pixta_35633831_S

産着は七五三でも使えるって本当?仕立て直しはどこですればいいの?

特集
view
お宮参りで用いた産着は、七五三で再び晴れ着として使うことが出来ます。
産着を七五三で用いる場合は、産着の形から子供用の着物の形へと仕立て直さなければなりません。
昔は祝い児の母、祖母が作り直しをしたと言われていますが、今では呉服店などで仕立て直しをしてもらうことが一般的です。

しかしなかには、仕立て直しに要する時間や費用はどれぐらいかかるのかを知りたい方という、ご自身で仕立て直しを考えている人もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、産着を七五三の祝い着に仕立て直す際の注意点、どこで仕立て直しが出来るのか、費用はどれぐらいかかるのかなどをまとめてみました。

産着は仕立て直しをすれば七五三でも使える!

七五三のお祝いは、女の子であれば三歳(数えの二歳)、七歳(数えの六歳)と二回あります。
三歳と七歳では身長に差も出てくるので、なかなか三歳で着た着物を七歳でもう一度というのは難しいようです。
しかし、赤ちゃんの時に着た産着であれば三歳の祝い着に直して着ることが出来ます。

最近は、女の子であれば三歳の、男の子であれば五歳の祝い着に作り直しが出来るような産着が売られていることが多いので、三歳、五歳の七五三のことも考慮に入れて産着選びをされる方が増えています。

仕立て直しとは?

産着を七五三の祝い着に仕立て直すというのは、袖口作り、腰上げ、肩上げをして、産着を子供の着物の形に作り変えるということです。
そもそも産着は、反物でこそありませんが、正しい着物の形をしているわけでもありません。
例えば、袖口は広口と言われるもので、一般的な着物のような袖を通すところがありません。

また、着物の長さなども大人の女性に着付けるように、腰紐で丈合わせをすることも出来ますが、子供が窮屈さを感じないようにするために紐で締めつけることは避けます。
紐で丈調節をしない代わりに、あらかじめ腰と肩に上げをして、着物の長さを子供の身長に合わせます。

何歳までOK

ここでは、産着を仕立て直すことで何歳まで着物を着ることが出来るのかということを男女別に説明しています。

男の子の場合

男の子の七五三は五歳(数えの四歳)のみですが、兄弟や姉妹が居れば兄弟の誰かが七五三をする際にもう一度着物を着せてあげたいということもあるでしょう。
男の子の場合、産着から作り直した着物を着ることが出来るのは五歳ぐらいまでと言われており、七五三で着るのがギリギリということになります。
六歳になっても五歳の頃と体型があまり変わっていないということであれば着物を着ることは出来ますが、個人差が出るでしょう。

女の子の場合

女の子の場合、産着を仕立て直して七五三の着物にするのであれば、三歳の祝い着に仕立て直すことになります。
三歳の七五三でも着られるようにと産着のサイズに余裕を持たせてあるので、産着を直して三歳の祝い着として着るのは全く問題ないでしょう。

また作り直す際に腰と肩に上げを作るので、この腰上げ、肩上げを調整することで多少大きくなっても着物を着ることが出来ます。
男の子と同じ、大体五歳ぐらいまでは三歳の祝い着を着ることが出来ると言われていますが、大抵は7歳のときサイズ的に難しくなっています。
どうしても7歳で着用したい場合は、最初から四つ身で産着を作るようにしましょう。

どこでやってもらえるの?

産着から七五三の祝い着への作り直しを依頼する場所など、仕立て直しに関することをまとめてみました。

仕立て直しをお願い出来る場所

一般的には、産着を購入した呉服店などで仕立て直しをお願いします。
呉服店や着物を取り扱っているお店であれば、大抵の場合産着を祝い着へ仕立て直ししてくれますが、繁忙期は混み合うことが予想されますので、事前に問い合わせてみると良いでしょう。

自分でも出来るのか

昔は皆自分で娘や孫の着物のサイズ直しをしていたと言うぐらいなので、自分で産着を祝い着へ直すことが出来ないということはありません。
しかし、上手にサイズ通りに出来るか否かはその人の腕次第ということになってしまいます。そのため、少しでも不安である場合は専門家に依頼することをおすすめします。

仕立て直しの料金

産着を七五三の祝い着に仕立て直しをしてもらう場合、当然費用が発生します。
費用は各呉服店で異なりますが、二万円前後が相場です。
産着を購入した呉服店で直しを頼む場合、一万円前後の料金で請け負ってもらえることもあるようなので、一度問い合わせてみることをおすすめします。

ちなみに、仕立て直し料金の二万円というのは、あくまでもメインの着物の料金になります。
なかには長襦袢のお仕立て代も込みで二万円ぐらいの仕立て料金を設定しているところもありますが、長襦袢の仕立て代は別途支払わなくてはならない場合もあります。

仕立て直しをする際の注意点

仕立て直しする際に知っておくべきことを三点まとめてみました。

サイズ

産着を祝い着に仕立て直すというのは、子供の身長に合わせて着物を作り直すということです。
一般的には、直しをお願いする際に子供の身長や裄丈などを測りますが、万が一、子供のサイズを母親が計測する場合には注意が必要です。

着物の採寸は洋服の採寸とは異なるため、裄丈も肩から手首ではなく、首の後ろのぐりぐりから手首までとなります。
着物に関する知識があまりないというのであれば、直しをお願いする呉服店で子供のサイズをしっかり測ってもらうようお願いしましょう。

時間

洋服の場合、サイズ直しをお願いすると早ければ四、五日で、遅くとも二週間以内に出来上がってきますが、着物の場合は異なります。
和裁には時間が掛かるため余裕を持って仕立て直しのお願いをすることが大切で、一か月ぐらい余裕を見ておく必要があります。
逆に、半年前に直しをお願いしてしまうと、子供のサイズに誤差が生じてしまうことが考えられますので注意しましょう。

小物

産着を仕立て直しただけ、七五三に着物を着せることはできません。
意外と忘れられがちなのが小物で、女の子であれば足袋、草履、巾着、髪飾り、被布飾り、肌着といったものが必要になります。
着物関連では、産着を直した着物の上に着る被布、兵児帯、着物の下に着る長襦袢の用意も必要になります。

男の子の場合、産着を直した着物以外に、肌着、長襦袢、羽織、袴、羽織飾り、角帯、短刀、末広、草履、下駄が必要です。
もし、産着を直しに出す予定があるのであれば、その際に小物について店員さんと相談してみるのも手です。

まとめ

いかがでしたでしょうか。
産着はお宮参りで使ったら箪笥の肥やしになるということはなく、七五三の祝い着に直して二度、三度と着ることが出来ます。
仕立て直しは自分でやることも出来るかもしれませんが、万が一失敗したことを考えて着物専門店にお願いするのがおすすめです。

仕立て直しの費用の相場は二万円ぐらいになりますが、それ以外に七五三で用いる小物一式(草履、足袋、飾り物、長襦袢など)が必要になってくるので、小物に値が張ることも覚えておきましょう。
仕立て直しには一か月ぐらいの時間が必要なので、余裕を持って直しのお願いをして、素敵な晴れ着で七五三を迎えられるようにしましょう。

着物の種類で探す

冠婚葬祭シーンから探す