kurotomesode-gara2-min

どんな柄が人気?年代別で黒留袖の選び方と人気柄をご紹介

特集
view
黒留袖は、「既婚女性の第一礼装」とされています。
女性が着る着物の中では最も格式が高いということです。

格式高い黒留袖は普段着る機会があまりないため、いざ着るとなるとどういった柄を選べばいいのか迷う方も多いのではないでしょうか。

実は、黒留袖を着るシチュエーションによって、この柄を選ばなければいけないというルールはありません。
ルールがないからこそ、選ぶ基準が分からないということもありますよね。

黒留袖にひとつルールがあるとすれば、未婚女性は着ることができないということです。
ここでは、年代別にオシャレに品格を保つことができる黒留袖の選び方、どの年代の方にも人気のある柄についてご紹介します!

20代・30代にオススメの柄と選び方

20代の方であれば、振袖や色留袖を着るという方もいらっしゃるでしょう。
しかし、既婚者であれば、親戚の結婚式などに出席する場合、黒留袖を選ぶこともできます。

先にもお伝えしましたが、黒留袖には年代別に着るべき柄などの明確なルールはありません。
ただし、20代・30代だからこそ着ていただきたいオススメの柄があります。

30代の方であれば、格式高い雰囲気を保ちながら、若々しさも表現できるような柄を選ぶ方が多いです。
また、黒留袖と帯の組み合わせによっては、振袖とは異なる「華やかさ」を添えることができ、より黒留袖を楽しんでいただけます。

柄の色は、ピンクなどの淡い色を基調としたものがオススメです。
特に、明るい色合いの花模様と古典柄を組み合わせたものはとても人気がありまます。

また、模様の面積が広く、膝上まで柄がほどこされているものを選ぶと「かわいらしさ」と「格式高い雰囲気」を演出することができますよ♪

40代・50代にオススメの柄と選び方

40代・50代の方は、格式高い雰囲気を自ら演出できる年代ですので、黒留袖を個性的かつオシャレに着こなすことができます。

子どもの結婚式で黒留袖を着る場合は、おもてなしの装いと同時に格式と品格を求められます。
そのため、お祝いの柄とされる「亀」や「鶴」に加えて古典的な柄やモダン柄を組み合わせたものがオススメです。

ピンクや水色、金色などの色合いで裾の模様が広い黒留袖であれば、華やかな印象になります。
一方、紫や朱色、金色などの色合いで裾の模様が小さい黒留袖であれば、大人のしっとりした印象となります。

最近は、華やかな印象を演出しながらも古典的な柄やモダンな柄をあしらったものが大変人気となっています。
シチュエーションや好みの雰囲気によって黒留袖を選んでみてくださいね。

60代以上にオススメの柄と選び方

60代以上の方の場合、裾の模様は小さめのものを選ぶととても素敵に着こなすことができます。
柄は小さめであっても柄や色合いよって、個性を出すことができます。

年代に合った黒留袖選ぶことによって、黒留袖が持つ本来の格式高い印象に加えて、60代以上の方がもつ落ち着いた雰囲気がとてもいい調和となります。

柄の色は華やかなものよりも地味になりすぎない程度の控えめなものを選ぶといいでしょう。
金彩や銀彩の着物だけが目立ちすぎることがないように、柄は「鳳凰」や「松竹梅」など古典的な柄を選ぶと落ち着いた印象となります。

落ち着いた雰囲気のなかにも華やかな印象を演出したい場合は、帯で華やかさをプラスすると魅力が引き立ちますよ。

黒留袖の柄はどの年代にも共通して人気のものがある!

黒留袖にほどこされる柄の種類はとても多くあります。
牡丹、桜、紅葉などの花や植物、お祝いを意味する鶴や亀、どんな場面でも着用できる鳳凰や松竹梅など、好みや立場によってふさわしい柄は異なります。

また、同じ柄でも淡い色や金、銀など中心となる色合いが異なると、着物の印象も全く異なるものになります。
最近はどの年代の方にも選ばれる人気の柄があります。それは、「古典的な柄」です。

モダンな雰囲気と古くから親しまれている古典的な柄のコラボレーションは、格式高い印象のなかにも個性や現代的な印象を与えてくれるため、とてもオシャレに着こなすことができます。
どの柄にするか困ったら、古典的な柄を選んでみるといいですよ♪

まとめ

きものレンタルwargoは、京都をはじめ浅草・鎌倉・金沢・大阪・福岡など人気観光地や駅近くに店舗を展開しています。
「着物をオシャレに着こなしたい」というお客様の気持ちにお応えできるよう、数多くの着物を取り扱っておりますので、お気軽にお立ちよりください♪

黒留袖は格式高い着物ですが、それを楽しんでいただけるような人気の古典柄やモダンな雰囲気の柄まで多数ご用意しております。
初めて黒留袖を着られる方にも安心していただけるように、着物のコーディネートや柄の選び方など丁寧にアドバイスさせていただきます!
その他、分からないことがあれば遠慮なくお尋ねください。下見のご予約も随時受け付けております!

着物の種類で探す

冠婚葬祭シーンから探す