6042066951_b1f246a8f8_b

お祭りでこれを買ってインスタ映え

特集
view
ついに7月に入りましたね! 皆さんはイベントの予定はもう立てましたか? 暑い日が続いていますが、浴衣を着てけだるさをふっ飛ばしましょう! せっかく浴衣を着るなら、写真にとって思い出を残したくありませんか? 今回はお祭りで見つけられるフォトジェニックなものをご紹介いたします♪   お祭りで買えるかわいい食べ物   ◆りんご飴     お祭りで食べられる甘いものといえば、りんご飴ですよね。 小さい果実がシロップでコーティングされてツヤツヤなりんご飴を食べるならやっぱり浴衣を着るときに! 最近ではリンゴだけでなく、イチゴやキウイなどのフルーツもりんご飴のように加工されて売られていることもあるようです♪ ネイルが施された手で飴の写真を撮るとよりかわいいです♪   ◆かき氷   りんご飴と並ぶ定番といえばかき氷ですよね♪ いちご、ブルーハワイ、メロンはよく見かけます。 屋台によっては、シロップは自分で好きにかけることもできるようです。 浴衣の生地の色と柄の色に合わせてシロップをかけるとかわいいです♡ シロップには味の違いはなく、色のみで味を分けているという説もあるので、検証してみるのも面白そうですね♪   シロップの色は口や舌につきやすいので、気になる方は赤系を選ぶとその後にも支障が出なそうです\(//∇//)\   ◆わたあめ     屋台で子供に人気のわたあめでフォトジェニックを決めるのはいかがでしょうか。 わたあめの入った袋には大人も楽しめるキャラクターがプリントされていたりします。 わたあめは入れ物は大きくてインパクトがありますし、軽いですから持ち運びも辛くありません! キャラもの集めが趣味の方、ぜひぜひわたあめ屋さんをチェックしてみてください✨   ◆ラムネ     夏の飲み物といえばラムネを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。 しゅわしゅわさっぱり炭酸を楽しめるラムネは水色のパッケージが夏らしさを増幅させます。 浴衣にラムネを合わせたら夏らしさ全開です! 暑い夏のお供に、ラムネをお勧めいたします!   ◆チョコバナナ 定番の茶色にカラフルなチョコスプレッドがかかったチョコバナナもスタンダードで可愛いですが、最近はピンクや水色のチョコレートがかかったものも出回るようになりました。 パステルカラーで彩られたチョコバナナはとっても可愛いです♪ 友達と色違いで買って、写真を撮るのはいかがでしょうか\(//∇//)\   持ち歩いてかわいいお祭りグッズ   ◆ヨーヨー   小さい頃水ヨーヨーが大好きだったという方もいらっしゃるのではないでしょうか。 風船の表面に色とりどりに描かれた模様が浴衣のようでかわいいですよね♪ ヨーヨー釣りはお祭りの定番ゲームですし、友達と釣れた量を競うもよしです。 写真映えもしますし、持ち歩いているとついつい弾きたくなります笑   ◆スーパーボール     スーパーボールすくいも定番のゲームの一つですよね♪ 難しいゲームに燃えるタイプの方はスーパーボールは簡単だからやったことがないという方もいらっしゃるかもしれません。 スーパーボールって色とりどりでラメが入っているものもあったり可愛いですよね♪   【オススメの楽しみ方】   中身が透けて見えるバッグやポーチにスーパーボールを入れると、アクセントになってとても可愛いです! 他の人とかぶることもなく、自分らしさを楽しめます! オススメはオーロラ素材のショルダーバッグです。 オーロラ素材の中から透けたスーパーボールがフォトジェニックに決まること間違いなしです♪ 肩から下げられるので、持ち歩きの邪魔になることも少なそうです。   ◆電球ソーダ   昨年当たりからソーダが入った電球ボトルを屋台で見かけるようになりましたね。 電球の名の通り、いろんな色に光るものも出回りました。 インパクトのある電球ソーダは今年も流行しそうです。 お祭りでは子供向けに光るアクセサリーを見かけることが多いですが、これは挑戦しやすそうです♪   【おすすめの電球ソーダの楽しみ方】   実は、電球ソーダに使われているボトルは通販でも購入可能です。 もちろん、現地で買って持ち歩くのも可愛いですが、筆者はもっと違った楽しみ方をお勧めしたいです。   ①電球ボトルを用意 ②ビーズや貝殻など、可愛いものを投入! ③ストラップとして持ち歩く♡   いかがでしょうか! タンブラーとしても役割以外でも、ファッションツールとしても電球ボトルは活用可能です。   和を楽しむなら和物のビーズを入れたり、ビー玉やおはじきを入れても可愛いと思います! 和菓子や飴玉のおもちゃも入れられたら素敵ですよね♡ 夏らしさを演出したいからなら砂や貝殻を入れたり、金魚のおもちゃを入れて水槽を模してみたりしても風情があってフォトジェニックです! 持ち歩いた後はインテリアとして活用できるので、この夏にもってこいです♪   電球ボトルの容量いっぱいに好きなものを詰め込めば、輪郭隠しに使うこともできちゃいます♪   まとめ   いかがでしたでしょうか。 浴衣を着て夏祭りをより楽しめるものをピックアップしてみました。 夏祭りの定番はフォトジェニックが盛りだくさんですね♪ 夏祭りの伝統を生かしつつ、自分流のアレンジも加えて、今年の夏をお楽しみください♪   浴衣のご予約はこちら♪   て便利な【翌日返却】【他店返却】などもございます☆   詳しくは、HPまたは共通コールセンター☎︎075-600-2830 までお問い合わせください♪   京都、大阪、浅草、鎌倉、金沢で着物をレンタルするなら京都着物レンタルwargo!   ご予約お待ちしております!

着物の種類で探す

冠婚葬祭シーンから探す