osoushiki-suit

お葬式にふさわしい服装は?弔事にスーツで参列して大丈夫?

特集
view
骨壺を持つ喪服のブラックスーツを着た男性 お葬式の際、和装かそれとも洋装か小物や髪型、袱紗はどうするのが良いか迷われる方も多いと思います。
また、意外と難しいのがスーツの選び方です。一口にスーツと言ってもいろいろ種類が決まっており、立場により相応しい恰好が求められます。
急な葬儀の際でもあわてることがないように、今回は和装、洋装それぞれの身に着けるべき基本マナーをご紹介したいと思います。

一般的なブラックスーツと喪服(ブラックスーツ)との違いとは?

基本的に葬儀などで着用するスーツは礼服・喪服と言われるもので、黒のビジネススーツとは違います。
生地が光沢が無く深さを感じる濃い黒となっており、ビジネススーツは少しグレーがかった薄い黒色をしています。

また、ビジネススーツには気軽に着られるように比較的単価が安いポリエステルが使われており、
上質なウールを使って仕立てられたブラックスーツとは触り心地など違いがはっきりと出ます。

和装と洋装どちらを身に着けるか?

一般に和装の喪服を着用するのは、ご葬儀を主催する立場の場合です。一般的に男性はブラックスーツに白のワイシャツが多いです。
紋付の着物は用意されていることが少ない・手間がかかるので基本はブラックスーツで出席なさるのが良いと思います。

和装を着ける場合も、慶事と同じく黒羽二重の染め抜き五つ紋付に羽織袴の着用します。
男性の場合は白の足袋、鼻緒は黒か白のものを付けましょう。

女性は黒の紋付和装が一般的です。足元は、足袋は白で履物は黒の草履を選ぶのがマナーとされています。
洋装の場合、ブラックスーツでも大丈夫です。今は男女問わず和装、洋装どちらを選択しても問題ありません。
どちらもマナー違反ではありませんが、女性の場合は和装を身に着けるのが間違いないでしょう。この場合ですと、黒無地染め抜き五つ紋付の着物を身につけます。
喪服の生地は関東では冬は黒の羽二重、関西では黒の一越縮緬を、夏は駒絽か平絽を着ることが多いようです。

「喪主の妻」としてのお葬式に参列する場合のマナー

自分の夫が喪主の場合、喪主の妻として出席することもあるでしょう。その場合のマナーも抑えておく必要があります。
基本は黒のスーツで臨みますが、スーツ・インナーは光沢のある黒や光るボタンなどの装飾は相応しくないとされています。
お葬式なので、故人を悼む意味でも出来るだけ質素にシンプルで露出の少ないものを選びましょう。

スーツの丈は先述したとおりできるだけ目立たないように膝が隠れる程度の長さにするのがマナーです。
立ったり座ったりした際に膝が隠れるくらいの丈がベストです。
また、意外と見落としがちなのがそでの長さ。そでの長さは袖丈は夏でも肘が隠れるくらいの6~7分丈のもので透ける生地は避けるようにしましょう。
肌の露出を避けるために襟元は、極力詰まったデザインが望ましいです。胸元が大きく開いているデザインは相応しくありません。

喪服の鞄・靴・ストッキングなど小物はどんなものを身につければよいか?(女性編)

靴・鞄は殺生を連想させる革製は避け、光沢のないシンプルなパンプスを身に着けるのがルールです。
靴は長時間立ちっぱなしということも考えて疲れにくいものを選ばれる方が良いでしょう。
また、スットキングですが夏場でも素足ではなく必ず黒のストッキングを身に着けましょう。

柄やワンポイントが入ったもの、厚手のタイツなどはカジュアルな印象を与えるので避けた方が良いです。
黒のスットキングは30デニール以下の肌がうっすら見えるくらいのものが望ましいとされています。

喪服のメイク・アクセサリー・髪型はどうすれば良いか?

メイクは控え目なナチュラルメイクがベストです。アイメイク・チークに派手な色は用いずあくまでも控えめな印象を与えるものを使用しましょう。
ここで注意なのですが、ナチュラル=ノーメイクではありません。ノーメイクは失礼にあたるので注意しましょう。
アクセサリーは「涙を流す」意味のある白・黒のパールネックレスを付けることがルールです。

また、パールネックレスを付ける際も「不幸を重ねる」意味のある2,3連のものはNGです。ピアスやイヤリングも1粒のものを使用します。
基本的に結婚指輪以外のものを付けるのはNGとされているので注意しましょう。
一番悩ましいのは髪型です。これと言って決まり事はないため、逆に迷われる方も多いと思います。どんな髪型でも清潔感が見えるものであれば問題ありません。

ロングの方で焼香の時に邪魔になってしまう場合はまとめます。この時もまとめるヘア用品は無香料のものを選びます。
また、耳よりも下、後頭部の低い位置でシンプルでまとめ、ヘアゴムやバレッタなどは黒で統一するのが相応しいでしょう。

葬式で失礼にならない小物は?(男性編)

まず、男性ですが喪服の基本は、ブラックフォーマルのスーツに、白いワイシャツ、黒いネクタイ、黒い靴下・靴です。
靴は、黒のストレートチップ・プレーントゥが良いとされ、金具・エナメル素材などの光沢のあるものはNGです。

袱紗・数珠・ハンカチなどの小物についてのマナー(男性・女性共通編)

不祝儀を包む袱紗は弔事では寒色系が基本です。 慶弔どちらでも使える紫色を1つ持っていると便利です。
また、数珠ですが、どなたのお通夜・お葬式に参列する時でも、ご自分のお持ちしているもので大丈夫です。 後忘れることができないのがハンカチです。
ハンカチは白が基本とされていますが黒、薄いブルーやフォーマルなピンク色などでも良いとされていますので1枚フォーマル用に用意しておくと良いですね。

羽織物のルール

カジュアルな雰囲気が出てしまうジャンパーではなく、きちんと感のある「コート」を着用します。黒やグレーなどの控えめな色のものがあればベストです。
何でも着て良いわけではありませんので大人のマナーとして、葬儀会場へ到着したら建物に入る前に脱ぎましょう。
これらのことをきちんと守り気持ちよく故人を見送って差し上げましょう。

着物の種類で探す

冠婚葬祭シーンから探す