蓮華寺にしかない石灯籠

蓮華寺の紅葉と石灯籠

四季の茶花が多い庭としても知られています。作庭は江戸初期の石川丈山という人物であり、石川丈山が手掛けた池泉回遊式庭園が本当に美しいです。紅葉のビューポイントは鶴亀の庭園にかかる紅葉です。書院の柱を額縁に見立てて眺めると「額縁紅葉」となり、大変見事です。不便なところにあって人があまりいないので、ゆっくり眺めるには最適です。また、春から夏にかけては、本堂前にある新緑に覆われたみずみずしい苔や苔むした蓮華寺型灯籠と、豊かな新緑で境内全体に広がる癒しの空間を堪能できます。このように、四季折々情緒溢れる風情を見せてくれますが、やはり紅葉の季節がおすすめです。

蓮華寺には古くから残されている石灯籠が存在し、非常に注目を集めている部分になります。この石灯籠を蓮華寺型と呼び、急勾配の笠が取り付けられているのが特徴的です。書院から見て裏側にあたる本堂の正面に2基佇んでおり、全体の高さは1m90cmあります。六角形の笠というのは他では見られる物ではなく、ここにしかない存在です。その形はやや縦長となっており、灯籠としては小さいものです。石質は、笠が御影石、火袋は越前石、中台は青戸室石とそれぞれ異なっています。笠裏には「たるき」がつけられ、蕨手にあたる部分の先端に6個、中台の各面には3個ずつ定紋模様があるなど、技巧が凝らされた灯籠です。蓮華寺の庭園付近に存在するので、庭園を見る際には見つけられる範囲にあります。茶人には好かれている灯籠だったことから、この庭園を利用して茶会がよく開かれていました。あまりにも珍しい形として現代にまで残されている貴重な存在です。


=============================

きものレンタルwargo 京都駅前 京都タワー店

住所:京都府京都市下京区烏丸通七条下ル東塩小路町721-1京都タワービル3F 

営業時間:09:00~19:00(最終返却18:30まで)

▶︎京都タワー店での着物・浴衣レンタルのご予約はこちらから

=============================


京都着物浴衣レンタルwargo 京都タワー店

遅咲き桜の名所 原谷苑

原谷苑の桜

ソメイヨシノ、彼岸枝垂れ桜、紅枝垂れ桜、黄桜、御衣黄、御室桜、ぼたん桜、普賢象、菊桜等の多くの種類の桜が咲き、本数も多いため、評判を呼んでいます。また、桜一本一本に入念な手入れが行き届いており、花の付き方が他の名所とは全く違うため、この世のものとは思えない美しさであるといわれています。しかし、原谷苑の桜を見るためには時期に気をつける必要があります。元々、桜というものはいつ見ても同じように美しいわけではありません。しっかりと計画を立て、桜が美しい時期を狙っていくことが大切になります。原谷苑の桜は、4月の中旬から下旬にかけての期間が美しいです。少し遅めの時期に訪れると、桜が散りかけているところを楽しめるのと同時に、紅葉の新緑の美しさも堪能することができ、満開の状態と散ってきた頃とでは異なる趣があります。本当の美しさを知るには、両方を見る必要があるでしょう。特に見応えがあるポイントは、原谷苑内の随所で見られる枝垂れ桜のトンネルです。他の桜の名所にも桜のトンネルはありますが、原谷苑は比べ物にならないくらい美しいです。

原谷苑の桜を見るためには

京都市内有数の枝垂れ桜の見どころとしても知られており、年に約2週間だけ有料で一般公開されます。原谷苑の桜は、4月中旬から下旬にかけての期間が美しいとされており、遅咲き桜の名所として知られています。現在は、口コミで評判が広がり、数多くの観光客が訪れるようになったため、桜の時期はマイカーが全面禁止で駐車場スペースもなく、バスやタクシー、または仁和寺から徒歩で行くことになります。バスも1時間に1本ほどしかないエリアですが、毎年リピーターも多く、観光ツアー客も見られるようになりました。入場料は桜の開花状況や平日土日の差で300円から1500円と変動します。また、飲食物の持ち込みは不可となっていますが、売店でお弁当や飲み物、茶菓などが販売されています。


=============================

きものレンタルwargo 京都駅前 京都タワー店

住所:京都府京都市下京区烏丸通七条下ル東塩小路町721-1京都タワービル3F 

営業時間:09:00~19:00(最終返却18:30まで)

 

▶︎京都タワー店での着物・浴衣レンタルのご予約はこちらから

=============================


京都着物浴衣レンタルwargo 京都タワー店

京都有数の石庭を誇る龍安寺

龍安寺の石庭と桜

近世の地誌類には、室町幕府に仕えた相阿弥の作庭とありますが、作者、作庭年代、表現意図ともに諸説あり、定かではありません。

また、龍安寺は桜の名所としても有名です。普段は静かで厳かな雰囲気を持った石庭も、春になるとぱっと華やぎます。桜が散り始める頃の、石庭にはらはらと舞い散る桜と庭園の風景は圧巻で、京都の良き情緒を味わうことができます。さらにおすすめなのが、石庭の正面に植えられたシダレザクラが塀を乗り越え、こちら側に向かってくるように咲き誇る風景です。シダレザクラの濃い桃色と隣で咲くソメイヨシノの薄い桃色、このグラデーションとともに石庭を眺める時間は心が安らぎ、癒しを感じることができるものになるでしょう。縁側に座って桜と庭園をじっくり眺めるのであれば、午前中の訪問がおすすめです。

冬の季節は石庭に雪が積もってしまうと、その光景を見学することはできません。また、鏡容池は春の桜や秋の紅葉の時期に最も綺麗な風景を見せてくれるといわれています。これらのことから、観光で龍安寺を見に行くシーズンとして冬場は外した方がいいかもしれません。石庭だけを考えれば、満開となった枝垂れ桜との風景は絶景なので、ベストシーズンは春といえるでしょう。


=============================

きものレンタルwargo 京都駅前 京都タワー店

住所:京都府京都市下京区烏丸通七条下ル東塩小路町721-1京都タワービル3F 

営業時間:09:00~19:00(最終返却18:30まで)

 

▶︎京都タワー店での着物・浴衣レンタルのご予約はこちらから

=============================


京都着物浴衣レンタルwargo 京都タワー店

今すぐカンタン! Web予約