浴衣と着物って何が違うの?季節柄?生地?と考える方も多いハズですよね。
浴衣は夏のイベントで着る人もたくさんいますが、夏に着物はなかなかいないと思います。
その違いについて、シーンやカテゴリー別にご紹介したいと思います。
せっかくの日本文化!日本人ならもちろんのこと、見分け方や説明など周りの方にも紹介できるよう勉強しておきましょう。
夏の着物と浴衣の違い
簡単に説明すると、
・着物とは
古くから日本で着用されてきた和服
・浴衣とは
和服の一つで、着物とは違い長襦袢は使用せず、素肌の上に着る和装
です。
浴衣は着物の一種なんです。
もともとは部屋着の一種でしたが、浴衣が涼しく着やすいため散歩や夏祭りなどに使用されるようになりました。
現代ではファッションの一つまで昇華され、おしゃれを楽しむ要素にまでなっています。
次に、見た目についてどこが違うのでしょうか。
それは簡単です。
①着用時期
浴衣は主に気候が暑くなる6月~9月に着用します。着物は一年中、着用するものです。
②襦袢
着物を着用する時は長襦袢を着ます。通常の着物の生地だと厚いため、「絽」、「紗」といった生地の薄い着物を着用します。
③足袋
浴衣には素足に下駄が一般的です。足元を見るだけでも、着物か浴衣かわかりますね!
④帯
夏着物の場合、帯も夏用の袋帯や名古屋帯を締めるのが一般的です。
しかし浴衣の帯は、半幅帯を締めます。なぜなら普通の帯だと厚みも出て暑苦しい感じになってしまうためです。
⑤生地
夏着物は、絹、木綿やポリエステルなどがあります。
浴衣だと、綿、ポリエステルに綿麻などがあります。
夏着物の中には絽や紗という絹織物がありますが、
この2つは透けて見えるくらいの薄手なので、着用する際は透けないように十分注意しておきましょう。
と、以外に見比べるといろいろと違いはあるんですね。
そう見た目や時期で簡単に判断できちゃうんです。
では、次に夏着物を着る、浴衣を着るシーンについて考えたいと思います。
シーン別に見る着物と浴衣の選び方
ここまでは見た目で判断できるものでご紹介しましたが、TPOに合わせた選び方をご紹介します。
街中で着物を着ているとやはりその人に自然と視線がいきます。
そんな時、着ている着物や浴衣が季節に合っているか着崩れしていないか、と不安に思う方もいるかと思います。
浴衣なら5月から9月ならいつでも着て良いと思います。
浴衣は夏の風物詩であり、花火大会や祭などのイベントきっかけで着ることも多いはず。
着物と比べるとリーズナブルですし、全国の百貨店やテナントでもよく販売されています。
ただ、着物となるなら話は別になってきます。
取扱は老舗や専門店が多く、格式高いためお店には入りにくいし、、、とハードルが高いですよね。
ただその反面、着物は年中、着ていても不自然ではありません。
ここでは着物の素材は押さえておきたいポイントをご説明します。
5月なら袷でも大丈夫ですが、
6月~8月は先にご紹介したとおり、「絽」、「紗」、「麻」の着物を選びましょう。
それに合うように、帯や襦袢も薄手で涼しいものをコーディネートしましょう。
おしゃれは我慢とは言いますが、夏の炎天下で厚手の着物を着て汗を流すのも見苦しく見えるかもしれません。
また、暑さと窮屈さで体調を崩すことも考えられるので、お出かけ前にはしっかりと確認しておきましょう。
おしゃれに着るポイント
共通して言えるのは、やっぱり「柄」ですよね。
好きな柄やかわいい柄、パーソナルカラーや女子なら誰でもこだわりはあるはず♪
あと友達と着るなら、被りたくないし、逆に柄を合わせて遊ぶのも選択肢の一つです。
考えるだけでも楽しいですが、そこに加えて着付け小物も押さえてよりおしゃれに和装を楽しみましょう。
・浴衣
基本的には半幅帯を結びますが、
おしゃれのポイントとして、名古屋帯を結びのもアリなんです。
一般的には半幅帯を結びますが、ちょっと大人感を出したいときや、高級感、よそ行きを意識するなら名古屋帯で雰囲気を出しましょう。
実は長襦袢を着るのもアリなんです。
襦袢を着て柄襟で上品な印象を出して遊んでみるのもおすすめです。
今年は今までにない浴衣の着方を楽しんでみてはいかがでしょうか。
・着物
着物が好きな人は年中、着用される方が多いと思います。
そんな方は四季を感じる柄選びを意識して、少し先取りするようにしましょう。
夏は涼し気な色やペールカラーを選ぶと良いでしょう。
逆に浴衣では出せない冬らしいデザインを選ぶのもおしゃれですね!
まとめ
実は夏の和装は着物でも浴衣でもどちらを着用しても大丈夫なんです。
現代の日本はなかなか、和装に触れ合う機会がないので難しい!と思われる方も多いと思いますが、
こうして考えてみると意外にシンプルなんです。
今年は夏着物やワンランク上の浴衣のコーディネートで和装を楽しんでみてはいかがでしょうか。
きものレンタルwargoでは20000着の着物、4000着の浴衣をを取り揃えており、日本全国13店舗ございます。
今流行りのデザイン着物で観光は楽しんでみてはどうでしょう。
ご予約は
こちら♪
他にも時間長く遊べて便利な【翌日返却】【他店返却】などもございます☆
詳しくは、HPまたは共通コールセンター☎︎075-600-2830 までお問い合わせください♪
京都、大阪、浅草、鎌倉、金沢で着物をレンタルするなら京都着物レンタルwargo!
ご予約お待ちしております!