目次
浴衣の着付けの必須アイテム(浴衣、草履、巾着)
浴衣は夏の夕方に着る、シンプルなものです。シンプルだからこそ、実はキレイに着こなすのが難しい場合があります。 一番のポイントは浴衣そのものですね。良い生地を選びましょう。素材は木綿・絹・麻・合成と色々あります。個性はそれぞれですが、基本的にあまり安いものはお勧めできません。一度洗ったら目が詰まって縮んでしまう可能性もあります。 手にとって、しっかりした布地のものを選びましょう。浴衣の履物は基本的には下駄になります。ただし下駄は硬いので、素足で長時間あるくと痛くなる場合がありますね。普通履きの草履でも良いでしょう。(高級草履はNG)その場合は素足に履くので、べたつかない、汚れの目立たない色のタイプがお勧めです。巾着は浴衣には必需品です。浴衣の同系色も良いですが、着物の小物は洋服と違い補色を合わせるのも人気があります。補色のバランスは難しいので、実際浴衣と一緒に鏡等で合わせてみて下さい。意外な魅力がでてきたら、大成功です。浴衣の着付けの必須アイテム(長襦袢、肌着、裾除け、腰紐、衿芯、伊達じめ)
浴衣を着るときには、普通長襦袢は着ません。浴衣用の肌着と裾よけが一緒になった下着だけを着るのが一般的ですが、最近はステテコと肌着を浴衣の下に着ることも多くなりました。裾さばきがよく、足元がさらっとする所が利点です。肌着は袖が短く脇があいているものを選びます。脇があいていると風が通って涼しいからです。腰紐が2本いります。腰紐は、なるべく巾が広い物がいいです。紐が細すぎるとくい込んで痛くなるからです。伊達締めは絹の夏用のものが涼しいのでおすすめです。安く済ませたいときには化繊もあります。衿をしっかりとさせたいときには、かけ衿の裏側に衿芯を入れると襟元が決まります。衿芯は柔らかいものが体に添うのでいいです。前板は、夏用のメッシュのもが涼しくて便利です。浴衣の着付けにあると便利な補正用品
浴衣の着付けに欠かせない物と言えば補正用品です。凹凸のある体を平面的に補正する事で、より綺麗に浴衣を着こなす事ができます。体のラインを調整するにはタオルがあると便利です。バスタオルでもフェイスタオルでもかまいません。家にある物で構いません。体のラインが直線的になるように、タオルを巻いて調整していきます。バストとウエストの差を埋めるような感じで調整すると直線的なラインが作りやすくなります。タオルを固定するために腰紐も用意します。タオルを固定する際はきつく締めすぎないように気をつけましょう。もしタオルと腰紐で補正するのが難しければ、補正パッドを使うといいでしょう。補正専用アイテムとして着物や浴衣販売コーナーで購入できます。ベルト式になっているのでタオルで補正するよりも簡単に補正できます。浴衣姿を一層華やかに見せるアイテム(髪飾り、重ね衿、伊達衿)
浴衣を着る時によりお洒落に見せてくれるのが、髪飾り、伊達衿などの小物使いです。 浴衣を着る時は、髪型もきっちりとまとめ上げなくてもラフなまとめ髪で大丈夫です。 髪飾りもカジュアルなタイプがおすすめです。 和の雰囲気のかんざしや小花の髪飾りやトレンド要素いっぱいの大きな花やレース、パールのついた髪飾りやヘッドドレスまで様々な種類の髪飾りがあります。 髪型や浴衣の雰囲気に合わせて全体のバランスを見て髪飾りを選ぶとまとまったスタイルになります。 伊達衿は、重ね衿とも呼ばれます。伊達衿は、浴衣を着た時に表から5㎜以上見えるように浴衣の衿の内側に縫い付けます。その時に伊達衿の内側に衿芯を入れるとピシッと形が整います。ピンで止めるだけの、便利に取り付けることができるタイプもあります。 伊達衿は、浴衣に使われている一色を選ぶと全体がまとまります。柄入りやレースのタイプなど様々な種類があり、伊達衿を入れるだけで全体の雰囲気が変わるのでなりたい雰囲気に合わせて選ぶことがおすすめです。=============================
2017年新作大量入荷中!着物・浴衣レンタルは京都きものレンタルwargoへ!