京都駅エリア- 京都 – 京都着物レンタルwargo https://kyotokimono-rental.com 京都着物レンタルwargo Wed, 20 Dec 2023 04:51:12 +0900 ja hourly 1 着物で行きたい京都の穴場ローカルスポット! https://kyotokimono-rental.com/spot/kyoto-area/%e7%9d%80%e7%89%a9%e3%81%a7%e8%a1%8c%e3%81%8d%e3%81%9f%e3%81%84%e4%ba%ac%e9%83%bd%e3%81%ae%e7%a9%b4%e5%a0%b4%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%82%ab%e3%83%ab%e3%82%b9%e3%83%9d%e3%83%83%e3%83%88%ef%bc%81.html Tue, 25 Feb 2020 04:26:30 +0000 https://kyotokimono-rental.com/?post_type=spot-post&p=224698 皆さん、こんにちは!着物レンタルwargoです! 今回は着物で行きたい京都の穴場なローカルスポットをご紹介します。   京都にはまだまだ馴染みの薄いスポットがたくさんあるのはご存じですか?

The post 着物で行きたい京都の穴場ローカルスポット! appeared first on 京都着物レンタルwargo.

]]>
皆さん、こんにちは!着物レンタルwargoです!
今回は着物で行きたい京都の穴場なローカルスポットをご紹介します。
 
京都にはまだまだ馴染みの薄いスポットがたくさんあるのはご存じですか?
このコラムではそんな一味違った京都の街を観光したい方におススメです♪
 

愛宕念仏寺


 
愛宕念仏寺は実写映画化にもされた国民的アニメにも登場した知る人ぞ知る超穴場の観光スポットで、
ひっそり静かな京都の古都な風情を楽しむことができます♪
 
鎌倉時代に作られたご本尊の厄除け千手観音は、なんと本堂とともに国の重要文化財です。
 
愛宕念仏寺の最大の見どころは、見るものを引き寄せる愛らしい地蔵、阿羅漢さま。
ゆるキャラ地蔵として親しまれ、どれひとつ同じものはないそうです。
 
それもそのはず、この阿羅漢地蔵は先代の住職さんが“境内を羅漢像でいっぱいにしたい“という想いのもと、市民の方たちも羅漢彫りに尽力したとのこと。
 
そのため、ひとつひとつが表情豊かで市民の方々の暖かい気持ちがお顔に表れているのです。
 
大きく口を開け、楽しそうに笑っていたり、穏やかなお顔で微笑んでいたり、中には猫を抱いていたり、米俵を両手に持っていたり。
なんともユニークで個性的な阿羅漢様の数はなんと1200体。愛宕念仏寺は別名、“千二百羅漢の寺”と呼ばれています。
 
日々の疲れを癒し、心がほっこりすることまちがいなし♪
 
京都バス「愛宕念寺前」で下車すぐ。
 
名称:愛宕念仏寺
所在地:京都府京都市右京区嵯峨鳥居本深谷町

 
 

狸谷山不動院

紹介するのはこちら、狸谷山不動院。
こちらのお寺は交通安全や厄除け、癌封じ祈願で知られており、地元の方々含め知る人ぞ知る穴場スポットとして有名です。
 
またこちらのお寺は名前の通り、狸の置物が境内に何匹も置かれているため、他では見られない風景が味わえるのが魅力です♪
 
そしてなんと言っても外せない狸谷山不動院の魅力として、なんと本殿が誰もが知るあの有名な清水の舞台とそっくりなのです。
それもそのはず狸谷山の本殿は清水の舞台と同じ建築様式である懸崖造り(けんがいづくり)を用いて建てられたもので、そこから一望する景色は清水寺に負けずとも劣らない美しさ♪
 
京都のローカルスポットの中でも一段とローカルなエリアです。
家族や恋人と、ぜひ参拝してみてください。
 
一条寺駅から徒歩20分でアクセス可能。
 
名称:狸谷不動院
所在地:京都府京都市左京区一乗寺松原町6

 
 

一条妖怪ストリート

ご紹介するのは他にはない一風変わった商店街、一条妖怪ストリート。
 
西大路通から400mほどの長さに渡ってお店が並んでいる「大将軍商店街」のことを「一条妖怪ストリート」と地元の人や京都人は親しみを込めて呼んでいます。
 
なぜ妖怪ストリートと呼ばれているのかと言いますと、平安時代に百鬼夜行があったとされる通りなんです。
そのため、この商店街は百鬼夜行をモチーフにし、商店街の活性化として沢山の妖怪たちを置いたのだそう。
 
ここにいる妖怪は道に立っていたり、ベンチに腰掛けていたりととてもシュールでたくさんの妖怪達が出迎えてくれます。
 
みんなゆるキャラ感が満載で、どこか温かみのある姿に癒されること間違いなし♪
 
一条妖怪ストリートでは、妖怪にちなんだ食べ物など、グルメからファッション、雑貨や日用品まで幅広く老若男女楽しめる要素がたくさん。
一角には入場無料の「百鬼夜行資料館」があり、童心をくすぐる展示物や妖怪にまつわる資料などが多く展示されていますので一条妖怪ストリートに行く際はぜひお立ち寄り下さい♪
 
京福電車「北野白梅町駅」から徒歩5分。
 
名称:一条妖怪ストリート
所在地:京都府京都市上京区一条通

 
 

石堀小路


 
ご紹介するのは「石堀小路」。
人通りは少なく、いつも落ち着いた雰囲気を感じさせてくれます。
 
明治から大正にかけて、お茶屋の貸家が店を構え、そこに京都市電の敷石が設置されたのが、
この通りの美しい街並みを作り出した理由なのだそう。
 
長さは100mほどの路地に旅館や料亭、喫茶店などが軒を連ね、まさしく京都らしい風情ある光景。
 
石堀小路は足を踏み入れると別世界が広がり、まるでタイムスリップしたかのような感覚を味わえますので、着物で行くとより一層京都の雰囲気を肌で感じられるのではないでしょうか。
 
一風変わった京の街歩きをしたい方にはオススメです♪
 
そして近くには聖徳太子が建立した八坂の塔があります。
 
石堀小路から羨望できる法隆寺はとても情緒のある絵になります♪
 
こちらもお越しの際はぜひ。
 
阪急河原町・祇園四条駅から徒歩10分。
 
名称:石堀小路
所在地:京都府京都市東山区下河原町

 
 

まとめ

京都には日本を代表する趣のある風情溢れたエリアがたくさんありますが、今回はその中でもローカルなエリアをご紹介しました。
 
家族や恋人との大切な時間を、ぜひお着物で散策してみてください。
 
着物レンタルwargoでは子供用から男性用まで幅広く、バリエーションに富んだ綺麗なお着物を取り揃えております。
 
2,980円~のリーズナブルな価格で楽しんでお選び出き、予約なしの当日来店も可能です。
 
京都の人気観光エリアや駅チカに各7店舗御座いますので、お気軽にお立ち寄りくださいませ♪
 
京都で着物・浴衣レンタルなら「京都きものレンタルwargo」| 人気観光地近くに安心の全国20店舗!

The post 着物で行きたい京都の穴場ローカルスポット! appeared first on 京都着物レンタルwargo.

]]>
ローカルがおすすめ!京都駅デートスポット(*’▽’) https://kyotokimono-rental.com/spot/kyoto-area/station-area/kyoto-station-love.html Fri, 04 Oct 2019 02:44:29 +0000 https://kyotokimono-rental.com/?post_type=spot-post&p=215464 みなさんこんにちは! すっかり涼しくなってきましたね。 夏も終わって秋到来といったところでしょうか。 今日はフラっといける京都のデートスポットをご紹介したいと思います☆ まずはここ!京都駅の目の前「京

The post ローカルがおすすめ!京都駅デートスポット(*’▽’) appeared first on 京都着物レンタルwargo.

]]>
みなさんこんにちは!
すっかり涼しくなってきましたね。
夏も終わって秋到来といったところでしょうか。
今日はフラっといける京都のデートスポットをご紹介したいと思います☆

まずはここ!京都駅の目の前「京都タワー」

京都のシンボルマークとしてたくさんの人に親しまれている京都タワー!
京都の玄関口にそびえ立っている京都タワーを見ると、京都に来たなと実感しますよね。

 

そんな京都タワーですが、大阪の「通天閣」東京の「スカイツリー」「東京タワー」とは
少し違った見た目です。蝋燭のようなつるりとした見た目が特徴で、元々は灯台をイメージして作られました。余計な装飾を施さない、古都の町に相応しいタワーですよね。

 

京都タワーは外側から眺めるだけでは無く、展望室に上ることがおすすめです。
高さ131メートル、地上100メートルから眺める京都の街並みはとてもすばらしく、一番最初に訪れるデートスポットとしても最適です☆
四季折々で全く違った雰囲気の景色を堪能することができ、ぜひとも写真を撮りたくなるおすすめスポットです。
京都の風景を360度のパノラマで眺める事が出来るので、ゆっくりと歩きながらこれから行く京都の町のことを話してみてはいかがでしょうか!

 

そして京都タワーのおすすめといえば夜(*’▽’)
京都タワーは夜9時まで営業しているので、昼間に眺める京都の街並とはまた違った美しい夜景を堪能することが出来るので、ロマンチックな雰囲気を楽しみたいカップルに、正にピッタリです☆
とても幻想的で美しい空間を堪能できますよ!

 

昼、夜どちらも楽しめる京都タワーはデートにはかかせませんね!
是非訪れてみてはいかがでしょうか☆

 

 

アクセス

 

〒600-8216 京都市下京区烏丸通七条下る 東塩小路町 721-1
☆JR京都駅より徒歩2分☆

営業時間

9:00~21:20(最終入場は21:00)

 

かわいい生物たちがお出迎え!?「京都水族館」

京都水族館は2012年に新しくオープンした水族館。

 

水槽やガラスの透明度が高く、生き物たちがきれいに見えるのが特徴の人気の水族館です☆

 

まず紹介したいのは水族館が醸し出す独特な雰囲気の中でフォトジェニックな1枚が撮れるクラゲゾーン。
ゆったりと泳ぐクラゲの姿を見ていると時間の流れを忘れてしまいます。

 

クラゲたちは大きな水槽の中に展示されていて、水槽の周りをぐるりと歩いて周ることができるので、色々な角度からクラゲを見ることができます(‘ω’)ノ

 

様々なクラゲが展示されているので、2人でお気に入りのクラゲをお互い見つけてみるのもいいかもしれないですね☆

 

続いてご紹介するのは愛らしいペンギンをたくさんみることができる、ペンギンゾーンです。
てくてくと歩いているところはまさに愛くるしいの一言☆

 

おもわず「かわいい!」と口にしてしまいます。笑

 

そして何よりペンギンゾーンでおすすめなのが「スカイウォーク」
てくてくと歩く可愛いペンギンの様子は必見!かわいいしっぽも観察できちゃう!?笑

 

ペンギンのキュートさに癒されること間違いなしですっ(*’▽’)

 

次にご紹介するのは、京都といえば日本海。それをモチーフとして作られた「京の海」
大水槽の中で泳ぐマイワシの群れは、光が当たるとキラキラと輝き、とても美しいですよ!

 

近くには休憩できるスペースもあり、歩き疲れたという時には座りながら魚たちを鑑賞できます。座って見上げる水槽は、立ちながら見るのとは一味違う雰囲気が味わえるのでおすすめです(*’▽’)

 

そしてなんといってもやはり京都水族館といえば「イルカスタジアム」!
いきいきと泳ぐイルカたちを見ることができるイルカスタジアム
スタジアムからは四季折々の梅小路公園の景色を見ることができ、流れ行く京都の自然美を背景にイルカショーが堪能できるのはここだけです(*’▽’)

 

イルカたちの躍動感あふれる泳ぎを体感できるのもおすすめです。
様々なパフォーマンスを2人で一緒に楽しんでみてくださいね☆

 

アクセス

 

〒600-8835 京都市下京区観喜寺町35-1(梅小路公園内)
「京都」駅中央口より西へ徒歩約15分、またはJR山陰本線「梅小路京都西」駅より徒歩約7分

 

プチ贅沢にランチ☆リーガロイヤルホテル京都

京都のハイクラスホテルといえばいろいろありますが、その中でも有名なのが「リーガロイヤルホテル京都」京都は町の景観を損なわないために建築する高さがきまっていて、大阪・東京・名古屋のようにとても高い建はありません。例に倣ってリーがロイヤルホテル京都も横に広いホテルとなっていて、古都の町に相応しいう美しい見た目です☆

ホテルからの眺めはもちろんのこと、ハイクラスホテルでのお食事に舌鼓を打って楽しくおしゃべり☆
ラグジュアリーなホテルで・・・というと特別な感じがして二人の距離も縮まること間違いなしですよ(*’▽’)

 

アクセス

〒600-8237 京都市下京区東堀川通り塩小路下ル松明町1番地
リーガロイヤルホテル京都は京都駅より徒歩約7分、「京都」駅からの送迎バスもおすすめです。

 

ローカルがおすすめ!京都駅デートスポット(*’▽’)

いかがでしたでしょうか?

デートでいきたいおすすめスポットはたくさんあって目移りしてしまいますが、まずは是非ご紹介したこちらのスポットを回ってみてはいかがでしょうか!

その時に着物でデートなんていうのもとても素敵ですよね☆

The post ローカルがおすすめ!京都駅デートスポット(*’▽’) appeared first on 京都着物レンタルwargo.

]]>
雨が降ったらココに行こう!京都駅周辺の屋内観光スポット https://kyotokimono-rental.com/spot/kyoto-area/station-area/okunai-kankou.html Thu, 03 Oct 2019 09:53:01 +0000 https://kyotokimono-rental.com/?post_type=spot-post&p=215118 こんにちわ!着物レンタルwargoです! 今回は雨が降っても大丈夫な京都駅周辺の屋内観光スポットをご紹介します! 京都は雨の日でもバッチリ楽しめます、ではいってみましょ~!   京都駅ビル

The post 雨が降ったらココに行こう!京都駅周辺の屋内観光スポット appeared first on 京都着物レンタルwargo.

]]>

こんにちわ!着物レンタルwargoです!

今回は雨が降っても大丈夫な京都駅周辺の屋内観光スポットをご紹介します!

京都は雨の日でもバッチリ楽しめます、ではいってみましょ~!
 

京都駅ビル

京都観光の玄関口、京都駅ビル自体が見所たくさんの屋内観光スポットです!アーチ状の鉄骨が象徴的でデザインが素晴らしいのもさることながら、絶景・食事処&お酒・お土産探しと駅内散策だけでも一通りの遊びが揃っていますよ!
 
雨でも見れる絶景ポイントはお昼なら「空中径路」で京都市内を、夜なら、ライトアップされた大階段と京都タワーを眺めるのがおすすめ!お腹がすいたら「京都拉麺小路」で全国の人気ラーメンが選り取り見取り!カフェはもちろん、西改札口でてすぐの伊勢丹には京都の老舗茶屋「中村藤吉本店」もあり、和スイーツでお茶会もできます!
 
お土産探しにも同じく伊勢丹で京都のグルメがいっぱいありますよ!お昼からお酒をちょいのみするなら駅ビル内「PORTAL CAFE」で充実した種類のビールが楽しめます!夜に飲むならホテルグランヴィア京都最上階のバーがおすすめ!とこんな具合に京都駅ビル周辺だけでも充実した観光ができます!
 

錦市場商店街

「京の台所」錦市場は食べ歩きとお土産探しがじっくり楽しめるグルメ観光スポットです!駅近のアーケード商店街なので雨の日でも大丈夫です。全長約400mの中に130のお店が所狭しと出店しています!アーケードの天井はイメージカラーの緑・黄・赤で彩られており、市場の活気と楽しさが視覚的にも演出されているのがGOOD。

京野菜や魚の天ぷらなど京都ならではのものから、定番食べ歩きのタコ焼き・コロッケ・お団子などなんでもあります♪おすすめは「魚力」さんの鱧の天ぷら、串に刺してありワンコインで食べれられるスタイルですが味は本格派ですよ!観光客のお土産にお漬物や豆腐が大人気のようですよ。錦市場では京都の四季折々の旬な食材が並ぶので何度も楽しめます!

 

住所:京都市中京区富小路通四条上る西大文字町609番地

電話番号:(075)211-3882※錦市場組合

アクセス:地下鉄烏丸線「四条」駅 徒歩3分

阪急京都線「河原町」駅 徒歩4分

営業時間:9時30分~18時00分
 

京都水族館

雨でも楽しめるスポットといえば水族館です。京都水族館は京都駅から歩いていける距離ですが、雨が強い場合はタクシーなどが必要かもしれません。京都水族館のメインはイルカスタジアムでイルカショーが特に人気のスポットなんですよ!

京都は鴨川・桂川・宇治川をはじめ10もの川に囲まれた水の都としての側面もあります。そのため京都水族館では地元の川魚やハモなど、他の水族館ではあまり見られない魚の展示や、特別天然記念物のオオサンショウウオなどを見ることができます。体験イベントやショーの時間をチェックしてから行きたいですね!

 

住所:京都市下京区観喜寺町35-1 梅小路公園内

電話番号:075-354-3130

アクセス:「京都」駅中央口より西へ徒歩約15分

JR山陰本線「梅小路京都西」駅より徒歩約7分

営業時間:10時~18時(年中無休)
 

京都国際マンガミュージアム

漫画の魅力を集めた博物館「京都国際マンガミュージアム」は雨の日にうってつけの観光スポット!入場料だけで約30万冊の漫画が読み放題なのでいくらでも滞在できます!人気のタイトルについては海外翻訳版の本も置いてあるので、お気に入りの漫画の各国バージョンを見てみるのも面白いかもしれませんね!
 
2階では紙芝居のイベントや、有名漫画家の展示会などもやっています。建物も古い小学校をリニューアルしたものでなんとも趣があり、ズラ~っと並んだ本棚を見ながら散策するのも楽しいですよ♪晴れた日では本を持ち出して外の芝生で横になりながら漫画を読むこともできます。お土産ショップや軽食カフェも併設していて国内外問わず観光客に大人気です!

 

住所:京都市中京区烏丸通御池上ル金吹町 452

電話番号:075-254-7414

アクセス:烏丸御池駅より徒歩2分

営業時間:10:00~18:00(水曜定休日)
 

まとめ

雨の日でも楽しめる京都の屋内観光スポットをご紹介してきましたがいかがでしたでしょうか?

きものレンタルwargoでは京都に7店舗出店しており、着物一式2,980円でお貸し出ししております!手ぶらでお気軽にご利用頂けますので、京都観光の際は是非お立ち寄りくださいませ。

京都着物レンタルwargo店舗情報、プランのご案内はこちら!

The post 雨が降ったらココに行こう!京都駅周辺の屋内観光スポット appeared first on 京都着物レンタルwargo.

]]>
着物で巡りたい!秋の京都も魅力的なスポット☆ https://kyotokimono-rental.com/spot/kyoto-area/station-area/aki-kimono-kyoto.html Thu, 05 Sep 2019 01:36:35 +0000 https://kyotokimono-rental.com/?post_type=spot-post&p=213235 涼しくなりはじめた9月、みなさんどうお過ごしですか? 夏も終わり鈴虫の声がとても風流に響いてきましたね。 今日はそんな風流な秋にぴったりな日帰りでもばっちり!京都の秋を楽しめる 観光スポットをご紹介し

The post 着物で巡りたい!秋の京都も魅力的なスポット☆ appeared first on 京都着物レンタルwargo.

]]>

涼しくなりはじめた9月、みなさんどうお過ごしですか?

夏も終わり鈴虫の声がとても風流に響いてきましたね。

今日はそんな風流な秋にぴったりな日帰りでもばっちり!京都の秋を楽しめる

観光スポットをご紹介したいと思います!

 

秋の京都駅を着物で歩けば西本願寺は絶対見なきゃ損!

西本願寺は日々多くの参拝者が訪れる京都の有名観光スポットの中の1つです。

このお寺の秋の見どころといえば、「西本願寺のイチョウの木」

根っこを天にむかって広げたような形から「逆さ銀杏」とも呼ばれていて

御影堂前の大イチョウは、江戸時代中期・1788年の「天明の大火」の際に水を吹いて御影堂を守っ

たということから「水吹き銀杏」の別名も付けられています。

大きく逞しく見事な金色に染まったイチョウは本当に美しく、西本願寺でしか見られない光景です。

絶対に外せないスポットの1つですね!

 

【名称】西本願寺

浄土真宗本願寺派の総本山。東本願寺と対比という意味で西本願寺と呼ばれています。お寺の中に

は唐門や御影堂などの国宝・重要文化財が数多くあり、浄土真宗宗祖・親鸞の末娘「覚信尼」によ

り文永9年(1272年)京都大谷に造った「大谷廟堂」が本願寺の起源とされています。

【アクセス】

JR・近鉄 京都駅より京都駅 市バス『京都駅前』より9番,28番,75番(西賀茂車庫行など)に乗車、『西本願寺前』で下車。

阪急電車利用の場合河原町駅 市バス『四条河原町』より207番に乗車、『島原口』で下車。

 

秋の京都駅、名月管絃祭に合わせて来るのはいかが?

京都の中でも最も古い部類に入る社寺の「下鴨神社」

いろいろな説がありますが、奈良時代以前から幾度も社殿が造替された記録があるほど古い神社で

ミシュラングリーンガイド1☆にも選ばれているとても有名な社寺です。

みなさんも一度は訪れたことがあるのではないのでしょうか。

そんな下鴨神社、9月の目玉イベントは「名月管絃祭」

琴や舞楽や平安貴族舞などが奉納され、それは雅なイベントです。

舞台にはススキの穂を飾り、かがり火がたかれ、壮重な雅楽にのって舞楽が演じられます。

2時間にわたって祭事が行われ、その間は平安の世へタイムスリップした気分に・・・

気分を上げるためにもぜひ装いも着物で参加したいですよね。

斎庭では有料でお茶席も設けられるのでまったり楽しみたい人にはうってつけです!

【名所】下鴨神社 名月管絃祭

【開催日時】9月13日 17:30~

【アクセス】

・京都駅~北大路駅まで 北大路駅より市バス1番・205番(約25分)下鴨神社前(もしくは糺ノ森前)

・阪急河原町駅より徒歩5分→京阪祇園四条駅~出町柳駅→徒歩12分

秋の京都駅は「京ゆば」が美味しい♪

いろいろなところで食てられている「湯葉」

そして京都には「京ゆば」という食材があります!

そもそも「湯葉」って??

湯葉は精進料理として鎌倉時代に日本へと伝搬されたといわれていて

当時は公家、寺院にだけ許された高級な食材で、庶民は高すぎて買うことすらできませんでした。

しかしその後になって、禅宗などのお寺で参詣客に精進料理として振る舞われる

食材として使用されるようになり、今では私たちでも手が届く食材へと変化していきました。

じゃぁ「京ゆば」って??

古くより愛され、精進料理、懐石料理などに使用されてきた湯葉。

そこに京都の食文化の歴史と共に養ってきたこだわり、経験により生まれた旨味をもっているのが

「京ゆば」なんですね(*’▽’)☆

京都の繊細な料理に「京ゆば」が加わると見た目も美しくなり、

ついつい写真に収めたくなってしまいますね。

近年では大豆のタンパク質・脂肪・ミネラルが多く含まれた健康食品としても注目がされていて

洋食にも使用されているんですよ☆

 

着物で巡りたい!秋の京都も魅力的なスポット☆まとめ

いかがでしたか?

秋の京都も魅力的なスポットがたくさんありますね!

まだまだ紹介しきれていませんが、ここぞ!というスポットをまとめてみました☆

これからの時期ライトアップされる社寺も増えてきますので、益々目が離せませんね。

どのスポットも日帰りでふらりと立ち寄れるところばかりのなので

京都駅前で着物をレンタルして涼しい風を感じながら古都「京都」を満喫してくださいね。

The post 着物で巡りたい!秋の京都も魅力的なスポット☆ appeared first on 京都着物レンタルwargo.

]]>
浴衣で巡りたい観光地と言えば京都!京都駅周辺の8月おすすめのイベント一挙紹介 https://kyotokimono-rental.com/spot/kyoto-area/event-at-kyotostation-in-aug.html Thu, 11 Jul 2019 07:41:15 +0000 https://kyotokimono-rental.com/?post_type=spot-post&p=207205 夏本番の8月、花火大会・夏祭り・盆踊りからサマフェスまで彼氏とのデートやクラス・サークルのみんなでお出かけするのに、涼しげな浴衣姿がピッタリなイベント目白押しの季節ですね! 浴衣で巡りたい観光地と言え

The post 浴衣で巡りたい観光地と言えば京都!京都駅周辺の8月おすすめのイベント一挙紹介 appeared first on 京都着物レンタルwargo.

]]>
夏本番の8月、花火大会・夏祭り・盆踊りからサマフェスまで彼氏とのデートやクラス・サークルのみんなでお出かけするのに、涼しげな浴衣姿がピッタリなイベント目白押しの季節ですね!

浴衣で巡りたい観光地と言えば何と言っても京都!今回は電車もバスも交通至便な京都駅周辺の8月のイベントを集めてみました!!

 

2019 びわ湖大花火大会

開催期間:2019年8月8日(木)

開催時間:19:30~20:30

開催場所:県営大津港沖水面一帯(郵便520-0047滋賀県大津市浜大津)

アクセス:京阪電車・びわ湖浜大津駅から徒歩約4分、JR琵琶湖線大津駅・JR琵琶湖線膳所駅から徒歩約15分、JR湖西線大津京駅から徒歩約10分

 

日本最大の湖「琵琶湖」で催されるびわ湖大花火大会は、京都駅から30分で行ける立地の良さで滋賀県民はもとより京都府民、ひいては京都観光の夏の立ち寄りイベントとして観光客の方にも大変オススメです。

 

打ち上げ数10,000発、例年約35万人の見物客を集める大花火大会!湖上に打ち上げられる花火は湖の周囲360度どこからでも見物できるから、穴場を見つければもみくちゃにならず悠々花火見物できる点も非常に魅力的。大空にまあるく立体に咲く花火の光が反射した湖面に目を移せば遊覧船の姿も!事前の計画が可能ならぜひ乗ってみたいものですね。日本の花火は海外の花火とは一線を画す繊細な技術が外国人の方にも人気です。海外からお友達を迎える方には特に、アテンドすると喜ばれるイベントの1つですよ!!

亀岡平和祭保津川市民花火大会

開催期間:2019年8月11日(日)

開催時間:19:30~

開催場所:大堰川緑地東公園、保津大橋橋上会場(〒621-0005京都府亀岡市保津町)

アクセス:山陽本線・亀岡駅より徒歩約15分

 

世界の恒久平和を願う平和祭の夜のイベントである保津川市民花火大会も、京都駅から30分で行ける夏のイベントです。夏に花火大会を催すことの起こりは、徳川幕府第8代将軍であった徳川吉宗が、享保の大飢饉と江戸で発生したコレラにより多くの死者が出た際、鎮魂と悪霊退散の意で行った水神祭だそうですから、主旨に叶う意味深い花火大会です。

 

打ち上げ数8,000発、例年約10万人の見物客を集める、京都府でもNo.2の人気を誇る花火大会!関西一円でもとても珍しい「特選玉」なる日本煙火協会推薦の花火を目にすることができるほか、河原には150の出店が軒を連ね、浴衣でおめかしして出かける価値充分です♪このイベントへの参加を機に、今が平和であることへの感謝と、この平和を絶やさぬことへの意識に触れてみてはいかがでしょうか。

伏見万灯流し

開催期間:2018年8月4日(土)

開催時間:18:30~20:00

開催場所:寺田屋浜(〒612-8043京都府京都市伏見区南浜町)

アクセス:近鉄電車・桃山御陵前から徒歩約15分、京阪電車・中書島駅から徒歩約10分

 

日本が明治という新しい時代を迎える折に犠牲となった人々への慰霊法要の意味で、宇治川派流である伏見城の外堀(濠川)に約1,000基の灯籠を流して献灯するイベント。お盆の先祖供養と家内安全の祈願も兼ねています。

 

京都駅の南側にある観光スポットとしては最も有名とも言える伏見稲荷大社とセットで半日観光ルートを組むのがいいかもしれません。駅前からはじまる参道?を含めた伏見稲荷大社だけでも結構歩きでがあること、また万灯流しが行われるエリアはこの時期伏見酒蔵通灯ろうライトアップ中で、月桂冠大倉記念館やキザクラ カッパ カントリーなど利き酒もできる酒造巡りができることから、この2箇所を巡ればあっという間に日も暮れるというわけです。

五山送り火

開催期間:2019年8月16日(金)

開催時間:20:00~

開催場所:京都市・市内各所

アクセス:JR京都駅から

 

五山送り火は、葵祭・祇園祭・時代祭とともに数えられる京都四大行事の1つです。京都駅を背にして右手から反時計回りに、20時に大文字山に「大文字(大)」、20時5分に西山と東山に「松ヶ崎妙法(妙・法)」、20時10分に船山に「舟形万灯籠(舟形)」、20時15分に左大文字山に「左大文字(大)」、20時5分に曼陀羅山に「鳥居形松明(鳥居形)」の点火がはじまります。

 

大文字は丸太町大橋〜御薗橋の鴨川堤防、妙は京都ノートルダム女子大学にほど近い北山通、法は高野橋北の高野川堤防、舟形は北山橋北西の北山通、左大文字は西院〜金閣寺の西大路通、鳥居形は松尾橋や広沢の池などが送り火のよく見える場所ですが、浴衣でおめかしして出かけるなら、街中からでもホテルの屋上ビアガーデンで充分送り火見物できますよ!お精霊さんと呼ばれる死者の霊をあの世へ送り届けるための送り火、当初は点火の時間もまちまちだったそうですが、1963年には観光業界の要請により上記の時間で点火されるようになったそう・・・ちょっと趣を欠きますが、年間の観光客数が5000万人以上にのぼる京都だけに仕方ない&嬉しい変化とも言えますね。

京都駅周辺、8月開催のイベントまとめ

いかがでしたか?

 

やっぱり夏は花火やライトアップイベントがとっても多いですね。この時期はお盆休みを利用してお出かけの方も多いことと思いますが、地元に帰っても、観光地に出向いても、今は亡き人々へ思いを馳せるという先人の、光の催しに込められた思い・意味を知った上で参加することが大事ではないでしょうか?日本の夏はやっぱ浴衣です!京都駅前で浴衣をレンタルして素敵な京都を満喫してください。

The post 浴衣で巡りたい観光地と言えば京都!京都駅周辺の8月おすすめのイベント一挙紹介 appeared first on 京都着物レンタルwargo.

]]>
浴衣で巡りたい観光地と言えば京都!京都駅周辺の6月おすすめのイベント一挙紹介 https://kyotokimono-rental.com/spot/kyoto-area/event-at-kyotostation-in-jun.html Thu, 11 Jul 2019 07:29:58 +0000 https://kyotokimono-rental.com/?post_type=spot-post&p=207165 本州の梅雨入りもはじまる6月。湿度が高くこれぞ日本といわんばかりの陽気がやってきますが、こんな時だからこそ涼しい浴衣に身を包み、不快感も吹き飛ぶような観光にでかけてみませんか? 浴衣で巡りたい観光地と

The post 浴衣で巡りたい観光地と言えば京都!京都駅周辺の6月おすすめのイベント一挙紹介 appeared first on 京都着物レンタルwargo.

]]>
本州の梅雨入りもはじまる6月。湿度が高くこれぞ日本といわんばかりの陽気がやってきますが、こんな時だからこそ涼しい浴衣に身を包み、不快感も吹き飛ぶような観光にでかけてみませんか?

浴衣で巡りたい観光地と言えば何と言っても京都!今回は日帰り・立ち寄りでも参加・観覧できちゃう京都駅周辺の6月のイベントを集めてみました!!雨の日でも満喫できるインドアイベントもリストアップしていますよ♪

 

京都水族館ぬめぬめワールド~世界最大級の両生類は鴨川にいた!!~

開催期間:2019年4月27日(土)~9月1日(日)

開催時間:10:00~18:00

開催場所:〒600-8835 京都府京都市下京区観喜寺町35−1

アクセス:JR京都駅・中央口から徒歩約15分、JR山陰本線梅小路京都西駅から徒歩約7分

 

皆さんは世界最大級の両生類が日本に生息していることをご存知ですか?しかもこの京都・鴨川に!!!世界最大級の両生類、その名は「オオサンショウウオ」聞き覚えのある方も多いのは彼が絶滅危惧種で、国の特別天然記念物に指定されているからかもしれません。茶褐色の体は全長約1.5m、扁平な頭にまぶたのない小さな目のユニークな面立ちは個人的には愛らしく見えます。

京都水族館ぬめぬめワールドではプロジェクションマッピングなどのデジタル技術を駆使し、鴨川上流の森の匂いや音もリアルに、この「オオサンショウウオ」の生態を知ることができる空間を再現した体験プログラム。浴衣が涼しいとは言えジメジメ時期なので、京都駅からもほど近く涼しいインドアイベントはいかがですか?

Go!Go!(55)春の感謝祭

開催期間:2019年4月5日(金)~6月30日(日)

開催時間:ランチ[1部]11:30~13:00、[2部]13:30~15:00/ディナー17:30~21:00(最終入店20:00)

開催場所:京都府京都市下京区烏丸通七条下る東塩小路町721-1

アクセス:JR京都駅・中央口から徒歩2分

 

「腹が減っては戦はできぬ」ではないですが、観光っていつもより歩くので体力重要ですよね!?京都駅周辺でランチと言えば駅の地下街が充実しているのでお店探しに困ることはないのですが【旅っぽくない】そこでオススメなのが京都タワー下階にある京都タワーホテルのタワーテラスで開催中のGo!Go!(55)春の感謝祭です。この食イベントは京都タワー開業55週年を祝したイベントで55種類のアレンジカルピス飲み放題プランなど面白くて美味しい料理の祭典となってます。昭和55年生まれの方、55歳の方、1955年生まれの方など、55に縁のある方を含むグループには京都タワー開業55周年特典もあるそうですよ。

京都駅ビル ファッションカンタータウィーク

開催期間:2019年6月1日(土)~30日(日)

開催時間:10:00〜20:00

開催場所:京都駅ビル2階インフォメーション前、JR京都駅西口改札前西口広場

アクセス:京都駅中央改札口からすぐ

 

京都の伝統的な服飾文化を世界へ発信するファッションショー「FASHION CANTATA from KYOTO」で使用された衣裳ほか、伝統工芸品なども展示される入場無料イベント。文化庁も協力するショーは毎年この時期開催されている模様。2019年は「平安幻想」をテーマにマーク ジェイコブス共演で栗山千明さん、渡辺大さん、平原綾香さんなどがゲスト出演されたようです。駅ナカなので私もチラッと拝見させていただきましたが、浴衣で見に行くにピッタリのイベントでした!着物がテーマのイベントが年中あちこちで開催されていて何気なくでも強く日本人の誇りや伝統文化を感じさせてくれるのが京都の大きな魅力の一つではないでしょうか?

京都アンティークフェア

開催期間:2019年6月28日(金)~30日(日)

開催時間:10:00~17:00※最終日のみ16:00

開催場所:〒612-8450 京都府京都市伏見区竹田鳥羽殿町5京都パルスプラザ|京都府総合見本市会館

アクセス:近鉄京都線または地下鉄烏丸線竹田駅西口からバス5分、パルスプラザ前下車

 

以前は京都大骨董祭として親しまれてきた京都アンティークフェアは20年以上の歴史を持つ京都の定番イベント。春、夏、秋と年に3回開催され毎回300以上の店舗が出店、骨董・古美術をはじめ家具や絵画、アジア雑貨、西洋アンティークなど様々なお店が一堂に会するイベントです。1200年以上の長い歴史を持つ都市だからこそ、古き良きものをテーマにしたこうしたイベントが、中心地からほど近い場所でこんなにも大規模に催されるのでしょうね。河原町三条あたりにはアンティークの家具など扱うおしゃれなお店を点々と目にすることができますから、お時間に余裕のある方はぜひ街歩きもおすすめです。

京都駅周辺、6月開催のイベントまとめ

いかがでしたか?

浴衣で巡る京都というと寺社仏閣を巡る修学旅行の思い出を思い返す方も多いかもしれませんが、大人になれば京都の旅の過ごし方も様々楽しめるものです。素晴らしい寺社仏閣も立ち寄りスポットとして外せませんが、今回は少し別の接点の持ち方を焦点にご案内してみました。 郷に入っては郷に従え、日本の夏はやっぱ浴衣です!京都駅前で浴衣をレンタルして素敵な京都旅を満喫しましょう。

The post 浴衣で巡りたい観光地と言えば京都!京都駅周辺の6月おすすめのイベント一挙紹介 appeared first on 京都着物レンタルwargo.

]]>
京都の浴衣イベントと言えばびわ湖大花火大会!2019マル秘ベスト鑑賞スポットをご紹介 https://kyotokimono-rental.com/spot/kyoto-area/station-area/hanabi2019-biwako.html Thu, 20 Jun 2019 23:00:14 +0000 https://kyotokimono-rental.com/?post_type=spot-post&p=204627 こんにちは(*^▽^*) 暑い日が続いていますね( ;∀;) ジメジメとしており湿気が多い時期に突入しましたが、 体調は崩されていないでしょうか(>_<)? 梅雨の時期と言えば、紫陽花!!

The post 京都の浴衣イベントと言えばびわ湖大花火大会!2019マル秘ベスト鑑賞スポットをご紹介 appeared first on 京都着物レンタルwargo.

]]>
こんにちは(*^▽^*)

暑い日が続いていますね( ;∀;)
ジメジメとしており湿気が多い時期に突入しましたが、
体調は崩されていないでしょうか(>_<)?
梅雨の時期と言えば、紫陽花!!!
紫陽花を見かける事も多くなり、毎日癒されております(*^▽^*)
真夏日が続きますが、
7月に入ると夏の大イベント!!花火大会の時期に突入しますね♪
そこで…
スタッフのオススメ花火大会を紹介したいと思います(^▽^)/
いろいろな場所で開催される花火大会ですが、
日本国内でも珍しいロケーションで開催されることでも有名な…
☆びわ湖大花火大会☆ですヾ(*´∀`*)ノ
ライトアップされた、
びわ湖の湖上噴水とカラフルな花火のコラボレーションは絶品・絶景です!!!
花火の斜め打ちも琵琶湖のロケーションならでは♪
そんな、
びわ湖大花火大会の2019年のスケジュールは…

びわ湖大花火大会2019  スケジュール

☆日程:2019年8月8日(木)
★時間:19:30~20:30
☆場所:大津港沖水面一体
★交通規制:あり
☆荒天:8月10日に延期
★アクセス:湖岸までの距離
(JR膳所駅から約徒歩15分、JR大津駅から約徒歩20分)
☆打ち上げ玉数:10,000発
※花火大会当日、会場付近で交通規制がございますので予めご確認をオススメします
 例年は花火が見える湖岸沿いの道路は、17:00頃から歩行者専用道路に
※帰りは大変混雑するので、先に帰りの切符をご購入するのをお忘れずに!!

★有料観覧席★

2019年7月2日よりチケット販売が開始されるそうです♪
有料観覧席には、座席が設けられているところもあるので、
ゆったりとした気持ちで花火を観覧できますよ(*´▽`*)
迫力は満点!やっぱり胸に響く音が違います!!!
大きいものほどドカン!!!と胸を打ち、ドキドキします♡
カップル、夫婦、ご家族で見るのも素敵ですね(⋈◍>◡<◍)。✧♡
有料観覧席もオススメですが…
びわ湖大花火大会は二箇所から花火が打ち上げられるので、
付近の湖岸であればどこからでも観覧する事が出来ます(⌒∇⌒)
もちろん打ち上げ場所から近い方が迫力はあります!
音を身体で受け止める感じとか!たまらなく気持ちいいですよね。
しかし遠い場所からだと花火全体が観られたり、
写真がキレイに撮れたりするメリットもあるのであります!!
そこで!!!
びわ湖大花火大会のマル秘ベスト鑑賞スポットもお教えしちゃいますね(^_^)v

✦におの浜エリア

花火を比較的近い場所で見ることが出来ます!
場所を確保する前には、食べ物や飲み物は事前に用意する事をオススメします!

✦矢橋帰帆島

この場所は花火大会の会場の対岸側の位置になります。
メイン会場よりは少し離れますが、十分にキレイに観ることができる場所です♪

✦夢見が丘駐車場

大津・琵琶湖の景色が一望できて、花火を見下ろせる絶景ポイントです!
132台分の駐車場があります!
駐車場料金は例年 5,000円とのコトですが、
変動があるかもしれないので余裕をもってご準備ください!

✦柳ヶ崎湖畔公園

こちらの場所の良さは、敷地の面積に対して集まる人がそんなに多くない所です!!
シートを敷いて優雅に花火鑑賞できるほどです♪

✦あるプラザ瀬田店

こちらは、びわ湖大花火大会の当日、屋上駐車場を無料開放してくれます!
メイン会場との距離が少しありますが、屋台の出店もあるので楽しめます♪
一部では、ありますが…
マル秘ベスト鑑賞スポットのご紹介でした(*´▽`*)
是非!!!
夏の思い出に素敵な浴衣を着て、浴衣を可愛い系、キレイ系沢山種類を
ご用意しております。
帯でも雰囲気が変わってきます。
ご家族で恋人とお気に入りの浴衣を着て
花火大会に行かれてみてはどうでしょうか(*´ω`*)?
最高の思い出になること間違いなしです♡

スタッフ一同、心からお待ちしております♫

Suwa-ko_firework_20080815_02.jpg
new-years-eve-1953253_960_720.jpg
download.jpg

The post 京都の浴衣イベントと言えばびわ湖大花火大会!2019マル秘ベスト鑑賞スポットをご紹介 appeared first on 京都着物レンタルwargo.

]]>
夏の京都を浴衣で散策・デート、冷たくて美味しいお食事処wargo的ベスト5 https://kyotokimono-rental.com/spot/yukata-kyoto-summer-food.html Tue, 18 Jun 2019 14:00:41 +0000 https://kyotokimono-rental.com/?post_type=spot-post&p=204047   こんにちは! きものレンタルwargoです! 最近暑くなってきましたね! 京都は盆地なので、厳しい暑さで知られています。 そんな暑い夏を乗り越えるアイテムの一つが浴衣です!浴衣で歩くと涼

The post 夏の京都を浴衣で散策・デート、冷たくて美味しいお食事処wargo的ベスト5 appeared first on 京都着物レンタルwargo.

]]>
 

こんにちは!

きものレンタルwargoです!

最近暑くなってきましたね!

京都は盆地なので、厳しい暑さで知られています。

そんな暑い夏を乗り越えるアイテムの一つが浴衣です!浴衣で歩くと涼しい気持ちになりますよね♪

お出かけの際は、うちわや扇子などをお持ちいただくといいかもしれません。

きものレンタルwargoでは、日傘、舞妓傘のレンタルも行なっておりますので

ぜひチェックしてみてくださいね^o^

さて、今日は夏の京都を楽しむために「冷たくて美味しいお食事処」をご紹介していきます!!

 

 

夏季限定!!爽やか すだちそば

 

最初にご紹介するのは、手打ちそば 花ももさんです。

行列ができるほど人気のあるお蕎麦やさんで、

夏になると、夏季限定で「すだちそば」をいただけます!

すだちのいい香りと、冷たいお出汁が夏にピッタリ。

お蕎麦は2割小麦粉、そば粉8割の二八蕎麦で、もちもちっとした喉越しとなっています。

ご主人がこだわりを持って提供されており

すだちそばだけでなく、田舎蕎麦も人気商品です♪

 

□手打ちそば 花もも

住所:京都府京都市中京区丸太町麩屋町西入ル昆布屋町398(丸太町駅から徒歩10分)

営業時間:11:00~18:30 日曜営業 定休日 月曜日・第4日曜日

 

 

 

手織り寿司でインスタ映え♪可愛いを美味しく!

最近インスタグラムで話題になっている、和食のお店が「AWOMB」さんです!

手織り寿司、手和え寿司が人気のお店です♪

プレートのお魚やお野菜、薬味、使われている食器なども

全てがまるで宝石みたいに可愛くて、美味しい!

インスタ映えすること間違いなし(^o^)!!!

店頭では使われている食器などは販売されているので、気に入った方は

お土産として購入するのもいいですね!

店舗は現在4店舗展開されています。

AWOMB烏丸本店・AWOMB西木屋町・AWOMB祇園八坂・AWOMBこころみ

どのお店もそれぞれ個性があって、アクセスも良くおすすめです!

 

□AWOMB 烏丸本店

営業時間:昼 12:00〜15:00 夜18:00〜21:00 定休日なし

時間: 京都市中京区姥柳町189 (地下鉄烏丸線 四条駅より徒歩7分)

 

 

 

京都の人が夏になったら思い出す、冷麺のお店!

京都では、冷やし中華のことを「冷麺」と呼んでいるのですが

夏になったら京都の人は、「中華のサカイ」の冷麺を食べたくなるのです♪

場所は観光地からは少し離れていますが、下鴨神社の近くで

バスで行くのがおすすめです。

中華のサカイさんの冷麺は、ゴマだれを使ったもので

今のお店は昭和57年から営業しており、昔から地元の人に人気なお店です。

現在では、他府県からサカイの冷麺を!と来られるお客様もいらっしゃるそうですよ♪

ローカル感を味わいたい方にぜひ行っていただきたいところです!

 

□みその橋 中華のサカイ

住所:京都府京都市北区大宮東総門口町38−3(大宮田尻町バス停前)

営業時間:11:00〜22:30

 

夏にさっぱり!京野菜のお漬もん

京都駅から少し歩いて、東本願寺さんの手前、烏丸七条のあたりにある

「漬け野菜 isoism」さんは、京野菜をつかったお漬物のお店です!

お漬物といっても、イソイズムさんのお漬物は今までの技法にとらわれない

独自の漬け方で美味しいお漬物、お料理を作られています。

また、使われている京野菜は、オーナーさんの運営されている、「五十棲農園」で採れたもの。

季節ごとの新鮮なお野菜を食べれる人気店となっております!

新しいスタイルで提供されるお漬物に

「お漬物って、こんなにお洒落なものやったっけ?」と思うほどです。

ランチタイムは予約が必要になりますので、行かれる際は、お忘れなく!!

 

□漬け野菜イソイズム isoism

住所:京都市下京区七条通烏丸西入中居町114

営業時間 : 11:30から15:00(ランチタイム 二部制)

       17:30から24:00まで

 

 

 

川床で涼しく流しそうめん♪

京都の奥座敷 貴船の「ひろ文」さんでは、川床で流しそうめんを食べることができます!

流しそうめんというワードを聞くだけで涼しく感じませんか?^o^

ひろ文さんで川床料理の予約をすると、追加1,300円で流しそうめんも楽しめます。

まず、川床についてですが、夏の期間限定で

名前の通り川の上に作られた床で涼みながら食事を取ることができるものです。

川の上での食事は、冷たい空気に包まれとても気持ちがいいですよ。

美しいお料理と、さらに流しそうめんで夏を満喫できます♪

貴船は中心部から少しはなれているため、送迎の予約をおすすめします。

 

□京都貴船 料理旅館 ひろ文

期間:5月1日~9月下旬まで

営業時間:11:00〜21:00(入店は19:00迄)

住所:京都市左京区鞍馬貴船町87

 

まとめ

 

いかがでしたでしょうか?

京都の暑い夏も、冷たくて美味しいものを食べて楽しめるのではないでしょうか?

ぜひ行ってみてくださいね!

浴衣姿ならもっと夏らしく過ごせると思います♪

お食事の前に着付けをお考えでしたら、きものレンタルwargoへ!

きものレンタルwargoは、京都最大級の7店舗を市内に構え、今回ご紹介させていただいたお食事処の近くにも店舗がございます。

着物レンタルは着付け、小物、ヘアセットがついて2,980円~で、当日予約・飛び込みもOK!手ぶらでお越しになられても大丈夫ですので、ぜひお気軽にお越しください!

皆様のお越しを心よりお待ちしております!

 

 

 

 

The post 夏の京都を浴衣で散策・デート、冷たくて美味しいお食事処wargo的ベスト5 appeared first on 京都着物レンタルwargo.

]]>
レンタル浴衣で注目の的!京都駅の美味しく酔えるビアガーデン特集 https://kyotokimono-rental.com/spot/kyoto-area/yukata_kyotoeki_beer_garden_2019.html Fri, 14 Jun 2019 10:25:47 +0000 https://kyotokimono-rental.com/?post_type=spot-post&p=203787 6月も中旬に差し掛かり暑さも増してきましたね。 今回は京都駅周辺で浴衣で楽しめるビアガーデンをいくつかご紹介します。 暑さも疲れも吹き飛ばせるビアガーデンを、浴衣を着て普段とは違った気分で楽しんでみて

The post レンタル浴衣で注目の的!京都駅の美味しく酔えるビアガーデン特集 appeared first on 京都着物レンタルwargo.

]]>
6月も中旬に差し掛かり暑さも増してきましたね。

今回は京都駅周辺で浴衣で楽しめるビアガーデンをいくつかご紹介します。

暑さも疲れも吹き飛ばせるビアガーデンを、浴衣を着て普段とは違った気分で楽しんでみてはいかがでしょうか。

 

 

NICK STOCK イオンモールKYOTO店

 

京都駅から徒歩3分と駅チカで雨の日でも屋内で楽しめるビアガーデンです。

インスタ映え間違いなしのオシャレな店内と本格的な肉料理が堪能出来ます!

10種類のお肉の盛り合わせやサラダやパスタにデザートまでつくコースと合わせて、35種類のお酒がご用意されています。

肉料理でお腹もガッツリ満たしたい方にも是非お勧めです!

イオンモール内にあるのでアクセスも抜群で、家族連れからカップルまで楽しめると思います!

 

【開催期間】

2019年6月1日(土)~9月末 ※屋根付きのため雨天も対応可
15:00~23:00(フードLO/21:30、ドリンクLO/22:00)
お休み/無

 

【場所】

京都市南区西九条鳥居口町1イオンモールKYOTO Sakura館1F

 

【座席数】

店内52席、テラス約20席

 

 

都ホテル 京都八条 「スカイビアガーデン」

 

京都駅前にある都ホテル京都八条の屋上で開催されているビアガーデンです。

開放感のある屋上で飲み放題・食べ放題の正統派のザ・ビアガーデンです。

京都の夜景を見ながら大勢で楽しむには最適かと思います。

魅力のひとつは工場から直送されている生ビールとボリュームたっぷりの牛肉のステーキです!

生ビールを含めた20種類のお酒と、60種類の多彩な料理を思う存分楽しんでみてはいかがでしょうか。

 

【開催期間】

2019年5月17日(金)~9月23日(月・祝)
5・6・9月/17:30~21:00(ドリンクLO/20:45)
7・8月/18:00〜22:00(ドリンクLO/21:30)
お休み/無 ※荒天時は営業中止の場合あり

 

【場所】

京都市南区西九条院町17(京都駅八条口)

 

【座席数】

600席 ※全席禁煙(喫煙コーナー有※飲食物の持ち込み不可)

 

 

京都新阪急ホテル 「阪急トップビアガーデン京都」

 

京都駅から徒歩3分の「京都新阪急ホテル」の屋上で開催しているビアガーデンになります。

京都の夜景を眺めながらお酒も料理も堪能できる好立地です。

阪急トップビアガーデンはお得な割引DAYが多く用意されているのも魅力のひとつです。

月・火はレディースDAY(女性のお客様限定)、水・木はノー残業DAY(18:30までの来店限定)で通常価格よりも割引になります。

そしてなんといっても日曜~木曜では「浴衣プラン」として浴衣を着て来店された方限定での割引がありますので、是非浴衣をレンタルしてご利用してみてはいかがでしょうか?

お料理も多彩にご用意されていますが、厚切りベーコンやバウムクーヘンなどをその場で調理して出来立てを召し上がれるライブメニューもあります。

 

【開催日時】

2019年5月17日(金)~9月23日(月・祝) ※雨天中止
17:30~21:30 ※7・8月の金・土曜は22:00まで営業
特別営業/8月16日(金)

 

【場所】

京都市下京区JR京都駅(烏丸中央口)正面 京都新阪急ホテル屋上

 

【座席数】

208席

 

銀座ライオン 京都アバンティ店

 

京都駅直結の洋食屋さんで6月から開催中のビヤホールコースになります。

夏の期間限定で本格的な洋食と合わせて「サッポロ黒ラベル」と人気のヱビス5種類の飲み放題付きのビヤホールコースです。

屋内なので雨の日でも安心して楽しめます!

お料理もサーロインステーキからローストビーフまでボリューム満点ですので、本格的な洋食と合わせてビールを楽しみたい方にはお勧めです。

 

【開催期間】

2019年06月01日~2019年09月30日

飲み放題・食べ放題 120分制

月~金
ランチ 11:00~15:30

月~日
11:00~22:00

土・日
ランチ 11:00~16:00

 

【開催場所】

京都府京都市南区東九条西山王町31 京都アバンティB1

 

 

まとめ

 

今回は京都駅周辺のビアガーデンをご紹介させて頂きましたがいかがでしたでしょうか。

京都駅周辺にはホテルのレストランを始めとしたビアガーデンが多数開催中となっております。

京都駅周辺に集結しているので「きものレンタルwargo京都駅前京都タワー店」で浴衣をレンタルして何件かハシゴするのもアリではないでしょうか。

夏の京都にお越しの際には是非、浴衣を着てお酒を飲んで暑さも疲れも吹き飛ばしてみてはいかがでしょうか。

きものレンタルwargoは、京都最大級の7店舗を市内に構え、今回ご紹介させていただいた観光スポットの近くにも店舗がございます。

着物レンタルは着付け、小物、ヘアセットがついて2,980円~で、当日予約・飛び込みもOK!手ぶらでお越しになられても大丈夫ですので、ぜひお気軽にお越しください!

皆様のお越しを心よりお待ちしております!

The post レンタル浴衣で注目の的!京都駅の美味しく酔えるビアガーデン特集 appeared first on 京都着物レンタルwargo.

]]>
レンタル浴衣で注目の的!京都の美味しく酔えるビアガーデン特集 https://kyotokimono-rental.com/spot/kyoto-area/yukata_kyoto_beer_garden_2019.html Thu, 06 Jun 2019 06:03:45 +0000 https://kyotokimono-rental.com/?post_type=spot-post&p=202627 最近は猛暑が続き、早くも夏を迎える兆しが出てきております。 ビールが美味しい季節がやってきたと実感しております。 蒸し暑さや仕事の疲れも一杯飲めば吹き飛んでしまうのがビアガーデンの醍醐味です。 きもの

The post レンタル浴衣で注目の的!京都の美味しく酔えるビアガーデン特集 appeared first on 京都着物レンタルwargo.

]]>
最近は猛暑が続き、早くも夏を迎える兆しが出てきております。

ビールが美味しい季節がやってきたと実感しております。

蒸し暑さや仕事の疲れも一杯飲めば吹き飛んでしまうのがビアガーデンの醍醐味です。

きものレンタルwargoでも浴衣のレンタルがスタートしていますので、今回は浴衣で楽しめる京都のビアガーデンをご紹介します。

 

京都タワービアガーデン2019

京都タワーの10階屋上で開催のビアガーデンです。

きものレンタルwargo京都タワー店で浴衣に着替えてすぐに行けるという絶好のロケーションです!

生ビールを含めて約50種類以上のドリンクがご用意されているので、浴衣に着替えてすぐに乾杯できますよ。

そして料理も「昭和派」と「平成派」のふたつのコンセプトに分かれております。

「焼きナポリタン」や「牛すじカレー」など昭和の懐かしさを感じられるメニューから、「サラダうどん」や「オムライス」などの平成のお料理までを取り揃えてあります。

京都タワービアガーデンは何といっても時間制限がないことも大きな魅力のひとつです。

翌日返却のオプションを付けて、営業終了時間まで浴衣で思いっきり楽しんでみてはいかがでしょうか。

 

【開催期間】

2019年5月1日(水・祝)~9月30日(月)
※雨天・強風時は中止の場合あり
17:30~21:00(LO/20:30)※7・8月の金・土曜は〜21:30(LO/21:00)
お休み/無

 

【場所】

京都市下京区烏丸通七条下る東塩小路町721-1 京都タワービル10階屋上

 

【座席数】

420席(内80席はテント席)

 

 

レストラン菊水 屋上ビアガーデン

京都祇園の老舗、レストラン菊水の屋上で開催しているビアガーデンです。

南座の目の前、鴨川を見下ろしながらの展望がより一層ビールの味を引き立てることでしょう。

菊水のビアガーデンの魅力は景観と合わせてお料理です!

牛ロースなどの鉄板焼きのお肉料理をガッツリ食べながら飲みたい方にはお勧めです!

お肉をメインとしたコース料理となっておりますので、お腹も大満足間違いなしです!

最高の立地で浴衣を着ながらのビアガーデンを是非お楽しみください。

 

 

【開催期間】

2019年5月7日(火)~9月30日(月)
※雨天の場合、テント下または室内宴会場にて席を用意。
17:00~23:00(フードLO/22:00)
※通常営業10:00~22:00
お休み/無

 

【場所】

京都市東山区四条大橋東詰祇園(南座前)

 

【座席数】

130席

 

 

 

 

 

大丸京都店 大丸ビアガーデン KYOTO 2019

大丸京都店の屋上で開催のビアガーデンです。

バーベキューとビュッフェスタイルでガッツリお食事が取れるのと、京都のクラフトビールや地酒も堪能できます。

チーズタッカルビをメインとしたコースも用意されています!

大丸屋上の開放感のあるスペースで浴衣を着て楽しんでみてはいかがでしょうか?

 

【開催期間】

2019年5月20日(月)~9月23日(月・祝) ※雨天中止
17:00~22:00(LO/21:30)※土・日曜・祝日は16:00〜
お休み/8月16日(金)

 

【場所】

京都市下京区四条通高倉西入立売西町79番地(大丸京都店 8階屋上)

 

【座席数】

220席

 

東華菜館 鴨川納涼床ビアガーデン

鴨川沿いにある古き良き中華料理屋さんで開催されているビアガーデンです。

川床と屋上に用意された伝統的な空間で本格中華料理とお酒を堪能できます!

余談ですが東華菜館と言えば「日本最古のエレベーター」がある事で有名です。

浴衣を着て京都の伝統文化を体感しつつビアガーデンを楽しんでみてはいかがでしょうか。

 

【開催期間】

川床/2019年5月1日(水)~9月30日(月)※雨天は室内に席を用意
17:00~21:30(LO/21:00)
お休み/無

 

【場所】

京都市下京区四条大橋西詰

 

【座席数】

川床約120席、屋上約60席

 

ホテル京阪 京都 グランデ 屋上ビアガーデン

京都駅前のホテル京阪屋上で開催されているビアガーデンです。

16:00~17:30の早めの時間に軽く飲める「スタンディングちょい飲みコーナー」が新設されております。

浴衣を着てフラッと立ち寄り軽く飲むには最適だと思います!

また、お料理もご当地メニューが充実しており、毎週火曜日にはショーも開催されます。

ちょい飲みも出来て、ショーなどで盛り上がる事も出来ますのでシーンに合わせて是非浴衣を着てご利用してみてはいかがでしょうか。

 

【開催期間】

2019年6月1日(土)〜8月31日(土)※雨天中止
17:30〜21:00(LO/20:45)/スタンディングコーナー(ドリンクのみ)16:00〜17:30
お休み/無
※イベント開催:[ドラァグクイーンショー]毎週火曜日 19:30〜20:00

 

【場所】

京都市南区東九条西山王町31

 

【座席数】

220席

 

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

友人同士やカップルなどで浴衣を着てビアガーデンに行く事で、より一層夏を体感でき注目されること間違いなしだと思います!

飲みすぎてお酒や食べ物を浴衣にこぼさないようにご注意ください(^-^;

今回ご紹介させて頂いた京都のビアガーデンは一部ですが、是非浴衣を着てご利用してみてください。

 

The post レンタル浴衣で注目の的!京都の美味しく酔えるビアガーデン特集 appeared first on 京都着物レンタルwargo.

]]>
京都で満喫!カップルさんにおすすめの人気浴衣デートスポット大特集 https://kyotokimono-rental.com/spot/kyoto-area/kyoto_yukata_couple_spot_2019.html Thu, 06 Jun 2019 01:56:42 +0000 https://kyotokimono-rental.com/?post_type=spot-post&p=202045 京都も日に日に暑くなってまいりましたね。 まだ6月ですが、暑くて半袖に衣替えしましちゃいました! きものレンタルwargoでも、着物から浴衣に衣替え中です!     京都は盆地なの

The post 京都で満喫!カップルさんにおすすめの人気浴衣デートスポット大特集 appeared first on 京都着物レンタルwargo.

]]>
京都も日に日に暑くなってまいりましたね。

まだ6月ですが、暑くて半袖に衣替えしましちゃいました!

きものレンタルwargoでも、着物から浴衣に衣替え中です!

 

 

京都は盆地なので、夏は暑いことで有名ですが、そんな暑い夏を涼しく感じられるのが浴衣ですね。

女子旅で着るのも楽しいですが、デートで着てみてはいかがでしょうか?

いつもと違った雰囲気の彼・彼女の姿は、思い出作りにもピッタリです!

 

本日は、京都の”浴衣デート”で人気のスポットをご紹介していきます!

 

嵐山

大河内山荘から続く約200メートルの竹林の道は京都のなかでも特に有名ですね!

神社仏閣、自然いっぱいの嵐山エリアはゆったりお散歩したいカップルさんにオススメです。

竹林の小径は涼しげで、浴衣姿と相性も良くインスタ映え間違いなし♪

 

嵐山といえば天龍寺さん。臨済宗の大きなお寺として知られています。

その歴史は室町時代、足利尊氏が後醍醐天皇を弔うために創られました。

お庭は池泉回遊式庭園で、四季折々の花々が植えられております。

池の前にある、縁側に腰を掛けて風景を楽しむのも素敵ですね!

夏は蓮の花が見頃です♪

6月のはじめに咲き始め、7月下旬から最盛期となるそうです。

蓮の花の美しい時期に、ぜひお訪ねください♪

 

 

鴨川

 

鴨川は京都の人たちにとってとても馴染みのある風景で、

ランニングやサイクリングを楽しんでいる人や

鴨川沿いで楽器を演奏している人がいたり。

特に四条大橋〜三条大橋のあたりは、デートスポットになっており、

カップルが等間隔に座る法則があると言われて話題になっています。

浴衣で夕涼みしながらまったりデートを楽しむのも、通っぽいですよ♪

 

 

鴨川は京都の人たちにとってとても馴染みのある風景で、

ランニングやサイクリングを楽しんでいる人や

鴨川沿いで楽器を演奏している人がいたり。

特に四条大橋〜三条大橋のあたりは、デートスポットになっており、

カップルが等間隔に座る法則があると言われて話題になっています。

浴衣で夕涼みしながらまったりデートを楽しむのも、通っぽいですよ♪

 

また、夏になると鴨川沿いに「納涼床」が出ます。

京都の夏の風物詩となっている、鴨川納涼床。

二条から五条にかけて100軒近くのお店が立ち並び、懐石料理屋、割烹など

和食もそうですが中華やフレンチ、カフェも楽しむことができます。

三条大橋のあたりにあるスターバックスは世界に一つの、納涼床のあるスターバックスなのです!

気軽に利用できるというのも、デート中ちょっと一休みしよう、という時にちょうどいいですね♪

 

 

先斗町

 

日が暮れてきたら、先斗町あたりを散策。

一人で歩くには広すぎて、三人で歩くには狭すぎる。

二人で歩くのがちょうどよい。という、粋な通りです♪

先斗町は、舞妓さんのいる花街の一つで、祇園とはまた違った雰囲気があり

千鳥柄の提灯が灯る頃になりますと、より一層京都らしさが増してデートもきっと盛り上がります♪

夕食に、先斗町のお料理やさんに行ってもいいかもしれないですね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょっと足を伸ばして・・・

 

 

 

 

 

 

貴船神社

 

貴船神社は、水の神様をお祀りしている神社で、全国に450社もある貴船神社の総本社です。

古くより、祈雨の神様として信仰され、夏は避暑地としても人気のスポットです。

社殿は、本宮・結社(中宮)・奥宮に分れておりまして、

本宮では「水占い」をすることができます!

本宮でおみくじを買うと、何も書いていないおみくじを渡されます。

そのおみくじを「水占齋庭(みずうらゆにわ)」というご御神水に浸すと

文字が浮かび上がってきます。恋人と結果を見せ合うのも楽しいですし、よく当たると評判です!

 

 

 

正寿院

「幸せを呼ぶハート窓」があるお寺として話題を集めいている正寿院。

京都市から少し離れ、お茶の有名な宇治市 宇治田原町にございます。

可愛い風景のお寺として、今SNSでも注目されています!

その歴史は古く、800年ほど前に創建された、真言宗のお寺さんです。

御本尊の十一面観音は50年に1度しか公開されない、秘仏となっておりまして

町指定文化財に指定されております。

そのため、本堂をお参りする際には、「結いの紐」という観音様に繋げられた紐を、

両手で挟みながらお参りするそうです。

 

また、8のつく日にお参りすると、「叶う紐」というカラフルな紐をいただくことができます。

お参りの後は、境内にある地蔵堂に結んでもいいですし

お守りとして持ち帰ってもいいそうです。

結び目が漢字の「叶」に見えることから縁起が良いと言われるようになりました。

 

話題の「幸せを呼ぶハートの窓」は、客殿にある猪目窓のことで

災いを除き、福を招くと昔から言われてきたそうです。

ハートの窓は季節ごどにその色をかえ、四季折々の美しさが魅力となっています。

春の季節は桜、夏は新緑、秋の紅葉、冬の雪景色で参拝者を和ませているのです。

特に夕暮れは夕日がハートの窓に差し込み、なんとも美しく、

インスタ映えのスポットになるのも頷けます。

そんな正寿院は、別名を「風鈴の寺」とも呼ばれ、夏になると境内にたくさんの風鈴が吊られます。

その風景は、浴衣姿にピッタリ!美しい風鈴の音色でロマンチックな雰囲気に。

ぜひチェックしてみてくださいね♪

 

 

いかがでしたでしょうか?

浴衣デートで、もっと二人の仲を深めてください♪

きものレンタルwargoは京都市内各所でお着付けやってます!

皆様のご来店、お待ちしております♪

 

 

きものレンタルwargoは、京都最大級の7店舗を市内に構え、今回ご紹介させていただいた観光スポットの近くにも店舗がございます。
着物レンタルは着付け、小物、ヘアセットがついて2,980円~で、当日予約・飛び込みもOK!手ぶらでお越しになられても大丈夫ですので、ぜひお気軽にお越しください!
皆様のお越しを心よりお待ちしております!

 

 

 

 

 

The post 京都で満喫!カップルさんにおすすめの人気浴衣デートスポット大特集 appeared first on 京都着物レンタルwargo.

]]>
浴衣で巡りたい観光地と言えば京都!6月おすすめのイベント一挙紹介 https://kyotokimono-rental.com/spot/kyoto-area/yukata-kyoto-june-sightseeing.html Wed, 05 Jun 2019 13:55:28 +0000 https://kyotokimono-rental.com/?post_type=spot-post&p=202441   こんにちは! きものレンタルwargoです! GWが終わり、あっという間に6月。もう半年が過ぎようとしています! 京都には多くの寺社仏閣がございますので、半年を振り返る行事や 6月に因ん

The post 浴衣で巡りたい観光地と言えば京都!6月おすすめのイベント一挙紹介 appeared first on 京都着物レンタルwargo.

]]>
 

こんにちは!

きものレンタルwargoです!

GWが終わり、あっという間に6月。もう半年が過ぎようとしています!

京都には多くの寺社仏閣がございますので、半年を振り返る行事や

6月に因んだイベントがたくさんあります。

ご紹介してゆきますので、ぜひチェックしてみてください♪

 

『沙羅の花を愛でる会』妙心寺塔頭 東林院

妙心寺ですが、妙心寺の境内にある、塔頭寺院の一つ、東林院。

普段は非公開になっているお寺さんです。

何ですが、6月は特別公開となっております!

『沙羅の花を愛でる会』と呼ばれ、

期間限定で、お抹茶付きの拝観券・お抹茶と精進料理付きの拝観券が発行されます♪

東林院は沙羅双樹の寺と呼ばれて有名で、この時期になると

方丈の前庭にある、重数本の沙羅の木が白いお花を咲かせるのです。

「祗園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり 沙羅双樹の花の色 盛者必滅の 理をあらはす」

平家物語を思い出した方も多いと思います。

言葉の通り、沙羅双樹のお花は、1日花と言われその日のうちに散ってしまう儚さがありますね。

拝観の際は、お抹茶か精進料理付きになってますので

浴衣で楽しむのも良いのではないでしょうか??

 

【沙羅の花を愛でる会】

住所 : 〒616-8035 京都府京都市右京区花園妙心寺町64

期間 :6/12-6/30 9:30~16:00

時間 :9:30~16:00

拝観料:抹茶付拝観券 1,580円

抹茶と精進料理付 5,570円

 

下鴨神社でホタル鑑賞

6月は、ホタルが見頃の季節です♪

浴衣でホタル鑑賞、夏っぽくて素敵ですね!

実は、京都市内でもホタルが観れるところがあるのをご存知ですか??

そこが、世界遺産に指定されている、下鴨神社です。

毎年6月上旬には、『蛍の茶会』という蛍鑑賞のお茶会が開かれるほどです。

お茶会の日でなくても、神社がある糺の森には

蛍が生息していますので、いつでも見に行けますね♪

 

ホタル鑑賞スポットは他にも、銀閣寺近くの哲学の道や上賀茂神社

大原、八瀬など市内にたくさんありますので、ぜひチェックしてみてください♪

【下鴨神社】

場所:京都府京都市左京区下鴨泉川町59

時間:6:30~17:00(開門・閉門)

 

三室戸寺のあじさい園

『あじさい寺』とも呼ばれている三室戸寺は

この季節、10,000株のあじさいの花が咲き乱れ、紫陽花の名所として知られています。

種類は50種類、中にはハートの形をした紫陽花もあるそうです♪

ハートの紫陽花は、見つけることができたら恋が叶う♡そうですよ!

夜はこの時期限定でライトアップされ、とっても美しい風景が広がります。

この庭園は、6月だけでなく

5月は、ツツジ・シャクナゲ、7月はハスなど様々な花を咲かせ

秋には紅葉、と四季折々の美しさがございます。

また、1200年の歴史を持つ三室戸寺は、重要文化財も多く

非常に見応えのあるお寺です♪♪

ぜひ行ってみてくださいね!

 

【あじさい園ライトアップ】

住所:京都府宇治市莵道滋賀谷21

ライトアップ期間:6/8(土)・6/9(日)・6/15(土)・6/16(日)・6/22(土)・6/23(日)

時間:19:00~21:00(20:30受付終了)

拝観料:大人 ¥800 子供 ¥400

 

夏越しの祓

夏越しの祓というのは、6月30日に寺社で行われる神事のことで

半年を振り返り、罪や穢れを払い、残りの半年の無病息災を願う行事です。

各寺社の境内には、6月から茅の輪が建てられ、お参りするときに、

「水無月の夏越の祓いをする人は、千歳の命のぶというなり」

と言ってくぐると災厄を祓うと言われています。

 

また、京都では、夏越しの祓の6月30日に必ず『水無月』を食べます。

水無月は、6月の和菓子の代表で白いういろうの上に、小豆を乗せた三角形の和菓子です。

白いういろうは氷をあらわし、小豆は悪魔払い

三角の形は四角形を半分にしたものなので1年の半分をあらわしていると言われており

夏越し祓の行事食となっております。

水無月は祇園、清水寺、京都駅などにある和菓子やさんで売っていますよ♪

 

京都大作戦

6月のイベントの中でも、特に若い方の注目を集めているのが

『京都大作戦』です!

太陽が丘特設野外ステージで行われるロックフェスで

今までは7月に開催されていましたが、今年は6月の終わり〜7月始めに開催されます!

たくさんの豪華アーティストさんが参加され、毎年60,000人を超える来場者数だそうです!

昨年も、大作戦帰りのお客様が浴衣をレンタルしに来てくれてました♪♪

遠方から大作戦のために来られる方も多いと思います。

帰る前に、ぜひ観光していってください♪

 

場所:京都府立山城総合運動公園 太陽が丘特設野外ステージ

日時:6/29(土) 9:30開場 11:00開演 20:00終演予定
   6/30(日) 9:30開場 11:00開演 20:00終演予定

※チケットの購入が必要です

 

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は、6月のイベントをご紹介しましたが

6月ならではの季節のお花を見に行ったり、神社やお寺の特別公開も

浴衣を着て行けばもっと楽しくなるのではないでしょうか??

きものレンタルwargoは、京都最大級の7店舗を市内に構え、今回ご紹介させていただいた観光スポ

ットの近くにも店舗がございます。

着物レンタルは着付け、小物、ヘアセットがついて2,980円~で、当日予約・飛び込みもOK!手ぶらでお越しになられても大丈夫ですので、ぜひお気軽にお越しください!

皆様のお越しを心よりお待ちしております!

=============================

きものレンタルwargo 京都駅前 京都タワー店

住所:京都府京都市下京区烏丸通七条下ル東塩小路町721-1京都タワービル3F 

営業時間:09:00~19:00(最終返却18:30まで)

▶︎京都タワー店での着物・浴衣レンタルのご予約はこちらから

=============================

 

 

The post 浴衣で巡りたい観光地と言えば京都!6月おすすめのイベント一挙紹介 appeared first on 京都着物レンタルwargo.

]]>
浴衣で巡りたい観光地と言えば京都!8月おすすめのイベント一挙紹介 https://kyotokimono-rental.com/spot/kyoto-area/kyoto_yukata_event_8gatsu.html Tue, 04 Jun 2019 15:24:18 +0000 https://kyotokimono-rental.com/?post_type=spot-post&p=202049 こんにちは、きものレンタルwargoです。   6月に入り、気温もだいぶ上がってきて、どんどん夏が近づいてことが感じてられる毎日ですが、皆さん元気にお過ごしでしょうか? そして、そんな夏の風

The post 浴衣で巡りたい観光地と言えば京都!8月おすすめのイベント一挙紹介 appeared first on 京都着物レンタルwargo.

]]>
こんにちは、きものレンタルwargoです。
 
6月に入り、気温もだいぶ上がってきて、どんどん夏が近づいてことが感じてられる毎日ですが、皆さん元気にお過ごしでしょうか?
そして、そんな夏の風物詩といえば、なんといっても浴衣!そして、浴衣といえば京都です!
 
という訳で今回は、2019年の夏の思い出を彩るような京都イベントご紹介シリーズとして、「8月おすすめのイベント」を一挙紹介させて頂きます!

高台寺 夏の夜間特別拝観

京都市東山区にある高台寺は、豊臣秀吉の正室である北政所(きたのまんどころ)ねねが、豊臣秀吉の死後、弔うために建立された寺院と言われております。
そんな高台寺では、四季それぞれでライトアップによる幻想的な演出が楽しめます。特に、秋の紅葉シーズンでのライトアップが有名ですが、夏もライトアップが実施されていて、夏の夜間特別拝観期間では、重文の開山堂や庭園がライトアップが楽しめます。
京都という由緒ある土地の、歴史深い寺院で、夏の夜の幻想的な思い出を浴衣を着ながら楽しんでみませんか?


【名称】高台寺
【住所】〒605-0825 京都市東山区高台寺下河原町526
【開催期間】2019年8月1日(木)~8日(日)

 

五山の送り火

五山送り火(ござんのおくりび)は、毎年8月16日に、夏の夜に五つの山で行われる送り火で、The・夏の京都の風物詩として知られております。
具体的には、以下の5つの山で松明に火がともされ、それぞれ違う文字や絵を描かれ、壮大な景色が見ものです。
 
(1)「大文字」(大文字山)
(2)「松ヶ崎妙法」(西山、東山)
(3)「舟形万灯籠」(船山)
(4)「左大文字」(左大文字山)
(5)「鳥居形松明」(曼陀羅山)
 
上記の5つの山(五山)で炎が舞い上がり、お精霊(しょらい)さんと呼ばれる死者の霊を、あの世へ送り届け、お見送りする行事となっております。
 
実物は見たことがなくても、映像や画像だけでも見たことがある方は多いはず!
是非とも今年は、初めての実物を見てみませんか!?
 
京都を代表する夏の夜となりますので、是非とも浴衣を着て、思い出に残る一夜をお過ごしください!


【開催期間】2019年8月16日(金)
【住所】大文字山:京都市左京区浄土寺
    西山、東山:京都市左京区松ヶ崎
    船山:京都市北区西賀茂
    左大文字山:京都市北区大北山
    曼陀羅山:京都市右京区嵯峨鳥居本

 

六道珍皇寺 六道まいり

昔、「鳥辺野」と呼ばれた葬送地への道筋の入り口付近に、六道珍皇寺があります。
その六道珍皇寺にて、4日間のあいだ、冥土にも届くといわれる「迎え鐘」をついて、先祖の亡魂・精霊を迎える行事が「六道まいり」と呼ばれています。
上述の五山の送り火でも記載のある「お精霊(しょうらい)さん」を、迎え鐘をついてこの世にお迎えする行事で、ご先祖様はこの音を聞いて一年振りの帰省をされると言われております。
 
ちなみに、六道まいりの期間中は、松原通に夜店が出てますので、浴衣でお参りした後に縁日気分も楽しめるので、おすすめです。


【名称】六道珍皇寺
【住所】東山区松原通東大路西入ル
【開催期間】2019年8月7日(水)~8月10日(土)

 

五条坂 陶器まつり

開催期間:2019年8月7日(水)~8月10日(土)

上述の「六道珍皇寺 六道まいり」とともに続いてきたのが、五条坂陶器まつりです。
若宮八幡宮の例祭に因んで、全国の陶器を網羅した約400軒ものお店が出店された、壮大な陶器市が開催されています。
もともとは若宮八幡宮の催事のひとつであることから、8月8日には神輿の巡行も行われます。それもあって、浴衣で訪れるお客様も大勢いらっしゃることと、こちらも陶器のお店以外に、飲食の出店もありますので、六道まいりと合わせて、浴衣で楽しめるスポットとなっております。


【名称】五条坂 陶器まつり
【住所】五条坂(東大路~五条大橋)

まとめ

いかがでしたでしょうか?
今回は、夏の京都を楽しめる、「浴衣で巡りたい8月おすすめのイベント」をご紹介させて頂きました。
伝統と由緒にあふれた京都では、今回ご紹介したイベント以外にも、夏休み真っ盛りの8月には、たくさんのイベントが開催されています。
どれもが、浴衣で訪れると二倍にも三倍にも思いで深いイベントになりますので、是非ともきものレンタルwargoで浴衣をレンタルして、イベントを楽しんでみてください!

きものレンタルwargoは、京都最大級の7店舗を市内に構え、今回ご紹介させていただいた観光スポットの近くにも店舗がございます。
着物レンタルは着付け、小物、ヘアセットがついて2,980円~で、当日予約・飛び込みもOK!手ぶらでお越しになられても大丈夫ですので、ぜひお気軽にお越しください!
皆様のお越しを心よりお待ちしております!

The post 浴衣で巡りたい観光地と言えば京都!8月おすすめのイベント一挙紹介 appeared first on 京都着物レンタルwargo.

]]>
行かなきゃ損!着物で楽しめる祇園11月のイベント https://kyotokimono-rental.com/spot/kyoto-area/gion-area/gion_event_november.html Fri, 10 May 2019 07:53:29 +0000 https://kyotokimono-rental.com/?post_type=spot-post&p=197766 ■祇園のご紹介 ◯古都、京都の有名観光地「祇園」 「祇園」と聞くだけで、華やかで情緒ある街並みが思い浮かびますね。 古くから祇園は花街として栄えており、上七軒(かみしちけん)、先斗町(ぽんとちょう)、

The post 行かなきゃ損!着物で楽しめる祇園11月のイベント appeared first on 京都着物レンタルwargo.

]]>

■祇園のご紹介

◯古都、京都の有名観光地「祇園」
「祇園」と聞くだけで、華やかで情緒ある街並みが思い浮かびますね。

古くから祇園は花街として栄えており、上七軒(かみしちけん)、先斗町(ぽんとちょう)、宮川町(みやがわちょう)など幾つかの花街があります。
中でも祇園はその代表格となり、規模とともに他の花街とは別格とされてきました。
政界や経済界をはじめ宗教界、また芸能界ともに各界の一流が集い、遊興文化を育んできた街なのです。

そんな祇園も時間の流れと同時にすっかり近代化してきました。
近代化に対応しつつもまだ祇園の南東部に続く道には、風情ある格子戸を備えたお茶屋さんや料亭が残っています。
四条通を挟んで反対、北側ネオン街とは別世界のような落ち着きと風格を漂わせていますね。

◯祇園祭の暑い夏
7月に行われる祇園祭はとても有名です。
歴史も古く、一ヶ月にも渡り開催する大規模な祭事は他にはありません。
特に宵々山、宵山では四条通全体が賑わい、夏の風物詩である浴衣を着ている方も多く見かけます。

今回はそんな歴史ある祇園の秋季イベントに注目していくつかご紹介しようと思います。

気温は寒くなってきましたが、紅葉が色づく季節ですので、今年は着物を着て紅葉狩りは如何でしょうか。

■高台寺 夜の特別拝観(10月24日~12月14日)



高台寺は豊臣秀吉の妻・ねねが、秀吉の菩提を弔うために建立されました。
火災などで焼失しながらも、当時から残っている開山堂等は桃山時代を代表する建築物です。
中でも秀吉とねねの2人を祀る霊屋の内部を彩る絢爛豪華な高台寺蒔絵は必見です。
この時期になるとライトアップもあるので日中と夜と違う顔を見せる高台寺は日没前に訪れたい名所の一つです。

 

【アクセス】

高台寺公式サイト

住所   :〒605-0825 京都市東山区高台寺下河原町526番地
電話番号 :075-561-9966
参拝時間 :日没後点灯~22時(21時30分受付終了)
最寄駅
・京阪祇園四条駅から徒歩10分
・阪急河原町駅から徒歩15分
・JR京都駅から徒歩20分

■青蓮院門跡 夜間の特別拝観(10月24日~12月23日)


青蓮院は天台宗のお寺で、別名「青蓮院門跡」とも呼ばれています
建立者は天台宗の開祖で有名な最澄です。

青蓮院門跡には、大きく分けて3つのお庭がありますが、特に注目したいのは「相阿弥の庭」です。
室町時代に造られた龍心池(りゅうしんち)と呼ばれる池を中心とする庭園になっています。
龍心池の美しさが有名ですが、秋には草花だけでなく樹木もたくさん植えられており、春は桜、秋は紅葉が楽しめます。

【アクセス】

青蓮院門跡公式サイト

住所   :〒605-0035 京都府京都市東山区粟田口三条坊町69-1
電話番号 :075-561-2345
参拝時間 :9時~17時(16時30分受付終了)
最寄駅
・地下鉄東西線東山駅から徒歩5分

■知恩院ライトアップ(11月1日~11月30日)



京都では紅葉最盛期を迎えると多くの各寺社でライトアップが行われます。
ここ、知恩院では友禅苑と方丈庭園という2つの名園があり、中でも友禅苑は桜や紅葉、楓が多いため春と秋に訪れる方がとても多いです。
見頃は11月下旬~12月上旬までとなるので、これからが全盛期となりますのでここも押さえておきたい名所ですね。

また他にも知恩院では精進料理を味わうことも出来ます。
予約が必要ですが、季節折々で献立が変わります。
もしお時間があるようなら、山内の一室で落ち着いたひとときを過ごしてみては如何でしょうか。

【アクセス】

知恩院公式サイト

住所   :〒605-8686 京都市東山区林下町400
電話番号 :075-541-5141
参拝時間 :9時~16時30分(16時受付終了)
最寄駅
・地下鉄東西線東山駅から徒歩8分
・京都市営バス(206系統)知恩院前下車で徒歩5分
・河原町駅から徒歩15分

■永観堂 秋の寺宝展(11月8日~12月4日)


永観堂は正式な寺号は禅林寺と呼ばれますが、古くから「紅葉の永観堂」と呼ばれることから「永観堂」と呼ばれるようになりました。
永観堂の境内には、東山の緑を背景に彩る3000本の色づいた楓がとても鮮やかです。総門から中門の間でも紅葉がたくさん並んでいてライトアップされています。
この総門から中門は実は拝観料を納めなくても入れるので、たくさんの人が拝観に訪れます。

【アクセス】

永観堂公式サイト

住所   :〒606-8445 京都府京都市左京区永観堂町48
電話番号 :075-761-0007
参拝時間 :9時~17時(16時受付終了)
最寄駅
・地下鉄東西線蹴上駅から徒歩15分
・京都市営バス(5系統)南禅寺永観堂下車で徒歩3分

■清水寺 夜間特別拝観(11月14日~12月7日)

清水寺は紅葉の名所としても名高いですね。年間500万人も訪れる観光名所。
季節関係なくたくさんの人が訪れます。
特に秋の清水寺は、1年で最も美しいと言っても過言ではないでしょう。
紅葉のライトアップはもちろん、清水の展望台から市内を見下ろす景色も絶景です。
京都観光するなら清水寺は必ず訪れたいスポットですね。

【アクセス】

清水公式サイト

住所   :〒605-0862 京都市東山区清水一丁目294
電話番号 :075-551-1234
参拝時間 :17時30分~21時
最寄駅
・京阪清水五条駅から徒歩25分
・京都市営バス(207系統)東福寺・九条車庫ゆきで清水道下車で徒歩10分
・京阪バス(83.85.87.88系統)清水道または五条坂下車で徒歩10分

まとめ

祇園のご紹介は如何でしたでしょうか。
冒頭でご紹介しましたが、この寒い季節にこそ着物に羽織、ストールやファーを巻いて寺社参拝するのも通だと思います。
京都きものレンタルwargoではお得にご利用頂ける観光着物プランを2,980円からご用意しております。
着物、帯はもちろん!着付に必要な小物、草履まで含まれた手ぶらでご来店、手ぶらでお帰り頂けるセットプランになります。
女性、男性、子供のお着物も揃えておりますので、友達、ご家族、カップルとご利用可能でございます。
今年の秋は京都着物レンタルwargoの着物で優雅な秋を過ごしませんか?

kimono_Topbanner_PC-min

デザイン着物9000着!京都、祇園、清水寺、嵐山、大阪、東京、淺草、鎌倉、金沢着物レンタルは京都きものレンタルwargoへ!皆様のお越しを心よりお待ちしております。

祇園着物レンタルはこちら

清水着物レンタルはこちら

便利な【翌日返却】【翌日配送返却】【他店返却】などもございます。詳しくはHPまたは京都共通コールセンター☎︎075-600-2830 までお問い合わせください。

 

The post 行かなきゃ損!着物で楽しめる祇園11月のイベント appeared first on 京都着物レンタルwargo.

]]>
冬に着物で行きたい京都の素敵観光スポット https://kyotokimono-rental.com/spot/kyoto-area/winter-kyoto-spot-enjoy.html Fri, 10 May 2019 07:37:21 +0000 https://kyotokimono-rental.com/?post_type=spot-post&p=197758 8月もついに終わりを迎えてしまいましたね。 雑貨屋さんでは既にハロウィングッズを販売していたり、少し気が早いようにも思います。 しかし、準備を早めに行って損はありません。 善は急げです!♪( ´θ`)

The post 冬に着物で行きたい京都の素敵観光スポット appeared first on 京都着物レンタルwargo.

]]>
8月もついに終わりを迎えてしまいましたね。
雑貨屋さんでは既にハロウィングッズを販売していたり、少し気が早いようにも思います。

しかし、準備を早めに行って損はありません。
善は急げです!♪( ´θ`)ノ
そんなわけで、せっかちな筆者は冬の京都の魅力をご紹介していきたいと思います♪

冬の京都を着物で歩くならば清水寺、大徳寺は絶対見なきゃ損!

京都といえば荘厳な仏閣がたくさん存在することで有名です。

春は桜、秋は紅葉と季節を視覚的に楽しめるのが京都の魅力です。

もちろん、冬も例外でなく、冬に訪れる京都もまた魅力に満ち溢れています!

■空気が綺麗な時期に景観を楽しもう!

定番中の定番ともいえますが、やはり清水寺は外せません。

冬は空気が澄んでいますので、眺めも綺麗です。

おすすめは夜のライトアップです!

冬場は17時30分から21時まで開催しているので、昼間に観光した後に清水寺を訪れるルートなんていかがでしょうか?

日没を狙って日が落ちる瞬間を見てからライトアップを楽しめば素敵な思い出づくりができそうです(● ˃̶͈̀˂̶͈́)⁾⁾

 

■雪の日の清水寺

 

雪が降った後の本殿は鮮やかな朱色が白に包まれ、まさに圧巻です。

雪が積もることはそう多くないので、雪の日に訪れることができたらむしろラッキーです♪

もし着物で訪れるなら羽織とストールは欠かせません♪( ´θ`)ノ

寒さ対策万全で冬の清水寺へと出かけましょう♡( ´▽`)

 

冬のライトアップ期間に合わせて来るのはいかが?

12月からいろんな場所で始まる冬のイベントといえば、イルミネーションを思い浮かべる方もいらっしゃるのではないでしょうか?
近年は駅や公園など、いろんな場所でイルミネーションなどのライトアップを見かけるようになりました。
そんな中、京都の仏閣は毎年冬の夜にライトアップを開催しています。
その中でも、幻想的で人気なスポットをピックアップしてご紹介いたします♪


京都・嵐山花灯路

 

12月上旬から中旬にかけて、阪急嵐山駅前で提灯や行灯が展示される花灯路のライトアップが行われます。

幻想的な光を放つ花灯路は竹林からスタートし、二尊院に至るまでの道で開催されます。

この時期は夜の拝観もできるようになるので、嵐山駅近くに来る際は是非立ち寄っていただきたい場所の一つです♪

 


■渡月橋付近<

提灯屋行灯はありませんが、渡月橋や嵯峨野の竹林内もライトアップされているので住んだ夜の自然を楽しむことができます!

【おまけ】昼間に行ってみたい!美味しく厄除けイベント♪

 

みなさん厄落としの大根焚きを耳にしたことはありますか?

厄落としの大根焚きとは、行われる厄除けのイベントです。

京都の風物詩の一つで三宝寺が一番有名なようです♪

その名の通り、大根焚きとゆずご飯が食べることができます(● ˃̶͈̀˂̶͈́)⁾⁾

毎年12月の第一土曜日、日曜日に開催されているので、お休みの日の旅行で行きやすいですね♪( ´θ`)ノ

なお、今年は10時~15時に開催されるようです!

年末を前に厄落としに立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

 

冬の京都はやっぱり京野菜が美味しい♪

 

京野菜という言葉があるほど、京都では特有の野菜を楽しむことができます。

仏閣が多い、海から遠いという点から精進料理や保存食などが発展したそうです。

ちなみに京野菜の有名どころはこちらです!

 

【春】

京ウド、京たけのこ
【夏】
伏見唐辛子、賀茂なす、冬瓜

【秋】

九条ネギ、丹波松茸

【冬】

壬生菜、金時人参、京せり、聖護院かぶ

この中で今回は京野菜を使ったおすすめの料理をご紹介いたします♪( ´θ`)ノ

 

■なんといっても鍋!

 

寒い季節はぐつぐつお鍋で食べるのが風物詩ですよね♪

野菜たっぷりの鍋や、鴨鍋、しゃぶしゃぶを京野菜とともに食べるのはいかがでしょう?
もし着物を着るならば、料亭に行ってみるのもお店の雰囲気に溶け込めて素敵だと思います♪

 

季節ごとに取れる京野菜を使った漬物を提供しているお店もあるので、一度調べてみるのはいかがでしょうか♪( ´▽`)

ランチであれば夜に行くよりも大きくコストダウンできるのでオススメです♪

ちなみに筆者は昼は料亭、夜はわらび餅パフェを別のお店で夕食がわりにいただきました(笑)

健康への配慮は少々足りないですが、楽しい京都旅行になりました♪( ´▽`)

 

まとめ

 

いかがでしたか?

早めに旅行を考えている方の助けになれたら幸いです♪

暑い時期から冬のことを想像するのは少し難しいかもしれませんが、こちらのコラムを是非ご参考に今年の冬の旅行を計画してみてください♪( ´▽`)

========================================

可愛い新作浴衣 続々入荷中!浴衣・帯・下駄・バック・ヘアセット全て込で¥2500〜
wargoで浴衣レンタルはこちら!

便利な【浴衣お持ち帰りプラン】【翌日返却】【他店返却】などもございます☆
詳しくは HPまたは共通コールセンター
☎︎075600-2830 までお問い合わせください♪

京都、大阪、浅草、鎌倉、金沢浴衣レンタルなら京都着物レンタルwargo!
ご予約お待ちしております!


========================================

The post 冬に着物で行きたい京都の素敵観光スポット appeared first on 京都着物レンタルwargo.

]]>