

梅もよろしい 団子もよろしい
皆さん、こんにちは(*^◯^*) 京都きものレンタルwargoプチ京都駅前店です♡ 卒業シーズンです♪ 朝、駅周辺や街中で、袴姿で卒業式に向かわれる姿をよく見かけますー 何とも可憐で、また凛とした希望
皆さん、こんにちは(*^◯^*)
京都きものレンタルwargoプチ京都駅前店です♡
卒業シーズンです♪
朝、駅周辺や街中で、袴姿で卒業式に向かわれる姿をよく見かけますー
何とも可憐で、また凛とした希望に満ち溢れている・・・ご卒業おめでとうございます☆
今週も卒業旅行や、春休みの女子旅、家族旅行に、遠方からもご来店くださりありがとうございます(^_^)
着物で京都を楽しんでいただけるお手伝いができて、プチ京都駅前店スタッフ、心から嬉しく思います♡
京都の北野天満宮の梅園は梅が今満開を迎え、賑わっていますよ!!
お客様によく尋ねられるのが、京都でこれは食べて欲しいと思う食べ物は何ですか?
と聞かれます(*^◯^*)
花より団子ですか(笑)
梅を愛でるもよし!団子もね!
歴史ある神社仏閣には、歴史ある門前の名物がつきものです!
・今宮神社 と あぶり餅
・北野天満宮 と 長五郎餅
・西本願寺 と 松風
いずれも参拝の後に楽しみの一つとして、地元住民や観光のお客様の間で愛されてきた社寺ゆかりの門前菓子です♪
上賀茂神社の鳥居前にある老舗和菓子屋さん。白餅やよもぎ餅であんを包んだ「やきもち」が名物で、店内は鉄板の上でこんがりと焼かれる餅の香ばしい香りに包まれます。
包装紙にあしらわれているのは、上賀茂神社の神紋のフタバアオイ。
京都三大祭りの葵祭で茶菓子として振る舞われ「葵餅」の呼び名でも親しまれています。
一方、下鴨神社近くにある「加茂みたらし茶屋」さんの名物「みたらし団子」は黒糖を使った上品な甘さが特徴♡
みたらし発祥の地として知られ、先端の団子一つが他の4つと離れて串に刺さっているんです!
後醍醐天皇が参詣した際、境内の御手洗池で水をすくおうとしたところ、最初に泡が一つ浮かび、しばらくして四つの泡が続いて浮かんだという逸話から形取られているそうです。
そんな言われを知っているだけで、お団子をもっと楽しくいただけるような気がしますー
是非、wargoプチ京都駅前店で、着物に着替えて、京都の神社仏閣を巡って、名物お団子でホッコリするのもいいですね〜 (*^◯^*)
では、今週の素敵なお客様のお写真のご紹介です♪
またのお越しをスタッフ一同、wargoプチ京都駅前店でお待ちしております
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・*
=============================
きものレンタルwargo プチ京都駅前店 住所:京都府京都市下京区西洞院通木津屋橋上ル東塩小路町607 辰巳ビル2F 営業時間:09:00~18:00(最終返却17:30まで)

梅もよろしい 団子もよろしい
今すぐカンタン! Web予約
-
店舗一覧
-
ご予約
-
サービス一覧