kurotomesode-natu1-min

夏の結婚式に黒留袖は着られる?対策や注意点のご紹介

特集
view
黒留袖を着る主な場面は結婚式などのお祝いや式典です。
春や秋にその艶やかな姿や新郎新婦の母の凛とした姿を見ることが多いと思います。
しかし、昔とは違い会場の空調などの設備もしっかりと整っていることが多く、他の季節でも結婚式を挙げるカップルはいらっしゃいます。

一方、いざ自分がお客様をお招きする立場となると、気になるのは暑さと汗。
よりスマートに夏の結婚式を迎えるにはどのような対策・工夫が必要なのでしょうか?季節ごとに違う着物の種類についてもご紹介します。

季節ごとの着物の種類

日本の伝統的な衣装である着物は、本来通年を通して着用していた衣類です。
そのため、季節感などを大事にする日本人ならではの着こなし方があります。
まずは、ここで簡単に季節ごとの着物の種類をみていきましょう。

袷(あわせ)

袷とは比較的過ごしやすい季節に着用する裏地のある着物です。
生地を2枚「合わせて」いることが言葉の由来です。

表地と裏地は生地が異なるので、裾をめくる事で他の着物と判別できます。
透け感がなく、比較的暖かい着物です。室町時代以降は綿の入らない裏地付着物のことを指します。

旧来では10月~5月頃に着用されていた着物ですが、近年では10月半ば~4月下旬に移行しています。
これは気温が昔に比べ上昇していることが原因とされています。

単衣(ひとえ)

単衣とは袷と対照的に生地1枚でできている着物です。
生地自体は袷の表地と基本的に同じですが、裏地がない分軽くて涼しいことが特徴です。
そのため季節の変わり目に着用される着物を指します。

また、ウールや木綿の生地の着物も裏地を付けずに仕立てるため同じように単衣として扱われます。
こちらも旧来では6月、9月が着用の季節とされていましたが、近年は5月下旬~初夏にかけてと9月~10月頃へと時期が移行しています。

絽(ろ)

絽とは何本かの縦糸を撚り合わせながら横糸を入れて作った布を使った着物です。
他の着物に比べ横糸の織り目が荒く、手を入れてみるとストライプ調に透け感が出ます。

生地が薄い分軽いため、「薄物(うすもの)」と呼ばれることもあります。
この薄物には「紗(しゃ)」という素材で作られた着物も含まれます。
紗は縦横の織り目が荒く、ネットのような透け感があります。

こちらの着物も旧来の着用時期は7月~8月中旬でしたが、近来は6月下旬~8月(9月初旬)となってきています。
そのほか、帯や小物もそれぞれ季節ごとに種類があり、合わせ方によってさまざまな表情を楽しむことができます。

夏の結婚式で注意すること

・写真を撮る場合は袷が無難

夏の結婚式で黒留袖を着用する際、夏用ではなく袷を着用しているからゲストに対して失礼だ!ということはありません。
特に写真撮影などがある場合、絽の黒留袖は透け感があるため日光などの自然光の下では薄く写ってしまうことがあります。
出来上がった写真を見ると自分だけが白っぽく写ってしまっていた…なんて経験をしたことがある方も。

その点、袷であればその凛々しい姿をはっきりと残すことができます。

・暑さ対策は小物で乗り切ることもできる

暑さ対策としては、通気性のよい夏用の肌襦袢(はだじゅばん)や長襦袢(ながじゅばん)を中に着用することで涼しく着こなすことができます。
襦袢を夏用にするだけでかなり涼しく快適に式を過ごすことができますよ。

また、半衿(はんえり)や帯締め(おびじめ)も夏用がありますが、ゲストから見て一目で見分けがついてしまうので袷に使うことは避けた方が無難です。
腰紐(こしひも)・伊達締め(だてじめ)は天然繊維で作られたものがおすすめです。

・着替え場所の事前確保

単衣や絽の黒留袖を自宅から着用していくという場合は、炎天下の移動やガーデンウェディングによって、必要以上に汗をかいてしまうこともあるでしょう。
そのため、事前に更衣室などが会場にあるか確認しておきましょう。

まとめ

夏の結婚式だからと黒留袖を諦める必要はありません。
袷の黒留袖も暑さ対策や小物をうまく使うことで着用することが可能です。
現在は黒留袖を持っている方よりもレンタルする方が増えてきていて、その種類も年々豊富になってきています。

レンタルの魅力は何といっても低価格でその時期・年齢・好みに合わせた着物を着用できることです。
また、黒留袖単品だけではなく、小物もセットでレンタルできます。

きものレンタルwargoではたくさんの種類の着物レンタルを取り揃えております。
観光目的での浴衣着付や卒業式・成人式の各シーンでの着付を店頭で行うほか、宅配レンタルも充実しています。
夏の暑さに負けない凛としたお姿で、大切な家族の式を迎えてみてはいかがでしょうか?

スタッフ一同、全力でお手伝いさせていただきます!お気軽にご来店・ご相談ください。

着物の種類で探す

冠婚葬祭シーンから探す