皆様こんにちは!
9月に入り、そろそろ七五三のお参りシーズンが近づいてまいりました。
お子様の成長をお祝いする七五三は、「(数え年で)男の子は三歳と五歳、女の子は三歳・七歳の十一月十五日に、晴れ着姿で氏神などに参拝する」という習わしとなっております。
普段着る機会が少ない着物を着て神社でお参りをすることで、ご家族にとっても大事な記念日になると思います。
ただ、そこでご注意いただきたいのが、神社・お寺でのお参りの仕方です。さらに、神社とお寺では作法が違うため、事前に把握しておかないと、当日になって困ってしまうことも。。
そこで今回は、七五三の神社・お寺での参拝マナーと注意点をまとめさせて頂きます!
こちらの記事を読んでいただいて、七五三が思い出に残る素敵な記念日となることを祈っております♪
目次
七五三お参りの場所
前述の習わしにもある通り、そもそもが「子供の成長を氏神様に報告する」という行事ですので、お参りする場所は「神社」が一般的です。但し、最近ではお寺でも七五三の参拝を受け付けているところが多くありますので、は「お寺」でのお参りを選ぶ人も増えています。 神社とお寺のどちらを参拝するのが正しいか、に正解・不正解はありません。お子様の成長を祝う気持ちがあればお参りの場所は問題にはなりませんので、ご家族がお子様のために選んだ場所にお参りして頂ければと思います。神社を参拝する時のマナー
七五三に限らず、神社を参拝する時の一般的なマナーは以下となります。- 【1】身なりを整えてから、一礼して鳥居をくぐる
- 【2】手水舎(てみずや)で手水をとって心身を清める
- 【3】賽銭箱の前で会釈をし、お賽銭を入れる
- 【4】二拝二拍手一拝で拝礼し、会釈をしてから退く