

嵐電でお出かけ
皆さまこんにちは、着物レンタルwarog嵐山駅前店でございます。 秋もいよいよ深まり、渡月橋から見える小倉山も色とりどりに美しく色づきましたね。 紅葉を愛でる紅葉狩り(もみじがり)の歴史をさかのっぼっ
皆さまこんにちは、着物レンタルwarog嵐山駅前店でございます。
秋もいよいよ深まり、渡月橋から見える小倉山も色とりどりに美しく色づきましたね。
紅葉を愛でる紅葉狩り(もみじがり)の歴史をさかのっぼっていくと、現存する中では最も古い和歌集の万葉集の中に紅葉狩りという言葉が出てくるそうです。
つまり日本人は約1200年も前から紅葉の美しさを楽しんでいたんですね!
そんな京都の紅葉を嵐電(らんでん)に乗って巡ってみませんか?
嵐山本線「嵐山駅」から嵐電北野線「北野白梅町」(きたのはくばいちょう)までにある、オススメの紅葉スポットをご紹介させていただきます。
★鹿王院★
金閣寺を造営した足利義満が建立したお寺、鹿王院(ろくおういん)。嵐山駅から2駅程の近さにありながら、比較的落ち着いて紅葉狩りが楽しめる穴場スポットです。
こちらのお寺の見所は参道です。
門をくぐるとまっすぐ伸びた石畳と紅葉のトンネル、そして苔の緑のコントラストがとても美しいお寺です。
嵐山駅から鹿王院駅下車
★妙心寺 退蔵院★
紅葉が美し いのは、中根金作の作庭の余香苑(よこうえん)。
池を囲むように枝を伸ばした紅葉が美しいお庭です。
こちらの妙心寺(みょうしんじ)では庭園内にあるお茶席「大休庵」でお抹茶を頂く事ができます!
退蔵院でしかお召し上がり頂けない「是什麼」(これなんぞ)というお菓子が付いてくるそうです。
お庭を眺めつついかがでしょうか?
帷子ノ辻駅(かたびらのつじ)で北野線に乗り換え、妙心寺駅下車
★龍安寺★
室町幕府の有力であった細川勝元が1450年に建立した禅寺で、枯山水の石庭が有名です。
境内には400本程の紅葉があり、庫裡へと続く石段や鏡容池を取り囲むような紅葉がとても綺麗です。
どちらのお寺は石庭と紅葉を一緒に見る事が出来ます。
帷子ノ辻駅で北野線に乗り換え、龍安寺駅下車
渡月橋や竹林の小径などを回ったあと後、嵐電に乗って紅葉を楽しまれるのはいかがでしょうか?
それでは、今週のお客様のご紹介です。
ご来店ありがとうございました。
またのご利用をお待ちしております。
きものレンタルwargo 嵐山駅前店 住所:京都市右京区嵯峨天龍寺車道町9-2 2F 営業時間:09:00~18:00(最終返却17:30まで)

嵐電でお出かけ
-
店舗一覧
-
ご予約
-
サービス一覧
Copyright © 2019 きものレンタル
wargo.All Rights Reserved.