AFE2657B-07E9-4188-A1D6-0BDF82FCAAFB

京の冬伝統行事

日記
view

こんにちは!京都きものレンタルwargo渡月橋店です。 令和2年に突入しましたが、あっという間に1ヶ月が過ぎようとしています。 日本では旧暦1月を睦月と呼びます。睦月という名前の由来を調べてみました。

こんにちは!京都きものレンタルwargo渡月橋店です。

令和2年に突入しましたが、あっという間に1ヶ月が過ぎようとしています。

日本では旧暦1月を睦月と呼びます。睦月という名前の由来を調べてみました。諸説ありますが、最も有力なのは、親族一同集まって宴をする「睦び月」(むつびつき)の意であるとするものだそうです。

なんとなくはなやぎのある1月もそろそろ2月にバトンタッチですね。

2月に京都観光するなら見逃せないイベントがあります。そのイベント、伝統行事と梅の名所をご紹介しますね。2月とくれば節分行事がまず頭に浮かぶかもしれませんね。節分が終われば春の足音が感じられるようになるのもすぐ。わくわくすると同時に香り豊かな梅の開花を楽しみにしている人もいるのではないでしょうか。梅は桜と異なり花が開いている期間が長く、香りが豊かな事も魅力的。まだ寒い京都で一足早く春を見つけてみませんか。

梅の名所といえば「北野天満宮」を思い浮かべる人も多いようです。種類が多いことで見応え充分です。こちらでは梅が開花しないと梅園が開放されないのですが、2月中旬からがみごろです。北野天満宮に梅を鑑賞しに訪れるなら午前中は他の観光スポットを回って午後から北野天 満宮に足を運んでください。標高が京都の中でも高いので、気温が低い午前中は花が開いていないことがあります。菅原道真公の誕生日である6月25日とこうきょされた2月25日は境内がライトアップされています。日没から21時まで露店が並ぶ2月25日が一番ベストな日時です。

つぎは京都の節分祭をご紹介します。鬼は外!福は内!大人も楽しみたい「節分祭」。節分とは本来季節の節目であり、「立春、立夏、立秋、立冬」の前日がそれにあたっていました。立春を一年の始まりとしてからは2月を節分として行事を行うようになったそうです。豆をまくのは中国の風習が日本に渡ったことから始まったそうですが、京都の鞍馬の鬼に大豆を投げつけ退治した話が残っていることから「魔を滅する(魔滅)」のために豆を投げつけるよう節分祭が盛んになったのだとか。

節分の日には鬼は鬼門(北東)から姿を現し災厄をもたらしていきます。京都ではこの鬼門で待ち伏せし「吉田神社、壬生寺、北野天満宮」の順に逃げ込み最後は北野天満宮に閉じ込めます。

この4つの寺院を回れば幸福が訪れると言われ節分の日にはこの四ヶ所を巡る観光ツアーもあるそうです。2月の京都はまだ寒いので装いには注意を。天気が良くてもコートやストール、手袋の準備は忘れずになさってくださいね。

それでは今週のお客様のご紹介です。

ご来店ありがとうございました。

またのご利用お待ちしております。


2020年新作大量入荷中!着物レンタルは京都きものレンタルwargoへ!

AFE2657B-07E9-4188-A1D6-0BDF82FCAAFB

京の冬伝統行事

日記
view
嵐山渡月橋店

京都府京都市右京区嵯峨天龍寺造路町11-4 営業時間

9:00〜18:00 ※最終返却 17:30。
075-600-2830(全店共通コールセンター)

人気の記事

今すぐカンタン! Web予約