

薪能
こんにちは 京都きものレンタルwargo清水坂店です。 今日5月15日は、葵祭です。 「源氏物語」の車争いでお馴染みですね。 京都人は、当日の行列よりも 今年はどちらのお嬢さんが斎王代をなさるのか
こんにちは 京都きものレンタルwargo清水坂店です。
今日5月15日は、葵祭です。
「源氏物語」の車争いでお馴染みですね。
京都人は、当日の行列よりも
今年はどちらのお嬢さんが斎王代をなさるのか、
そちらの方が興味津々です。
因みに今年の斎王代さんは、お香屋さんのお嬢さんとか。
お美しくて頭脳明晰、才色兼備のお嬢様です。
本日の行列が、今から楽しみですね。
葵祭は、御所を出発して、下鴨神社そして上賀茂神社までの行列で
下鴨神社では、5月20日(月)午後6時~
「奉祝 御大礼 糺能」が開催されます。
皇太子殿下のご即位をお祝い申し上げ
賀茂祭(葵祭)の後儀として開催されます。
下鴨神社の糺の地は、中世来
盛大に勧進猿楽が催された由緒ある場です。
このたびは、皇太子殿下のご即位を奉祝し、
新たな御代に祈りを捧げる寿ぎの能を
薪能の趣向にて、ご鑑賞いただけます。
又、平安神宮では、第70回 京都薪能が
6月1日(土)2日(日) 両日午後6時から開催されます。
こちらも、新しき御代を寿ぐ京都薪能。
平安神宮に現れた天女とご神体。
新しき御代を寿ぎ、永久の平和を予祝する。奉祝ご即位の「平安」
そして、京都市長による火入式があり、
幽玄な世界が広がります。
観世流、金剛流の能、大蔵流の狂言。
京都の6月の風物詩です。
私が、「薪能」と言う言葉を知ったのは
サザンオールスターズの「通りゃんせ」を聞いた時からです。
♪闇夜に篝て薪能 虫の音に囃されて
この歌をテレビで聞いた時から、薪能に興味を持ちました。
下鴨神社の糺能、平安神宮の薪能どちらも夕方6時からです。
翌日返却をご利用下さいまして、月夜の中での
幽玄の世界をお着物姿で味わって下さい。
お待ち申しております。
それでは、本日もお写真をご紹介致しますね。
=============================
きものレンタルwargo 清水阪店
住所:京都市東山区五条通東大路東入ル南側五条橋東6-583-104かんざし屋wargo清水坂店2F
営業時間:09:00~18:00(最終返却17:30まで)
=============================
2019年新作大量入荷中!着物レンタルは京都きものレンタルwargoへ!

薪能
今すぐカンタン! Web予約
-
店舗一覧
-
ご予約
-
サービス一覧