初夏を迎え、季節はすっかり雨季へと差し掛かっています。
浴衣を着る予定の方は浴衣と帯の生地のデザインは決まりましたか?
浴衣に合うヘアセットやヘアカラーを考えている時間はワクワクしますよね♪
ところで皆さんは浴衣の帯のアレンジをどのくらいご存知でしょうか?
ヘアアレンジも楽しいですが、今年は帯のアレンジに挑戦してみませんか?
浴衣は帯を使って後ろ姿の印象を変えることも可能です♪
今回は可愛い帯の結び方と大人っぽい帯の結び方をまとめてみました。
浴衣の帯は4種類ほどになります。
■半幅帯
着物用の帯には袋帯、名古屋帯、半幅帯があります。
半幅帯は浴衣にも使われる比較的細い帯になります。
幅がない分、自分で着付けも比較的しやすいかもしれません。
そして半幅帯の中でさらに種類が分類され、小袋帯、単衣帯と分類されていきます。
■小袋帯
小袋帯は二枚の生地を縫い合わせた帯で、裏表で別々の布を使用しています。
裏表で違う色を使用しているため、帯を結んだ際にちらっと裏の色が見えるのがお洒落に決まります♪
また、どちらを表として使用ができるため、使える幅が広いのも小袋帯ならではの魅力といえるでしょう。
■単衣帯
単衣帯は主に浴衣に使う帯になります。
他の帯と比べて薄く、涼しさが欲しい夏に向いていますね。
パステル系の涼しげな色合いが多く、落ち着いた柄のものも多いのが特徴です。
■へこ帯
こちらは他の帯とは違い、柔らかくてシワがあることが特徴です。
子供向けの浴衣の帯として単体で使用されることもありますが、大人の方が使う場合は通常の帯からアレンジとして結ぶことが多いです。
薄い生地なので通気性も抜群です♪
また、透けた素材のへこ帯も存在するので、トレンドのシースルーを取り入れながら浴衣を楽しむことができます♡
半幅帯を使ったスタンダードな帯の結び方になります。
大きなリボンが二つ重なったようなデザインは後ろ姿が可愛いらしく仕上がりますよね。
実は蝶結びは一番簡単な結び方でもあるので、お家に浴衣がある方は是非挑戦されてみてはいかがでしょうか。
■マリーゴールド結び
大きなリボンの上に小さなリボンが重なったデザインが可愛いマリーゴールドという結び方は、帯を結ぶ際にヘアゴムを使用します。
ゴムで結ぶ部分にシュシュやビーズのついたヘアゴムを使用するとより一層可愛く仕上がります♡
可愛さ重視で浴衣を着こなしたい方にもってこいな結び方ですね♡
さらに可愛さを求める方に!
■へこ帯を使ったアレンジ
へこ帯の魅力はなんといっても他の帯にはない柔らかい素材です。
靴ひもを結ぶ要領でリボン結びをすると、帯先の垂れた大きなリボンが出来上がるのでとってもラブリーです♡
また、半幅帯の上からへこ帯を結びたい時は、半幅帯よりも半分ほど細くたたんでから結ぶと半幅帯とのコントラストができて色の違いが楽しめます♡へこ帯を単体で使用する場合は型崩れしないように前板を入れるようにしましょう♪
そもそも帯ってどんなものがあるの?

可愛く決まる♡帯の結び方3選
帯の種類をご紹介したので、次は帯の基本の結び方とアレンジです。 可愛い結び方と大人向けの結び方をご紹介していきます。 ■蝶結び

大人っぽく仕上げる♪帯の結び方3選
■一文字結び
こちらはリボン部分を細長く上の方にまとめた結び方になります。
細長く真横に伸びる結び方は漢字の「一」を連想させますね。
リボン部分が小さいため、崩れにくいのも魅力の一つです。
可愛らしさを残しつつ大人っぽく仕上げたい方にオススメです。
■貝の口結び
貝の口結びはは一見リボンのようには見えないので、こちらもまた大人の女性に向いているデザインです。
時代劇などでこんな結び方をご覧になった方もいらっしゃるのではないでしょうか?
貝の口は古くから使われている帯の結び方の一つになります。魅力は帯が自体が平らに仕上がるため、椅子に座っても帯が崩れる心配がないことです!
花火大会に行く時の移動の電車や車での移動も安心です♡
平らで蝶結びに比べると落ち着いた仕上がりですが、あえて派手めな色やデザインの帯をチョイスしてバランスを取ってみたら粋な雰囲気を演出できるかもしれません♡
■みやこ結び
こちらは可愛らしくも大人の女性らしくも仕上げられる結び方です。
帯を垂らせばリボンのような形になり、中に仕舞えばすっきりとした印象を与えることができます。
紫や黒系の帯を使えばより一層落ち着いた雰囲気に仕上げられます。
■大人の女性も!へこ帯を使ったみやこ結び
可愛さを追求したい時に有用なへこ帯ですが、大人の女性にもお楽しみいただけます。
仕上がりは個性がありますが、落ち着いた色を選べば落ち着いた中にも可愛らしい印象を演出でき
るでしょう♡
========================================

まとめ
最近だと帯が既に完成されている状態で販売されている浴衣などもありますよね。 手軽に着られる商品が増えたからこそ、帯の結び方を知る機会が減っているように感じます。 浴衣にはご紹介した結び方の他にもバリエーションが豊富にあります。 年齢に関係なく、着こなし方も様々に楽しめるのが浴衣の魅力です。基本の結び方には飽きてきてしまった方、他の人と差をつけたい方、是非挑戦してみてください♡========================================
可愛い新作浴衣 続々入荷中!浴衣・帯・下駄・バック・ヘアセット全て込で¥2500〜
wargoで浴衣レンタルはこちら!
便利な【浴衣お持ち帰りプラン】【翌日返却】【他店返却】などもございます☆
詳しくは HPまたは共通コールセンター☎︎075-600-2830 までお問い合わせください♪
京都、大阪、浅草、鎌倉、金沢浴衣レンタルなら京都着物レンタルwargo!
ご予約お待ちしております!
