
目次
お宮参り後の食事会はなしでもいいの?
お宮参り後の食事会は、基本的に開催するのが昔からの慣習と言えるでしょう。しかし、優先されるのは食事会を開催することではなく、赤ちゃんや母親の体調面です。 生後1ヵ月前後の赤ちゃんでしたら首も座っていませんし、外出に慣れていないことから長時間外で過ごすと体調を崩してしまう可能性があります。食事会の開催が難しく感じるのであれば、お宮参り後に無理に開催する必要はありません。お宮参り後の食事の予算
お宮参り後の食事会を開く場合、食事会の予算はどの程度が相場なのか気になる方も多いのではないでしょうか。レストランや割烹など事前に予約をする必要がありますが、食事会を開く時間帯によっても予算は異なります。ランチなら3000円から5000円前後、ディナーなら4000円から8000円前後が平均的な食事会の予算と言えるでしょう。お宮参り後の食事の予算は誰が支払うか
一般的にお宮参りは両家の親族が参加しているご家庭が多いですが、お宮参り後の食事会の支払いは誰がするのでしょうか。お宮参りは赤ちゃんを主役として、ご両親が両家の親族を招待する形式ですので、食事会もお宮参りに参加していただいたお礼の場と言えるでしょう。 そのため、赤ちゃんのご両親が食事会の支払いをすることが一般的です。ただし、両家の祖父母が払うことも多いので、事前に親族で話し合っておきましょう。お宮参り後の食事の場所
外食
外食と自宅とどちらが好まれるかは一概に言い切れませんが、外出している関係からそのまま外食で済ませてしまうご家庭が多いでしょう。また準備や後片付けの手間もかからないことから、外食を利用したほうが母親の疲労も軽減することができます。 お店を予約する際にはお宮参り後の食事会である旨を伝えると、適したメニューを提供してくれるお店もあります。神社付近にあるレストランや割烹では、お宮参り後の食事会が開かれるケースも少なくはありませんので、予約の際に相談してみてはいかがでしょうか。自宅で手作り
自宅で手料理を振る舞う場合、外食よりも予算を低く見積もれる点がメリットですが、その分手間と時間がかかります。また自宅に招いて、祖父母に日々の生活を垣間見てもらうのも、祖父母に安心してもらうための有意義な食事会といえます。自宅で食事会をする場合のメニュー
自宅で食事会をする方で宅配サービスを利用される方も多くいらっしゃいますが、手料理を振る舞って祖父母に感謝の気持ちを伝えるのも一つの方法です。しかし、直前までメニューを決めないでいると、どのような料理を振る舞うか悩んでしまうので、あらかじめメニューは決めておきましょう。赤飯
お宮参りは祝い事なので、赤飯をメニューの一つに入れるのもいいでしょう。事前に炊飯器で炊いておけば、当日は食器に入れるだけで手間もかからず、彩りが鮮やかになります。お宮参りに見合った、昔ながらの祝い時のメニューですので、食事会に適した料理と言えます。煮物
お宮参り後の食事会では洋食ではなく和食を好む方もいるので、赤飯のお供として煮物を用意しておくのもいいでしょう。前日に煮物を作っておけば当日は温めるだけですので、赤飯同様に手間がかからずスムーズに食卓へ運べます。ご年配の方にも好まれるメニューですので、参加される方の年齢層問わずおすすめの一品です。刺身
生魚が食べられない方がいないか確認する必要がありますが、刺身もお宮参り後の食事会で多く出るメニューだと言えます。自身で多くの切り身を購入して盛り付けずとも、スーパーの生鮮コーナーのスタッフに声をかけて予約をすれば、当日キレイに盛り付けられた刺身が簡単に用意できます。 手料理感が薄く思える方は、サラダやカルパッチョなど、刺身を使ってひと手間加える料理に仕上げることも可能です。まとめ
お宮参り後の食事会についてご紹介しましたが、どのような形でも参加してくれた親族への感謝の気持ちが伝われば問題はありません。 赤ちゃんや母親の健康を第一に考えて、無理のない範囲で食事会を開いてみてはいかがでしょうか。仮に食事会を開けなくても、事情を親族に説明し落ち着いた頃合いを見計らって改めて食事の場を設けましょう。 ======================================== ☆可愛い 産着(祝い着) 続々入荷中☆ 最安値 ¥3,900~ ♪ ☆自宅に届く便利な【宅配レンタルコース】もございます☆ 詳しくは HPまたは共通コールセンター ☎︎07-5600-2830 までお問い合わせください♪ 産着レンタルなら京都着物レンタルwargo! ご予約お待ちしております! >>可愛い産着をお探しの方はこちらへどうぞ