05132218_5735d418d17e2

浴衣に合わせるの草履?下駄?

特集
view
浴衣を着るとき足元は下駄ですか?それとも草履ですか?和装だから草履でも良さそうに思えますが、浴衣と着物は全然違うものです。和装というカテゴリーでは同じところに属しますが、着物はフォーマル、浴衣はカジュアルと考えます。フォーマルは着物にはドレスコードがあるので、足元は草履です。浴衣はカジュアルなので、基本何を合わせても自由ですが、バランスがいいのはやはり下駄でしょう。  

浴衣に合わせるの草履?下駄?

下駄が一般的

昔からなんとなく浴衣には下駄を履くというイメージが強かったため、多くの人が浴衣を着るときは下駄を履くものと思っているでしょう。そもそも浴衣は寝巻きとして気楽に羽織るものでした。今のように靴が一般的ではなかった時代、下駄は庶民が気軽に履ける履物でした。草履は高級品でしたから、一般庶民は着物を着ていても足元は下駄というのも珍しくありませんでした。こういう背景もあって、気軽に着られる浴衣には下駄というのが一般的になったのです。  

下駄は足が痛くなってしまうことが多い

浴衣を着るのは夏限定です。夏でも毎日浴衣を着るわけではなく、夏まつりや花火大会などのイベントのときだけとか、デートのときというように着る機会は限られます。当然、浴衣に下駄を履く場合も機会は限られ、普段から下駄を履く人でもない限り足に合わずに痛みが出てしまうことが多いです。足が痛くなるから、下駄よりもサンダルやスニーカーを履いちゃえ!というのも増えてきているのは事実です。でも洋風と和風ではややアンバランスな印象があるのも否めません。  

草履は痛くなりにくい?

先程草履は高級品と言いましたが、これは着物に合わせて履く草履のことです。草履にも種類があって、浴衣に合わせて履けるカジュアルな草履もあります。下駄のように硬さもなくかかとや靴底の高さもないから、下駄に比べると草履の方が履きやすいと感じる人も少なくありません。ただしカジュアルな草履でも、素材やデザインによっては足に合わずに痛くなってしまうことはあります。   草履は竹皮やわらで作られているモノが多いので、木で作られている下駄とは違うものの普段使い慣れない素材の草履を履いて足が痛くなることは十分に考えられます。どちらがいいかは人による違いも大きいでしょう。  

浴衣に合う草履

和テイストのスタイリッシュな草履

atelier_toiroさん(@atelier_toiro)がシェアした投稿

浴衣にはカジュアルな草履を合わせるのもありです。草履は着物に合わせて履くものというイメージが強いですが、デザインによっては浴衣にも活用できます。着物に合わせる草履は光沢のあるエナメルのものをイメージしますが、エナメルの草履はフォーマルなタイプです。浴衣にはカジュアルな草履を選ぶのがポイント!PVCポリウレタンやポリエステルを使ったカジュアルな草履なら、浴衣にも合わせられます。夏には植物繊維を使って編んだ草履なども登場しますので、浴衣に合わせるならカジュアルラインを探してみてください。和テイストならスタイリッシュに履きこなせます。  

ベーシックな草履もオシャレ

Ayaka Hagaさん(@ayaka_haga)がシェアした投稿

浴衣を上品に着こなしたいときは、ベーシックスタイルの草履を合わせてもいいでしょう。ただしエナメルでは浴衣とアンバランスになってしまいますので、違う素材を選ぶのがポイントです。わらや竹皮など植物繊維を使って編んだ草履なら、ベーシックなデザインでも違和感がありません。和テイストも十分感じられるから、おしゃれに浴衣を着こなしたいときにいかがでしょうか。この場合浴衣も少し高級に見えるよう、透け感のない生地を選ぶといいでしょう。  

花柄のかわいい草履

ikarucokiさん(@ikarucoki)がシェアした投稿

座敷わらしが履いていそうな、かわいい草履も浴衣に合わせられます。キッズ用は見るからにかわいいデザインで浴衣にもピッタリです。子供に浴衣を着せるとき下駄もかわいいですが、歩きにくいとか足が痛くなるという問題も、こういう草履ならすべて解決してくれそうですね。大人用の草履もあるから、カジュアルな浴衣にも違和感なく合わせられます。こういうタイプの草履はとても履きやすいので、浴衣を着ないときも夏用の履物としておすすめです。

鼻緒がなく痛くならないおしゃれ草履

さとうれい子。さん(@sucre3105)がシェアした投稿

草履にもいろんな種類があるので、鼻緒がどうも苦手…という人は、思い切って鼻緒がない草履を試してみるのもいいかもしれません。かなりカジュアルな印象ですが、レトロ感漂う何とも言えない雰囲気は浴衣に合わせると、むしろ新しくおしゃれに見えるかも?鼻緒がない分擦れて痛みが出ることを心配しなくていいですし、かかともなくぺったんこだから歩きやすいです。こういうタイプの草履なら、ちょっとそこまで買い物になんてときにも履いていけます。  

下駄もやっぱりかわいい!おすすめ5選!

焼桐下駄-思春期の秘密

浴衣を着るなら下駄を履かないと始まらない!という人は堂々と下駄を履いてください。いろんなスタイルがありますが、やはり昔からのイメージもあって浴衣には下駄がしっくり来るというのも否めません。   桐の下駄は軽くて丈夫だから昔から愛され続けています。桐に焼きを入れ渋みをプラスさせたことで、上品さと和の印象が高まりとても素敵な下駄に仕上がっています。鼻緒には宝石柄をりちばめていますが、和風のタッチだから下駄にも浴衣にも全く違和感はありません。鼻緒の付け根の赤と、宝石柄の赤がいいアクセになっていますね。下駄はかかとを2cmくらい出して履くのが粋です。合図は少し小さめを選ぶのがおすすめです。 > 浴衣の詳細はこちら  

焼桐下駄-淑女の追想

先ほどと同じ宝石柄でも、鼻緒の色が変わるだけで雰囲気もガラリと変わります。グレーベースになったことで、少し明るくポップな印象になっています。花尾の付け根のピンが女の子らしい雰囲気です。かかとの高さは4cmだからそんなに高いとは感じません。鼻緒も太めで靴底にはゴムが敷いてあるから安定感もあって履きやすいです。 > 浴衣の詳細はこちら  

焼桐下駄厚底-きまぐれリリィ

同じ焼桐の下駄でも、鼻緒の柄が違うと全然違う下駄に見えるから不思議です。爽やかな水色に白とパステルグリーンのストライプ、そこにリリィをあしらっています。白い花びらに赤い花芯が印象的なすっきりとして涼しげな色合いです。こちらはかかとが6.5cmと少し高めですが、つま先部分にも厚みを持たせて高低差を少なくしているから安定感があります。焼桐の渋い色に爽やかな水色とリリィがよく映える夏らしい下駄です。 > 浴衣の詳細はこちら  

焼桐下駄-豆絞り

赤い鼻緒は子供っぽくかわいい印象もありますが、どんな浴衣にも合わせ安いのがポイントです。鹿の子斑模様和の雰囲気がありながら、どこかポップにも見えます。鼻緒と付け根の色を赤で統一しているので、さりげないおしゃれを楽しめます。赤い浴衣にも合いますし、全然違う色や淡い色、濃い色まで意外に合わせやすいから最初の下駄に選ぶのもいいかもしれません。コロンと丸いフォルムは女性らしく優しい印象を与えてくれます。 > 浴衣の詳細はこちら  

焼桐下駄-薄紅

いろんな色といろんな模様を使っていますが、和柄のパッチークがキュートな印象を与えるデザインですね。カラフルですが、あまり濃い色を多様していないので爽やかさも感じられます。女性らしい色合いは可愛い浴衣にもピッタリ!焼桐の渋い色にもよく映えています。浴衣にはもちろん、カジュアルなファッションに合わせてもかわいいのではないでしょうか。浴衣用に買ったけどかわいいから普段も履きたくなりそうです。 > 浴衣の詳細はこちら  

まとめ

浴衣には下駄が一般的ですが、足が痛いのに無理して下駄を履く必要はありません。カジュアルな草履も浴衣にはよく合うので、下駄が足に合わない人は一度草履を試してみてはいかがでしょうか。カジュアルなデザインの草履なら、浴衣にもピッタリで上品に見せてくれます。もちろん下駄でもOK、自分にとって一番履きやすいものを選んでください。プチプラ価格のものも多いから、気軽に試せるのも嬉しいところです。
  浴衣のご予約はこちら 他にも長く遊べて便利な【翌日返却】【他店返却】などもございます☆ 詳しくは、HPまたは共通コールセンター☎︎075-600-2830 までお問い合わせください♪ 京都、大阪、浅草、鎌倉、金沢で着物をレンタルするなら京都着物レンタルwargo! ご予約お待ちしております!

着物の種類で探す

冠婚葬祭シーンから探す