pixta_19912188_S (1)

【袴の歴史をご紹介】卒業式に着る袴はいつから着られるようになったの?

特集
view
卒業式で着る礼装の定番といえば、今も受け継がれるのが袴。卒業シーズンの風物詩ともいえる袴ですが、一体どんな歴史をたどって現在まで親しまれるようになったかをご存知ですか?   明治の頃に女学生たちがまとった衣装であり、今も卒業式にその名残を残す袴について、その歴史を追ってみたいと思います。  

袴の始まり

袴の歴史を紐解いてみると、それは意外に古く、古墳時代にさかのぼります。埴輪などにも見られる幅の広いズボンのようなはきものが袴の原形とされます。このころは男性の服装でした。   やがて平安時代、おもに宮廷に住む女性が袴を着用しはじめます。そうして袴は貴族の正装のひとつとして広まったのですが、鎌倉以降になると袴文化は一度流行りを過ぎ、宮中に暮らす女性だけがはくものとなっていくのです。しかし、正式な場での着用はそのまま江戸時代まで続きました。  

明治期に「袴=女学生」のイメージが確立

袴が再び、一般の女性の間に広まったのは、明治初期でした。当初、宮中を除いて袴は男性だけのものでした。そのため、女子学生たちは皆、男性用の袴を着用していました。それでは、男性用の袴が今のような形になるまでには、どんな歴史があったのでしょうか。  

男性が着るものから女性も着るものへ

武家社会においては武士の正装に位置づけられた袴。しかし、江戸時代には身分制度が厳しく存在し、服装も厳しく取り締まられはじめたため、女性の袴も禁止されてしまいます。   やがて明治に入ると日本国内の女子教育がさかんになり、女学校がいくつも設立されました。その中で、新しい制服の形が求められるようになりはじめます。   従来の着物だと、椅子を使って行う欧米式の授業では着崩れてしまったり、動きづらかったりするなどの問題があったのです。   そのなかで新しい袴が誕生します。それこそが、股の部分が分かれていない、今でいうスカートの形をした「女袴」「行灯袴」というもの。   これは上流階級の学校に導入されていき、そこからすこしずつ、一般の学校にも広まります。こうして、「袴といえば女学生」のイメージが徐々に浸透していったのです。  

女学生の制服は洋装と和装の繰り返し

女子の制服は、洋装と和装を繰り返す歴史をたどります。女子教育の黎明期を迎えた折、着物より足さばきしやすく動きやすい、男袴の着用が特別に認められます。しかしそれもつかの間、その後すぐに、再度禁止されてしまいます。   その頃、政府が推進した西洋化の影響によって、和装だけでなく洋装を選ぶ人も増えていきます。教育現場においても、教師や生徒が洋服を着るようになりました。   ところが今度は国粋主義の流れを受け、当時は高価だった洋服から和装に戻す人が増えてきます。その際、やはり着物に帯では学業に支障があるとして、すこしずつ袴が広まりました。  

明治・大正時代のトレンド

歴史の流れに翻弄され、ようやく女子の制服の地位を獲得した袴。その流行についても触れてみたいと思います。女学生の間で、海老茶色の女袴に革靴をはき、ひさし髪にリボンを結ぶのが定番のファッションでした。   この頃になると、リボンを花にしたり、腰紐を胸高に締め、裾を短くしてブーツをはいたり……とアレンジの幅も広がり、よりおしゃれを楽しむことができるようになりました。   江戸期の女性像とは打って変わって、袴姿ではつらつと歩いて、自転車に乗り、スポーツを楽しむ……そんな活発で生き生きとした様子はそのまま、歴史の流れに乗って新しい女性の象徴でした。   そのような女性像は、ときに新聞小説のヒロインになり、雑誌のグラビアを飾り……と、同性からも憧れられる存在となっていったのです。  

和洋折衷から洋服へ変化

そんな歴史を経て制服の定番となった袴も、ここであらたな局面を迎えます。大正に入って再び洋装が勢いを取り戻すと、袴の制服がセーラー服などに取って代わられます。   この変革は大正から昭和にかけて起こりました。こうして洋装が日常生活の大部分を占めていくにつれ、袴はキャンパスシーンから姿を消していったのです。  

今でも袴は卒業式の定番の正装

和洋折衷の袴は洋装の広がりとともにだんだんと消えていき、その歴史に幕を下ろします。しかし現代でも、袴は制服ではなくなったものの、卒業式に着る衣装としては定番であり、正装・礼装として広く支持され続けています。   古墳時代に誕生して、貴族文化からさまざまな歴史を経て発展し、ときに禁止の憂き目に遭いながらも、明治〜大正と女学生の象徴であった袴は、今もその形を変えて親しまれているのです。  

まとめ

袴の歴史について、誕生から発展、そして現代にいたるまでの変遷についてお伝えしてきました。思いのほか歴史が古いことに、驚いた人も多いのではないでしょうか?   歴史を知れば、当時の服装を身にまとうのもいっそう味わい深くなりますよね。かつての女学生たちに思いを馳せながら、袴を思い切り楽しんでみてくださいね。

着物の種類で探す

冠婚葬祭シーンから探す