椿

椿柄のおすすめ浴衣!椿にはこんな意味が..

特集
view
椿の花は伝統的な古典柄の一つとして、和装にはよく使われています。着物や帯、浴衣や浴衣用帯まで幅広く使われている椿には意味があるのをご存知でしょうか?浴衣の柄を選ぶ際、好みで選ぶことが多いですが、柄の意味を知っておくと浴衣を選ぶときに選択肢が広がるかもしれません。人気の高い椿柄の浴衣にはどんな意味が込められているのかを解説し、おすすめの椿柄の浴衣も紹介します。  

椿柄の浴衣にはこんな意味が

椿をデザインした浴衣は女性にも人気があります。昔から使われている和柄の一つで、浴衣以外にも多くの和装に取り入れられる柄として知られています。椿をはじめとする柄には、それぞれに意味があります。柄を選ぶときの基準は人それぞれ、しかし多くの人が好みで選ぶのも事実!柄は自由に選べますが、自分が選ぶ柄にはどのような意味があるかを知っておくと、浴衣選びが楽しくなるかもしれませんね。伝統的な和柄の一つとして、昔から愛されている椿柄の浴衣にはどんな意味が込められているのかを見ていきましょう。

椿には古来から高貴な花、聖なる花とされている

椿は日本原産で、昔から吉祥木として人々に愛され大切にされていました。花が咲く季節は決まっているものの、葉はいつも青いことから吉祥木や常盤木とも呼ばれ、聖なる木や厄除けの呪木としても使われてきました。花が落ちるときの様子があまりいい印象がないため、お見舞いなどには不向きとされますが、和装に柄として使う場合は花の落ちる様子は気にしないようですね。   樹齢が長いことから霊木としても知られており、不老長寿をイメージして和装に椿柄を取り入れることも多いようです。全国のいたるところで、樹齢数百年とも言われる椿の木があることからもわかるように、樹齢が長いところが神秘的で不思議な魅力を感じさせてくれるのでしょう。   椿は芍薬や牡丹、百合など和装に多く使われている草花文の一種でもあります。今も椿から採れる油は化粧品などに使われていますが、これは平安時代から続いていることです。椿の灰汁は紫を染めるときに使われることから、高貴な色には欠かせないものとしても重宝がられています。このような背景があることから、昔から椿は高貴な花、神秘的な花として大切にされてきたのです。  

椿は冬の花。冬をイメージさせて涼しさを感じさせる

椿はきへんに春という字が使われているように、春を告げる花とも言われています。椿にもいろんな種類があるので、種類によっても咲く季節には多少の違いはありますが、基本的に冬から春にかけて咲きます。冬の花というイメージがあることから、夏に着る浴衣に椿柄を使うと冬の涼しげなイメージがあります。浴衣にはいろんな柄がありますが、あえて冬の花を選ぶことで、印象を変えることもできるのです。   中には春先に開花する椿もありますが、寒椿とも言われるように真っ白い雪景色の中に赤く美しい花を咲かせる椿も少なくありません。豊かを選ぶときは雪の中に咲く椿をイメージして選ぶと、暑い夏も涼しく過ごせるかもしれませんね。   ちなみに夏椿と呼ばれる種もありますが、これはツバキ科の花でもナツツバキ属となります。冬~春にかけて咲くツバキは、同じツバキ科でもツバキ属となるので、同じ科でも属が違うのです。いずれにしろどの椿も綺麗な花を咲かせるので、浴衣の柄に使っても遠目によく映える素敵なデザインになるでしょう。暑い夏にあえて冬の花を選ぶというのも粋ではないでしょうか。  

椿柄のおすすめ浴衣

椿の柄の意味を知らずに選ぶより、柄の意味を知って選ぶ方が浴衣にも愛着がわきそうです。紹介した椿の柄の意味を踏まえて、おすすめの椿柄の浴衣を紹介します。  

極涼織り浴衣-椿姫の誇り

椿姫という言葉がピッタリの、紅白の大柄な椿の周りに小さい紅白の椿を所狭しと並べています。全身に椿柄を描いていますが、優しいタッチで和を感じさせてくれるから派手さはありません。上品な中にもかわいらしさがあるデザインです。レトロな印象もあるので、大人の女性にも違和感なく着られそうです。   記事はポリエステル100%で、吸水性と速乾性に優れているのが特徴です、お気に入りの柄を見つけても着心地がよくないとがっかりしてしまいます。その点こちらは帝人のCALCULOというとても着心地のいい生地を使用しているからお気に入りのデザインを気持ちよく着られるのがポイントです。耐久性にも優れているので、洗濯機で洗えるから浴衣を清潔に保てます。さらに極涼織生りで、イメージだけでなく本当に涼しくいられるのがいいところです。 > 浴衣の詳細はこちら  

特選平織り浴衣-紫縦縞に丸椿

白い生地の浴衣はそれだけでも涼しげですが、そこに冬の花の椿をプラスすることで上品さも出ます。紫と水色の縦縞模様に、ポイント使いで丸の中に椿を描いたデザインです。縦縞模様を適度に見せつつ、丸の中に黄色と紫の2つの椿をあしらった優雅な印象です。色も涼しげですし、着心地のいい綿を使用しているから快適です。薄い色でも透け感のない生地なら安心して切られますね。   円の中に描かれた椿は優しい黄色と、縞模様の紫より少し淡い水彩画のようなタッチです。色使いが優しいから大ぶりの椿でもしつこさがなく上品にまとまっています。紫は高貴な色としても知られていますが、高貴な花の椿とよく合っています。スーっと縦に伸びる縞模様はスタイルをよく見せる効果も期待できます。初めての人も着姿がきれいに見えるでしょう。帯と下駄の鼻緒には、高貴椿にふさわしい高貴な紫がおすすめです。 > 浴衣の詳細はこちら  

極涼織り浴衣-西王母の慎み

椿柄のおすすめ浴衣で最初に紹介した、椿姫の誇りと色違いのものです。デザインは同じでも色が変わることにより印象もかなり違うのがお分かりいただけるはずです。白地にピンクとしろの椿を大胆に描いているので、椿姫の誇りよりも少し可憐な印象になっています。赤とピンクの違いですが、ガーリーで個性的な浴衣を選びたい人におすすめです。   色使いはそれほど多くはありませんが、大小さまざまな椿をびっしり並べているので、遠目からも目立ち人目を引くデザインです。人と同じようなデザインは嫌というなら、こう言う大胆な椿柄を選んでみてはいかがでしょうか。帯の色でも印象が変わります。どんな印象に見せたいかを考えて帯の色を決めて見てください。リバーシブル帯は1本で2通り~4通り使えるので便利です。浴衣の色に合わせるとスッキリとした印象に、あえて違う色を合わせると個性的に見えます。 > 浴衣の詳細はこちら  

特選平織り浴衣-紅椿並べ

同じ椿柄でもタッチが違うと印象も変わってきますね。椿は縁起いい花としても知られているので、おめでたいイメージの紅白のストライプに赤い椿を描いたデザインはいかがでしょうか。椿以外にも菊や梅という縁起がいいとされる花を描いているので、とても賑やかで明るい印象に仕上がっています。   綿100%で透け感のない生地だから、上品さもあります。小さい花だと紅白のストライプに負けてしまいそうですが少し大きめに描くことで、程よい存在感があります。透け感はありませんが綿の柔らかさと軽さによって、濃い色でも涼しげです。見る角度によって見える花も違うので、いろんな印象に見せることができます。艶やかで明るい印象にしたいときにおすすめです。お祭りや花火大会など人が多い所でも、ひときわ目立つこと間違いなしです。 > 浴衣の詳細はこちら   > 浴衣の詳細はこちら

まとめ

椿柄にはいろんな意味が込められていることがお分かりいただけたと思います。好きだからなんとなく椿柄を選んでいたという人も、柄の意味がわかると同じ浴衣でも違う気分で着られそうですね。もしも新しく浴衣を買う予定があるなら、次は高貴で縁起がいい椿柄を選んでみてください。   浴衣のご予約はこちら 他にも長く遊べて便利な【翌日返却】【他店返却】などもございます☆ 詳しくは、HPまたは共通コールセンター☎︎075-600-2830 までお問い合わせください♪ 京都、大阪、浅草、鎌倉、金沢で着物をレンタルするなら京都着物レンタルwargo! ご予約お待ちしております!

着物の種類で探す

冠婚葬祭シーンから探す