pixta_26881701_S

付け下げと訪問着の違いとは?どのような違いがあるの?

特集
view
着物には色々な種類がありますが、なかでも分かりにくいのが「付け下げ」と「訪問着」です。
最近では付け下げ訪問着という種類の着物も登場し、ますます分かりにくくなってしまっています。

そこで今回は、訪問着と付け下げにはどんな違いがあるのかということについてまとめました。

付け下げと訪問着の違い

ここでは付け下げと訪問着の相違点についてご説明します。

訪問着とは

訪問着は、黒留袖や色留袖の次に格が高い準礼装の着物です。
留袖は裾周りにしか柄が入っていませんが、訪問着の場合、肩の辺りや胸の辺りにも柄が入っており、華やかな印象を与えてくれます。

裾の柄も留袖同様絵羽模様で、ダイナミックに模様が描かれています。
既婚、未婚に関係なく着ることが出来る着物でもあるため、結婚式などのフォーマルな席、ややフォーマルなお食事会の席でよく用いられます。

付け下げとは

付け下げは、元々訪問着の豪華さを無くす目的で作られた着物です。
戦時中、高いものや贅沢品はご法度とされており、着物も例外ではありませんでした。
金糸や銀糸で彩られた高級呉服の訪問着の使用が禁じられ、その代用品として豪華さを抑えた付け下げが作られたのです。

付け下げは着物の形にする前の反物の状態で模様付をするため、訪問着のような繋がり模様(絵羽模様)はありません。
見た目の豪華さは訪問着に劣りますが、付け下げも訪問着同様によそ行き着物なので、締める帯次第でフォーマルな席にも着ることが出来ます。

訪問着と付け下げの大きな違いとは? 

訪問着と付け下げの大きな違いは、模様の入り方です。
訪問着の模様が一繋がりの絵羽模様であるのに対し、付け下げは絵羽模様ではなく、繋がった模様はありません。
繋がった模様がないということは、それだけ付け下げの方が華やかさも控えめであり、着物の豪華さにも差が見られます。

訪問着と付け下げの着物の格について

付け下げ、訪問着共に、礼装の黒留袖、色留袖に次ぐ準礼装に位置付けられる着物です。
準礼装(セミフォーマル)の中では訪問着の格が最も高く、次いで付け下げとなっています。

結婚式やパーティーなどの華やかな場に行く際には、より華やかで豪華な訪問着の方が選ばれますが、七五三やお宮参りで母親が着る着物には華やかさを抑えた付け下げが好まれることもあります。

また、付け下げはセミフォーマルの中でも最もおしゃれ着に近いものなので、歌舞伎やオペラなどの観劇にも相応しいといえます。
訪問着も付け下げも共にセミフォーマルの着物なので、帯は袋帯を合わせますが、行く場所に応じて帯の格で雰囲気をフォーマルにもカジュアルにも変えることが出来ます。
付け下げに名古屋帯を合わせる場合は、織りの名古屋を合わせます。

訪問着と付け下げの値段の違いについて

付け下げ、訪問着の価格差には、着物の格の差が表れています。
通常は訪問着の方が付け下げよりも値が張るのですが、付け下げの模様が手描きの場合は訪問着と同じ値段、もしくはそれ以上になることもあります。

付け下げが20万であれば訪問着は40万と、約2倍の価格差が見られることが多いといえます。
付け下げの価格帯は、安いものであれば10万円ぐらいから、高いものであれば100万円近いものまで幅があります。
同様に、訪問着も安いものであれば15万円ぐらいから高いものであれば200万円を超えるものまであります。

まとめ

いかがでしたでしょうか。
付け下げは訪問着から派生した着物で、訪問着の華やかさを無くし、質素化したものです。
着物の格としても訪問着の方が付け下げよりも高く、フォーマルな席で好まれます。

また付け下げ訪問着というのは、模様が縫い目で途切れることのないよう、あたかも絵羽模様のように模様が付けられた着物のことを言います。
反物の状態で模様付される工程は付け下げと同じですが、模様の入り具合から訪問着扱いされる着物です。

着物の種類で探す

冠婚葬祭シーンから探す