

梅雨の嵐山の見どころ
6月に入り京都も梅雨入りしましたね。昨年より14日も早いんですって。特にこの一週間は前線が停滞し雨の日が多かったですね。梅雨入りしたところなのに、もう今から梅雨明けが待ち遠しくなります。梅雨の京都の見
6月に入り京都も梅雨入りしましたね。昨年より14日も早いんですって。特にこの一週間は前線が停滞し雨の日が多かったですね。梅雨入りしたところなのに、もう今から梅雨明けが待ち遠しくなります。梅雨の京都の見どころを少しお教えしますね。
まず、嵐山からは少し離れた場所ですが、左京区の平安神宮神苑。ちょうど今はハナショウブが見ごろをむかえ、訪れた観光客が、雨に濡れる白や紫の花に見入っているそうです。同神苑西側の白虎池には約200種2000株のハナショウブが植えられ今年は例年より早く開花したそうです。是非時間がある方はハナショウブを見に行かれては?
次は嵐山の西芳寺をご紹介します。西芳寺は世界遺産にも登録されている別名、苔寺としても有名なこの寺には美しい苔を見るために海外からも様々な人が訪れています。石畳みと苔、地面だけではなく、木々もこけにおおわれた幽玄な雰囲気。雨がしとしと降っていれば、更に苔が青々として、池、橋、水が流れる側溝、すべて苔で覆われた素晴らしい景色を体感できるでしょう。しかも西芳寺には120種類もの苔が生えており、珍しい種類の苔を見ることもできます。折角苔を見るなら是非雨の日に行っていただきたいです。こちらは拝観前には事前の申し込みが必要です。
最後にもう一つのお寺の紹介をさせていただきます。竹林と楓、そして苔が美しい祇王寺。こちらは京都奥嵯峨に位置し、平家物語でも有名な尼寺の祇王寺。庭を覆う苔も素晴らしく訪れた人の目を楽しませてくれます。悲恋の末に出家した祇王を思い起こさせるたたずまいです。お寺の庭には見事な苔、悠久の時を感じさせる、わびさびの世界を堪能していただけると思います。
梅雨って雨がしとしと、暗くてジメジメしたイメージですが、そんな季節だからこそ、是非足を運んで頂きたいと思い、ご紹介しました。
wargo嵐山店では浴衣のご用意もしております。明るい色の浴衣をまといイヤーな梅雨を吹き飛ばしてくださいね!
それでは今週のお客様をご紹介させていただきます!
またのご来店を心よりおまちしております♪
=============================
きものレンタルwargo 嵐山駅前店 住所:京都市右京区嵯峨天龍寺車道町9-2 2F 営業時間:09:00~18:00(最終返却17:30まで)

梅雨の嵐山の見どころ
今すぐカンタン! Web予約
-
店舗一覧
-
ご予約
-
サービス一覧