• 京都駅目の前徒歩1分!祇園四条駅徒歩1分!

    和心流着付け教室 京都タワー店・祇園四条店

店舗情報
京都府京都市下京区烏丸通七条下ル東塩小路町721-1京都タワービル3F
03-4582-4864

  • 和心着付け教室とは

    月間1万人を着付ける着付師が行う

    『実践的で本格的な着付け教室』

    100人を超える着付師を抱える日本最大級の着物レンタル屋wargoの中でも上位7%しか与えられない教授の称号。そのいわば着付け業界のトップ集団が行う着付け教室は、今までの資格をお金で売るような着付け教室とは異なり、より実践的であり極めて本格的です。

    その本格的な着付け教室が京都駅前京都

    タワー店、祇園四条店で開講いたしました。

    和心着付け教室とは和心着付け教室とは
  • 和心着付け教室の目指す世界

    「日本中を着物を着ている人達で溢れかえらせる。」私達はそんな楽しい日の実現を本気で夢見ています。その実現のためには、着付けできる人が増える事が絶対条件です。江戸時代においては、当然ですが99.9%の人が自分で着付けをできたはずです。着付師が増えれば着物人口も自ずと増えていくのではないでしょうか?現代社会において着物は着方や保存方法に多くの煩わしさがあります。しかし、その面倒くささも文化の一つとして、積極的に捉えて是非楽しく学んでいただきたいと思います。

    和心着付け教室の目指す世界和心着付け教室の目指す世界

受講いただける授業一覧

京都駅前
京都タワー店

6級火曜日コース

10/4・11・18・25・11/1・8・15・22

6級木曜日コース

10/6・13・20・27・11/10・17・24・12/1

祇園四条店

6級水曜日コース

10/5・12・19・26・11/2・9・16・30

6級金曜日コース

10/7・14・21・28・11/4・11・18・25

何故、本格的な着付け教室がこんなに安いのか

当教室では、着物を一切売りません。(もちろん、バックマージンをもらえる問屋さんに、生徒さんを連れて行くこともありません。)また、他の教室とは異なり、級が進むにつれて、どんどんと、試験代や免許代金がかかるということもありません。ありとあらゆる全ての金額を最初に全て明示しています。ではなぜ、そのような価格で教室を行うことができるのか??そもそも、別事業である「着物レンタル事業」「和小物の販売事業」「貴金属の製造請負事業」等が好調のために着付け教室事業において沢山の利益を取る必要がないこともありますが、以下も大きな要因に挙げられます。

  • 宣伝広告費が無料!?宣伝広告費が無料!?

    まず、学校や教室事業において、最も経費がかかると言われている宣伝広告を一切行いません。グループ会社のホームページや店舗にリンクやポスターを貼っていますが、それらは無料で行うことができるため、集客にお金をかけることがありません。また、全てのホームページ制作もグループ会社内で行っているため、生徒さんにいただく代金を限りなく少なくすることができます。

  • 家賃が無料!?家賃が無料!?

    当教室が行われている場所は基本的には、関連事業の着物レンタル店です。そして、朝や夕方などの込み合う時間以外の、比較的空いている時間帯を教室事業に充てています。よって、当教室は一切の家賃を支払う必要がありません。

  • 先生の採用費が無料!?先生の採用費が無料!?

    ご存知の通り、当教室の講師陣は普段は着物レンタル店において、教授の称号を得た上級着付師として働いております。そこで、磨かれた技術を教室事業に転化しているので、教室の講師として採用費をかけて採用するようなことがありません。

wargo着付け教室の 4つの特徴
  • 絶対的実践主義 形だけの習得に終わらない絶対的実践主義 形だけの習得に終わらない

    知行同一。知ることと行うことは同じです。当教室では、実践を常に意識します。ご自分で着付けをできるようになりたい方、着付け師を目指す方、着付けの先生を目指す方、色々いらっしゃると思いますが、常に実践を意識して修練に励んでいただきます。
  • 明確で明瞭な価格体系着物の購入を勧めることも一切ありません。明確で明瞭な価格体系着物の購入を勧めることも一切ありません。

    当教室では、授業料・試験代・免状代全てを明瞭に記載していて、それ以外に頂く金額は一切ございません。また、試験代や免状代に関しては、最低限の金額のみ頂戴しています。これは試験や免状が異常に高い他の教室と異なり、我々は試験・免状では利益獲得を目的としていません。よって、お金さえ払えば資格をとれるというものでもありません。
  • 礼に始まり礼に終わる着付けの習得よりも大事なもの??礼に始まり礼に終わる着付けの習得よりも大事なもの??

    当教室では「生徒様はお客様」であるゆえ、当然のことながら丁重に教授させていただきます。いわゆる業界に蔓延る「知っている者が知らないものを揶揄する上から目線」も禁止し、徹底して生徒様に尽くすことをお約束します。しかしながら、師弟の関係を否定できないのも事実です。よって、授業の最初と最後には、「お互いにきっちりと礼をする」ことを規則とさせていただいております。
  • 基本の徹底と、自由な着方昭和初期まで、どのように着物を着ていたか??基本の徹底と、自由な着方昭和初期まで、どのように着物を着ていたか??

    着物を知って、着付けを知っていただくために、当教室では宿題や座学も充実をしています。当教室の卒業生が、どこへ行っても恥をかかない基本知識は徹底的に覚えていただきます。しかし、現在のような着付け体系が確立されたのは、実は半世紀も歴史がありません。細かいシーンによって着るものを変える複雑な体系は、実は呉服業界の売上増のために行われた施策でもあります。基本をしっかり覚えた後はもっと「着物を自由に」着ていただきたいと思います。

講師紹介|和心流着付け教室

京都駅前京都タワー店

  • 一村 詠子いちむら えいこ

    先生と着物との出会いはいつ頃、なぜ着物が好きになりましたか?

    最初の出会いは、母の着ていた着物を見て、母を偲んでいた頃ですので、13歳の頃です。二番目の出会いは、成人式の振袖を購入した頃ですので、19歳の時です。

    最初は少し寂しい出会いでしたが、二番目は仕立て上がるのが楽しみな、わくわくした出会いでした。又、好きになった理由は、母の着物を私が着て、私の振袖を娘が着て成人式に出席した時にほんわかとした、感慨深いものを感じて、だんだんと着物、着付けというものが好きになりました。

    先生が大切にしている着物着付けの極意と、なぜそう思うのか。

    「こうでなければならない」と言うお着付けではなく、基本を大切にしながらも、着物をお召しになる様々な方々に、寄り添うお着付けが出来る。大変難しいことですが、私も只今、格闘中です。

    最後にこれから着付けを始めたい方々へのメッセージ

    洋服を着るように、着物を着ると言うことも、あなたのおしゃれの方法の一つにして見ませんか?

  • 井上 史子いのうえ ふみこ

    先生と着物との出会いはいつ頃、なぜ着物が好きになりましたか?

    1つ目は6歳のころからはじめた琴の「弾き初め会」で母に着物を着付けていただいた時でした。母に美しい着物を着付けてもらった喜びが今も鮮明に心に残っております。

    2つ目は娘たちの成人式の振袖を着付けた時でした。自ら娘たちに着付けることができる喜びは私の中では着物との2度目の新しい出会いとなりました。

    先生が大切にしている着物着付けの極意と、なぜそう思うのか。

    着物を着付ける喜びを最大に感じ、楽しく楽に着物を着ましょう!

    最後にこれから着付けを始めたい方々へのメッセージ

    普段洋服を着なれていると着物は窮屈に感じるかもしれません。しかし階段の上り下りの際、はだけないように裾をおさえたり、手を伸ばすときに袖に気を配ったり、自然に女性らしい仕草が生まれますよね!女性であることがちょっとうれしくなります。着物を着た時の心地よい緊張感が楽しみになると思います。

祇園四条店

  • 宮本 規子みやもと のりこ

    先生と着物との出会いはいつ頃、なぜ着物が好きになりましたか?

    着物との出会いは、3歳の時からです。結婚前には母に一通りの着物を用意してもらい、20歳の結婚式には憧れの白無垢に袖を通しました。物心付いた時から好きでした。さらに拍車をかけたのは、娘の成人式の着物を見に行った時と、同じくして義母から着物を頂いた時でした。

    先生が大切にしている着物着付けの極意と、なぜそう思うのか。

    極意と言っていいのでしょうか、私はその方をとびきりの笑顔にするという一心で着付けをしています。なぜなら、着物姿が一番淑やかに美しく女性を表現してくれるからです。

    最後にこれから着付けを始めたい方々へのメッセージ

    着物は、素晴らしい芸術作品で作り手の愛と魂を感じます。世界の中で最も美しい民族衣裳だと思っています。また、世界で勝負できる伝統工芸品の一つです。

    最近は街中で見かけなくなってきた着物姿ですが、母から子へ、子から孫へと、受け継がれて来た着物を伝統文化の担い手の一員なって、私と一緒に楽しく勉強してみませんか?きっと新しい自分、美しい自分を再発見してくれるはずです。最近では歌舞伎鑑賞は勿論のこと、改まった席には必ず着物を着用しています。皆様もいかがでしょうか。

着付け教室アクセスマップ

京都駅前京都タワー店

JR・新幹線・近鉄京都駅から

京都駅中央口(北側)を出て、バスロータリーの右側を通った先の信号を渡ってすぐ、京都タワーの3階です。 京都駅北口から徒歩2分弱です。

地下鉄京都駅から

北側改札(四条・国際会館方面)を出て、その先左側の2番出口から京都タワー内へ直接入れます。

もし、お分かりになられない場合は京都駅からお電話下さいませ。

祇園四条店

JR京都駅からバス

京都市バスA1のりばから5系統「銀閣寺・岩倉ゆき」、A2のりばから4・17・205系統「四条河原町・銀閣寺ゆき」「四条河原町・北大路バスターミナルゆき」で「四条河原町」下車、東側へ向かい、鴨川を渡って約70mです。

京阪祇園四条駅から

京阪祇園四条駅6番出口を東へ約60m。四条大和大路通を右(南)へ曲がり、右側(西側)のビルの3階です。

京阪祇園四条駅から阪急河原町駅から

タクシーでお越しの場合

「四条大和大路南側」とお伝え下さい。

もし、お分かりになられない場合は京都駅からお電話下さいませ。

コロナウィルスの影響により着付け教室は休業しております。

\ ご自宅で着付を学べるオンライン着付け教室を開始しました! /

今すぐカンタン! Web予約