

冬に咲く花
こんにちは(^◇^) 京都きものレンタルwargo渡月橋店です。 1月も半ばを過ぎました。今年は暖冬なのか京都では、比叡山などの 山間部の山が白くなった日がありましたが、まだ雪は降ってません。 これか
こんにちは(^◇^)
京都きものレンタルwargo渡月橋店です。
1月も半ばを過ぎました。今年は暖冬なのか京都では、比叡山などの
山間部の山が白くなった日がありましたが、まだ雪は降ってません。
これから、2月にむけて寒さも厳しくなって、雪の降る日もあるでしょう。
そんな中寒さにも負けず咲く花を見つけると、暖かい気持ちになりますよね(^o^)
そんな冬の花を少し紹介したいと思います♡
☆寒椿
冬の健気な代表花です。
常緑で冬でも青々と茂っている事から、神社や寺に盛んに
植えられています。
邪を払う木として家の境に植えられたりします。
花のイメージは赤ですが、赤以外白やピンクもあり、花の種類は
とても沢山あります。
昭和侘助、さかさ富士、赤唐子、宝合わせ、玉手箱など和な名前が
ほとんどです。
ちなみに、私の実家の椿は光源氏という種類です。
椿によく似た花で山茶花もこの季節咲いているのを良く見ます。
☆蝋梅
お正月頃から咲きだす、花の少ない季節に咲く嬉しい花です。
黄色でとてもいい香りです蝋細工のような梅に似た花という事から、蝋梅という名前に
なったとか。
☆梅
もうそろそろ咲き始めるのが、梅ですね(^O^)
古くより花の美しさと香りの良さ、果実の薬効で人々に親しまれて
きました。
白梅、紅梅、ピンクの色があり、一重咲き、八重咲きのものなど
バラエティに飛んでいます。
令和の元号は万葉集の中の花見の宴で詠まれた歌集の序文から
採用されました。その花が梅ということです。
京都の梅の名所で知られる北野天満宮では、すでに梅の花が
ちらほらと咲いているようです(*^▽^*)
25日は初天神で賑わいます。
2月上旬から梅苑の公開も始まります。
他にも水仙があちこちで咲いていたり、馬酔木のすずらんに似た花
木瓜の花も咲き始めています♡
きものレンタルをして、そぞろ歩きながらや神社やお寺に行かれた時
色々な冬の花を見つけて下さいね
冬は花が咲いてないと思いがちですか、気に留めていると色々な花が
咲いているものです。
嵐山も花を見つけた観光客の方がカメラを向けておられるのをよく
見ます。
ぜひ、皆さまも嵐山で可憐な花達に出会って下さいね(╹◡╹)♡
それでは、今週のお客様のご紹介です♡
=============================
きものレンタルwargo嵐山渡月橋店
住所:京都府京都市右京区嵯峨天竜寺造路町11-4 営業時間:09:00~18:00(最終返却17:30まで)

冬に咲く花
今すぐカンタン! Web予約
-
店舗一覧
-
ご予約
-
サービス一覧