

お正月のお節料理
新年明けましておめでとうございますm(__)m 京都きものレンタルWargo嵐山駅前店です。 年末年始はお天気にも恵まれ過ごし易い日々が 続いてますね(^-^) お正月を迎えるために年末は大掃除やお節
新年明けましておめでとうございますm(__)m
京都きものレンタルWargo嵐山駅前店です。
年末年始はお天気にも恵まれ過ごし易い日々が
続いてますね(^-^)
お正月を迎えるために年末は大掃除やお節料理
の準備等でお忙しく過ごされた方も多いのでは
無いでしょうか(´д`|||)
年末大掃除は歳神様を迎え入れる準備!
綺麗になった家に門松を建て神様にこちらに来
て下さいと目印を付け神様の居場所として家の
上座に鏡餅をお飾りします!
知ってましたか?
お節料理は最近ではお家では作らず百貨店やお
料理屋さんに頼まれたり洋風や中華風の物を購
入される方も増えてきましたね。
日本で昔からあるお節料理にはちゃんと意味が
有るんですよ!
お重に詰めるのは幸福が積み重なるように!
一の重の「祝い肴」は歳神様へのお供え物!
等々です。
私も毎年頑張って作ってますよd=(^o^)=b
最近はお節嫌いな方も多いようですが少しお節
料理の意味を………
「祝肴」一の重に必ず入れるものがあります!
関東では、黒豆、数の子、田作り!
関西では、黒豆、数の子、たたきごぼう!
黒豆は黒色は厄払いの力が有ると信じられまめ
まめしく黒くなるまで働けますように!
数の子は見たまんま子宝に恵まれ子孫繁栄!
田作りは不思議でしょ!魚料理なのに田作り?
昔良い田んぼを作るときに肥料として田作りの
材料のゴマメを使うと豊作になったと言われ豊
作を願うためにお節に入っているそうです。
関西のたたきごぼうも豊作を願うためなのです
がこちらは豊作の時に飛んでくる「たんちょう
」と言う鳥の色に似ている!そしてこの「たん
ちょう」は、めでたいことの前兆の鳥!と言われ
ているそうです。
他にも昆布巻きは喜ぶこぶの「こぶ」
蓮根は穴が開いていて見透視が良い!
クワイは必ず芽を出すので目が出ますように!
鰤は幼魚から名前が変わるので鰤のように出世し
て名前が 代わりますように!
京都では頭芋と言って里芋の親芋を食べますがこ
れも頭になりますように!と色々と意味がありま
す!
お節には神様へのお供えと作る方の皆さんへのこ
んな意味が託されてるんですよ!
今まで余り食べてない(´д`|||)と言う方も今年は
食べてね!
京都では三が日が終わってもまだまだお正月気分
が味わえますよ!
嵐山駅前店は4日から通常どうりに営業しており
ます!
京都のお正月を味わいたいなら是非お着物を着て
楽しんで下さいね(^-^)v
防寒アイテムを揃えておりますので手ぶらでどう
ぞd=(^o^)=b
スタッフ皆でお待ちしております
きものレンタルwargo 嵐山駅前店 住所:京都市右京区嵯峨天龍寺車道町9-2 2F 営業時間:09:00~18:00(最終返却17:30まで)

お正月のお節料理
今すぐカンタン! Web予約
-
店舗一覧
-
ご予約
-
サービス一覧