着物の女性

色留袖を着る時に合わせる髪飾りってどんなものがいいの?値段はいくらぐらい?

特集
view
着物の女性 黒留袖と同じように着ることができるうえ、地の色が変わることでやわらかさや華やかさが出せるのが色留袖です。そんな色留袖を着る時は、どのような髪飾りを合わせればよいのでしょうか? このページでは、色留袖に合う髪飾りや値段の目安についてご紹介していきます。  

色留袖を着る人の立場とシチュエーション

  そもそも、色留袖はどんな場合に着る着物なのでしょうか?   色留袖とは、地の色が黒以外の留袖です。縫い目で途切れない「絵羽模様」と呼ばれる模様が裾に入ります。訪問着とは、上半身に模様が入っているかどうかで見分けることができます。   色留袖の格は、着物に入る紋の数によって変わります。 五つ紋と呼ばれる、背中、両袖、両胸に紋が入ったものは黒留袖と同じ第一礼装として扱われます。それに対し、背と両袖の三つの紋が入った三つ紋、背中だけに紋が入った一つ紋は略礼装となります。   色留袖を着るのは、結婚式や披露宴であれば新郎新婦の母親以外の親族という立場の方です。新郎新婦の姉妹、従妹など主役に近い方であれば、色留袖はふさわしい装いとなります。黒留袖よりもやわらかく、華やかな印象になるので、振袖を着るには年齢が気になる方にもおすすめです。色留袖は、年齢、既婚・未婚を問わず着ることができます。   仕事関係のパーティーの場合は、ご自身やパートナーが経営していたり、役員を務めている会社などの主催・主賓の立場の方にふさわしい着物です。部下の結婚式では、主賓として招かれている場合によいでしょう。黒留袖は身内と間違われやすいので、最近では仲人様でも色留袖にすることで、格を保ちつつ新郎新婦の母との違いを出す方もいらっしゃるようでう。  

着物を着る時の装飾品のマナー

  色留袖に限らずですが、和装はアクセサリー類をつけないのが基本です。 アクセサリーとのコーディネートも楽しむ洋装とは違い、和装では着物はもちろん、帯やバッグにも柄が入ります。そもそも、かんざしや櫛など髪飾りをつけることはあっても、アクセサリーを付ける習慣は日本にはなかったため、和装はアクセサリーがないことを前提に完成された装いです。 洋装のようにアクセサリーを付けると対面した方にとって目を向けるべきポイントが増えすぎてしまいますし、コーディネートとしての統一感も悪くなってしまうのです。和装の場合、結婚指輪以外のアクセサリーは外すことがマナーとされています。   着物ならではの装飾品としては髪飾りの他に、帯留めがあります。 帯留めは着る着物によって付けてよいかどうか、付けられる種類が変わり、留袖や振袖には帯留めは付けません。 訪問着の場合は、改まった席に出る場合は五大宝石といわれるダイヤ、エメラルド、サファイア、ルビー、パールの帯留めは使うことがあります。パーティーなどの社交着として着る場合は、珊瑚、べっ甲、漆蒔絵、象牙、宝石、貴石(水晶など)の帯留めを同じく使うことがあります。 しかし帯留めも、帯そのものが豪華なしつらえである場合にはつけないのが基本で、さっぱりした柄の名古屋帯などで帯まわりがさみしい時に合わせて楽しむ装飾品です。   例えば着物女子がアンティークの着物にブーツを合わせるように、カジュアルに着物を楽しむ場合は、あえてアクセサリーをつけてコーディネートを楽しんでもかまいません。しかし、礼装として着物を着る場合は、アクセサリーは外しておくことを覚えておきましょう。  

色留袖に合う髪飾りの材質や色柄、形

  和装にふさわしい装飾品である髪飾りは、合わせる着物の格や着ていく場所によって選ぶものが変わります。   色留袖を着る場合は、べっ甲、蒔絵、螺鈿、塗り、真珠、珊瑚など高級感のあるもので、かんざしや櫛など伝統的な形のものがおすすめです。第一礼装であり、慶事に着る着物ですから、着物の格に合わせた品格のあるものを選びましょう。   塗りやべっ甲のかんざしは、上品でありながら華やかさも出せるため、とてもおすすめです。アップヘアにひとつ挿すだけで、ぐっと素敵に決まります。扇形や玉かんざしが定番です。パールのついたピンも、上品ですし洋装のときにも使えて便利です。年齢が若い方であれば、小花のついた飾りなども使えますが、なるべく小さなものを選ぶと色留袖に合う上品さが出せます。   大ぶりの花がついた髪飾りやリボンなど、振袖の時につける髪飾りは色留袖には合いません。身内の結婚式で色留袖を着る場合は、髪飾りはなくても大丈夫です。小さめのもの、控えめなものを選ぶと素敵に決まります。      

色留袖に合う髪飾りの価格の相場

  色留袖に合う塗りやべっ甲の髪飾りの価格の相場はいくらくらいなのでしょうか?   漆塗など伝統的な塗りのかんざしべっ甲のものは1万円以上するものも多く、比較的高価です。べっ甲のものでも大きさを選べば2万円前後で購入することもできますが、本べっ甲で大ぶりなものなどは10万円以上するものもあります。                                                                                                 すべて本べっ甲でできているものは価格も効果になりますが、セルロイドにべっ甲を貼り合わせたものなど値段を抑えつつ、高級感を保ったものもあります。蒔絵のものでも1万円以下で購入できるものもありますから、予算に合わせて探してみましょう。  

まとめ

  色留袖は、お祝い事などに着る第一礼装です。格の高い着物ですから、合わせる髪飾りも上品で高級感のあるものを選ぶとよいでしょう。しかし、普段和装をあまりしない方にとって、数度しか付けない髪飾りに高いお金をかけるのは大変です。そんな時は、洋装にも合わせられるようなデザインの髪飾りを選ぶとか、着物だけでなく髪飾りもレンタルできるお店を探してみるのもおすすめです。格だけでなく、着物の色や柄に合わせた髪飾りを選ぶことができます。髪飾りにも気を抜かず、素敵な着こなしを楽しんでみてくださいね。

着物の種類で探す

冠婚葬祭シーンから探す